GW休業日のお知らせ

『GW休業日のお知らせ』

4月27日、28日、29日

5月3日、4日、5日、6日 お休みを頂戴いたします。

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

 

東広島 西条町 注文住宅 リフォーム リノベーション 和モダン

 

 

 こちらもチェック

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 \follow me/

東広島市西条町 工務店 注文住宅 リフォーム リノベーション
豊北木材工業東広島市西条町 工務店 注文住宅 リフォーム リノベーション
豊北木材工業

捨てられる木に光を!  東広島市 工務店 新築・リフォーム・リノベーショウ

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます

頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

 昨参加年からイベントへの参加を頑張ってます!

明日は

↓セントルマルシェです

 

 

その前に・・・

今日はこちらの展示会へ行ってきました

今日の展示会は私たちの勉強です!

なつかしい人との出会いもあり

私ももう長いんじゃなーと

いろいろ思いました

 

 

先日から結構忙しい私

一昨日と昨日は棟札書きながら

上棟に参加しながらも

明日のイベントに向けて

カッティングボードを作りました!

 

 

作ったと言っても

私はペーパーで磨くだけで

実際のカッティングは

職人さんにお願いしました!

 

 

今回のカッティングボードの木は

『けやき』です

 

 

前回は『杉』だったんだけど

杉は柔らかいので

包丁があたるとすぐにキズになるんですよねっ

 

 

でも杉の木目もステキで

お皿代わりにもなるので

それはそれで人気でした

 

 

今回は捨てられそうな『けやき』の板

発見したんです👍

昔からあるのでよく乾燥しとるし

反りもないはずです

 

ガタガタでガサガサの部分を

2回に分けてペーパーで磨くんじゃけど

木が硬いので簡単にはキレイになりません💦

 

 

頑張って磨いたあとは

オイルを塗り込みます

するとアメ色になり

『けやき』らしい木目が現れてしました😊

 

 

そうそう❗️

『けやき』ってこんな感じだわぁ✌️

 

 

家づくりに使おうとするとある程度の量が必要で

少し残ったのもってなかなか使い道がなく

捨てられるか

薪ストーブの燃料になってしまうんです

 

 

そんな木をもう一度復活させようと

アイデアを絞ってます😀

捨てられそうな木に光を!!

 

 

イベントで毎回同じものじゃ

飽きるでしょ⁉︎😊

 

 

ちょっとパン🍞を切ったり

果物を切ったりして

そのままテーブルに置いてもオシャレ〜❗️

 

 

あっ

オイルを塗りこんだって言ったけど安心してね

オイルは植物性の『エゴマ油』です😄

 

 

明日の天気は「曇り」でいい感じの予感!

ぜひ遊びにきてくださいねー

 

 

そして私たちに声を掛けてください

おまちしております!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立77年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

緊張して手が震えた事とは!  東広島市 工務店 新築・リフォーム・リノベーション

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

先日「経済再生担当大臣の赤沢」さんが

トランプ大統領と会談となり

経済の話とともに

トランプ大統領が直接会うと言う事も

話題になりました

 

 

赤沢さんは

「格下も格下。直接話をしてくださったことに

感謝している」

とおっしゃっていました!

 

 

そりゃそうですよね

そんな発言になりますよね!

 

 

赤沢さんもかなり緊張されたんかなー

って私が思うようなことじゃないけど

勝手に想像してしまいましたっ

 

 

それにしても

トランプさんて

本当はどんな人なんかなー・・・

 

 

昨日の私は

緊張で手が震えそうな出来事があったんです

何かというと・・・

↓棟札

棟札って

家を建てるときの「棟」に付けるもの

 

 

『建物の繁栄と工事の安全を祈るもの』

なんです

棟に取り付けるので

天井が貼られると見えなくなって

次に見る事ができるのは

解体する時になるんです

 

 

そんな大事な棟札を書いてみたんです

いや

誰も書かないので

仕方なくチャレンジしてみた・・・

というのが事実 😆 

 

 

でもでもですよ!!

ボールペンんでもなくマジックでもなく

「筆」で書くんですよ!!

 

 

しかも!しかも!

筆って中学校の時が最後??

いや30才の頃にちょっとだけ筆ペンを

習った事があったような・・・

 

 

そんなレベルで

この棟札に書くんですよ!!

 

 

一昨日から練習初めて

(もちろん独学です)

息子の書道道具を持って来て

カレンダーの裏に練習中・・・

筆に慣れるところから・・・

 

 

最初は手が震えて

文字が震えとったけど

そのうち手の震えはおさまり

 

 

文字も上手になり・・・

と言いたいところじゃけど

当たり前じゃけど

それくらいの練習では文字はキレイには

なりません 😀 

 

 

次の日の昨日はもう時間もないので

勢いと精神統一とやる気だけど

なんとか書いてみましたー!

正面からお見せすることはできません

 

 

でも一生懸命心を込めて書いたので

良しとしましょう☺

こんな事なら

真面目に練習しておけば良かったなぁ。。。

 

 

そしてきょうは「上棟」

何とも地味な写真だけど

棟梁が家の「建てり」を見ているところです

 

 

「建てり(たてり)」とは

柱がまっすぐに建っているかどうか

と言う事です

 

 

 

今日の家は大きいので

今日は大工さん6人+その他で

上棟に挑み

 

 

見ている間に

どんどん組みあがっていき

夕方には屋根の形まで

出来たようです!(^^)!

 

お昼休憩の時に

楽しそうな風景を発見!

写真だけ見たら真面目な話をしてどうじゃけど

今日だけ手伝ってくれる

大工さん同士が

平面図を見ながら

仕上がりを想像して

あーでもない

こーだったら・・・って

楽しそうに話してました 😀 

 

 

今日お手伝いいただいた大工さん

本当にありがとうございました!

 

 

肝心の棟札はまだ見てませんが

見たくないなぁ。

 

 

 

この様子は

またお伝えしていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お得な補助金、その金額は? 東広島市 工務店 新築・リフォーム・リノベーション

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

昨日エコキュートにしたお客様

 

 

今朝電話したら

お湯の温度はちょうど良かったんよー!
お湯の量はね、ちょっと多かったから
これからやってみようかなーって
言っとったんよー

 

とりあえず良かった良かった 🙂 

 

 

『設定か出来なかったら連絡くださいねー!』

って言ったんじゃけど

電話がなかったので

多分大丈夫かなーって

思っています

 

 

IHクッキングヒーターも給湯器も

使わない機能がついているし

高齢の方には難しいかなーって

思うんじゃけど

毎日使う物なので

みなさん以外に早く使い方を覚えて

使ってるみたいです

 

 

高齢の方って言ってるけど

私だって新しいものになると

急に難しくなってしまいます

 

 

洗濯機だって

説明書をよみこんだし

 

 

そうそう

2ケ月前くらいにね

初めて車の「あるボタン」を発見したんです!

ちなみに車はもう5年乗ってます・・・

 

 

もっと言うと

未だに車のボタンで何の為の変わるんじゃう?

っていうのもあるんですよねっ

 

 

余計な話が長くなってしまいましたが

エコキュートにすると

補助金が出るよーってお話ですが・・・

 

 

基本的には

 

6万円

なんだけど

AかBと言う内容の要件にあてはまっていると

6万円にプラス

  ★4万円

  ★6万円

  ★7万円

という追加の補助金設定があるんです!

今回は

6万円+4万円=10万円になります!

 

 

なんか難しいなぁ・・・

って思うんだけど

大丈夫!

 

 

各メーカーのHPには

エコキュートの品番と補助金額が分かる

一覧表がありますよ!

 

 

でも本当は

工事業者に聞くのが一番です!

申請も業者じゃないとできないですからね!

 

 

豊北木材

申請もお任せください!

 

 

ぜーんぶこちらで行います!

 

 

あっ

まだ補助金があったんじゃった

 

 

電気温水器からエコキュートに変える方は

温水器の撤去費用として

さらに4万円が出ますよー 🙂 

 

 

↓日曜日

 遊びに来てねー!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

補助金使ってお得にチェンジ 東広島市 工務店 新築・リフォーム・リノベーション

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

今日の午前はお客様に

お見積りを見ていただきました

 

 

どんな仕様になっているのか

説明させていただきながら

こんな建物の中身なんですよ

この材料はここに使いますよーと

 

 

今日のお客様は

住宅ではなくいわゆる「事業用」の建物なんです

 

 

今住宅では

いろいろな補助金が活用できるようになっていて

それらを上手に使いながら

少しでも負担を少なくそれでいて

快適な部屋になるように

と思って提案しています

 

 

でも「事業用」となると

補助金ってないんですよねぇ

 

 

内窓だって

会社に付けても補助金は出ないんですよねぇ

会社にも出るようにしてほしいなー

 

 

とこんな感じなのですが

国の補助金はさておき

東広島市の補助金で何か利用できるものが

ないんかなー

と思っているところです

 

補助金が活用できたら

助かりますよね!

何か使えるものがあると

とても助かるんですけどね

 

 

だって今回のお客様は

利用者が多くなって

利用者の方の要望もあって

利用スペースを大きくする

計画をされているようなんですよねっ

 

 

とても応援したくなるんです

 

 

そんな今日は

別のお客様の

エコキュートの設置工事も行いました!

 

 

これまで何かとお世話になっている

お客さんのお宅で

これまでは「灯油ボイラー」だったんだけど

ご夫婦とも高齢になってきて

灯油をタンクに入れるのが

もうできなくなってきたとの事

 

 

そりゃそうです!

灯油のポリ容器って

18ℓも入ってるんです

 

 

運ぶだけでも大変です

 

 

↓矢印のところから灯油を補充します

 

これを撤去して

エコキュートに交換!

 

 

今度のエコキュートは

追い炊きもできるので

お風呂も追い炊きできるように

配管工事して・・・

 

 

タンクのカバーを取ると

中はこんな感じになっていて

結構複雑です

 

↓エコキュートの仕組み

 

 

 

このエコキューには

補助金が出るようになっていますが

詳しくはまた明日ねー

 

 

エコキュートは

沸かしたお湯をタンクに貯めて

その貯めたお湯を使うので

 

 

設置後はタンクに水を入れて

お湯に沸かす

 

 

お湯が沸いて初めてお風呂に入れるので

作業が難しくなくても

朝から夕方までかかります

 

 

高齢のご夫婦だったので

再度お湯が沸くころに伺って

お風呂のお湯の入れ方を一緒に行い

とりあえずの簡単な使い方を説明を

させていただきました!

 

 

ちゃんと使えたかなー

お湯の温度はどうなったかなー

お湯の量はどうかなー

 

 

って少し心配なので

明日また行ってみよー 🙂 

 

 

日曜日はイベントなのに

天気が『雨』になっとる 😕 

 

 

誰か晴れにしてくださーい

お願いします

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

今週、建前(棟上げ)するんです|東広島 河内町 新築 リフォーム リノベーション 日本家屋 日本建築

こんにちは。
営業アシスタントよこちゃんです。

 

今週、長~~い間家を建てる計画をされていた施主さんの建前(棟上げ)です。

念願かなってのお家づくりです。

 

↓基礎です

東広島 西条町 注文住宅 リフォーム リノベーション 和モダン

土台が敷かれ、柱を建ててきます。

土台は、建前(棟上げ)より前に大工さんが済ませてくれています。

足場もつけられています。

 

建前(棟上げ)は、たくさんの大工さんが参加します。

こちらのお家はとても大きいので1日で終わるのかな?(;'∀')

 

私、建前の撮影に行きますので、次回の投稿も読んでくださいね!

 

♪----------------------------------------------------------------------

【スタッフ募集中】
 豊北木材では、社員を募集しております。
【職種】職種はありません、出来る仕事をお任せします。
   (大工・営業兼施工管理・営業・工務・補佐・助手・
              アシスタント・お手伝い etc…)
【内容】住宅の内装・外装の修繕、改修工事/新築の建築
【求めている人材】
 やりたい気持ちだけで十分!モノづくりが大好きだけでOK!
【お休み】日祝、会社カレンダーで土曜/年末年始・GW・お盆
【給与】経験などを考慮して決定
 緩和された会社です。少しでも興味がある方は
 お会いしてお話ししましょう♪

----------------------------------------------------------------------♪

 

 こちらもチェック

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 \follow me/

東広島市西条町 工務店 注文住宅 リフォーム リノベーション
豊北木材工業東広島市西条町 工務店 注文住宅 リフォーム リノベーション
豊北木材工業

気分を変えたい時は・・・

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

桜も散りはじめ

春真っ盛り!と思っていたら

昨日からまた寒さがやってきましたっ

 

 

今日なんて豊栄町は

みぞれまじりの雨がかなり降り

寒かったです・・・

 

 

新学年・新学期が始まって

生活リズムが変わった方も

いらっしゃるのでは?

 

 

わたしはようやく美容院に

行く事ができました!

 

 

重くなっていた髪を切って

すっきり軽ーくなりましたー 🙂 

 

 

私の家はマンションなんだけど

下の子が産まれる時に引っ越してきたので

12年目になります

 

 

壁紙も汚れが浮いてきたり

剝がれたり・・・

クロスの汚れって

気が付いたらなんかシミがーって

いつの間にかできてる

 

 

あー、なんかちょっとキレイにしたいなー

模様替えしたいなー

っていう気分になります

 

 

先日はお客さんとショールームに行き

新しいキッチンを見たんじゃけど

使いやすそうでいいなーって思うし

あの食洗器もいいなーって思います

 

 

出来る事ならいろいろ変えたい!!

 

 

でもそう簡単に

変えられるものではないんよねぇ。

 

 

そうそう我が家の食洗器は

なーんか異音がするようになって

もしかして故障する前なんかも・・・

故障する前兆!?と

ちょっとドキドキしているところです

 

 

キッチンを新しくするのは無理でも

模様替えならできますよね!

 

 

カーテンを変えたり

家具の置き方のをかえてみたり

ソファを処分したり

 

 

もったいないからと

何となーく使っている食器類を

ちょっとときめくようなものに変えたり

 

 

 

私は夏までには

レースのカーテン変えるぞー!!

と心に決めてます

 

 

あっそれは気分転換じゃなくて

破れてるからなんです 😀 

 

いろいろ変えたいところが

たーくさんあるけど

まずは必須なものから始めます!

 

 

クロスの張替・畳の表替え・カーテンに照明

 

 

大きな工事じゃなくても

お気軽にご相談くださいねー!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

一口にリフォームと言っても

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

1月にお話をいただいた

中学の時の先生のお宅の工事が

先日完了しました!

 

 

えっ1月??

今もう4月よ!!

 

 

そうなんです

現調へ伺ったのは1月でそれから見積もりして

追加工事や変更の見積もりをして・・・

 

 

『これでお願いします!』

って言われたのは2月の事

 

 

大工さんの都合がつかず

工事がはじめられたのは3月でした

 

 

本当に大変お待たせしました!

 

 

リフォームと聞くと

どんな工事を思い浮かべますか?

 

 

お風呂やキッチンが新しくなったり

トイレがきれいになったり・・・

が思い浮かぶんじゃないかと思うけど

私たちの会社では

本当に種々雑多な『リフォーム』があるんです

 

 

今回のリフォームもちょっと

変わった工事でした!!

 

 

↑赤丸部分が右のように変わりました!

 

 

元々は和室だったんですが

随分前にフローリングにされてて

今回はフローリングはそのままで

壁を作る計画でした!

 

 

家自体はかなり昔の建物で

いわゆる今のような『基礎』はないんです

 

 

石の上に『束(つか)』と呼ばれる

木の柱のようなものが建ててあり

それが『基礎』と言われるものに

なっています

 

 

『束』は今で言う『鋼製束』の

役割をしています

↓こんな感じです

 

 

年月が経つと

石と束がずれたり

束がもろくなったり・・・

 

 

その結果

建物は傾いているのがあるあるなんです

 

 

古い建物はほぼ

そうなっていると思った方がいいんです

 

 

それを直そうとおもったら直せるけど

それには莫大の費用がかかるので

現実的ではないんです

(家も大きすぎるんです)

 

 

また良くあるのが

一部屋をキレイにすると

どこか違う場所で

ひずみが出るというのもあるあるなんです

 

 

今回は

赤丸の一部屋だけはキレイに

水平になるように

工事しました!!

 

 

残せるところは残して

悪いところだけを直して

キレイにする

 

 

お客さんが

昔の家を維持するのは
大変ですねー

 

とおっしゃったんだけど

昔の家は手直しすると

寿命が延びるんですよ

 

 

こうして住み継ぐ・・・という事が

とてもすごい事だなーって

思っています

 

最後に・・・

BEFORE

 

    ↓

AFTER

 

分かりづらいと思うけど

青丸のところは昔のままで

明り取りとして残しました!

 

 

こんなんできるんかなぁ

と思われた時には

ぜひご相談くださいねー 🙂 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

自然塗料って?もしかしてだまされてた!?

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

 

本物と偽物

 

 

今年の初めにアフター依頼で伺ったお客さんが

「パンづくりの先生」になられていました!

 

 

パンといっても「米粉パンです」

しかも米粉を買うのではなく

本当のお米から作られているとの事で

パン作りに使うお米が水に漬かっているのを

見せていただきました

 

 

息子さんがアレルギーがあるので

米粉パンなら・・・と

学ばれたそうです 🙂 

 

 

最近はスーパーでも

「米粉パン」を見かけるようになったけど

スーパーで売られているのは

添加物(保存料)がたくさん入っています

(だから長持ちするんです)

 

 

自分で作ると添加物が入らないので

安心ですよね!

 

 

私たちも無垢材を使う時には

保護剤として塗料を塗る事が多いけど

その塗料っていうのは

世の中にたーーーーくさんあるんですよね

 

 

 

特に家の中で使う塗料は

人に害がないものが良いはずです

 

 

人に害がないものって??

 

 

自然素材・人体に害がない・エコ

などと書かれていると

どうしても『安全なんじゃ!』

と思ってしまいます

 

 

でもそこには盲点が・・・

そんな事を今日知ったんです

 

 

それを教えてくれたのも

私と同じように「毎日ブログ」を書き続けている

アットパーシモンの 「林 青美」さん

 

↓ブログ

https://persimmon.biz/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%a1%97%e6%96%99/2950/

https://persimmon.biz/%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%a1%97%e6%96%99/3042/

 

 

柿渋塗料を販売されている方です

 

 

設計士さんの案件で指定される事が多いのは

ドイツの塗料なんです

 

 

ドイツと言えば「環境に優しい」というイメージ!?

もちろん『自然塗料』って書いてあるので

害がないもので安心と思っていたし

 

 

 

ドイツの製品だし安全

と思っていたけど

やっぱり石油系の成分が含まれているらしいんです 😮 

 

 

『うわー!!そうなんじゃー』

とびっくり!

 

 

ウソついているんじゃなくて

『ガチ自然塗料』なのか

『ニア自然塗料』なのかの違いです

 

 

林さんがお勧めしているのは

『ガチ自然塗料』のもの

その塗料がこちら・・

https://persimmon.biz/

 

 

外部に塗るものならとにかく

部屋の中なら

自然のものがいいですよね!

 

ちなみに一度は聞いた事がある思われる

『珪藻土』という壁塗り材にも

樹脂が入っているものが

ほとんどなんです

 

 

そんなこんなで

せっかく知り合ったので

私もその『ガチ自然塗料』を使ってみたい

と思いただ今サンプルを依頼中です

 

 

どんなんかなー 🙂 

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  えを豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

誰のために?

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

 

昨年はいろんな集まりに

参加する事になったんです

それというのは

 

・同友会

・毎日ブログ

・PTA役員

・県央商工会

 

 

その中のひとつ

小学校のPTA役員の任期が終わりました!

 

 

PTAの役員は

「クジ」であたりいわゆる「仕方なく・・・」

だったんですが

今となってはやってみて良かったと思います

 

 

ただ

仕事をしていると役員会への出席が

負担になるのも本音のところです

 

 

でも

子供が学校にお世話になっているたったの1年

ずーっと何年もする訳じゃない

 

 

役員をやって仕事との両立が

ちょっと大変だったこと以外には

良かった事ばかり

 

 

・先生方の子供達への愛情・思いの深さ

・公立の小学校も

   学校独自での学習の取り組みがある事

 

 

先生たちも通り一遍の勉強ではなく

学校独自の取り組みをされている事を知りました

 

 

PTA役員じゃなかったら

校長先生や教頭先生と

話をする機会もなかったしね

 

 

私たちは

お客さんの立場になってどう考えるのか?

 

 

家づくりという仕事において

共通の「やるべき事」というのは

きっとどの工務店でも同じだと思います

 

 

お客さんはというのは

家づくりに対する思いや状況・きっかけは

1人1人違うんです

その一人のお客さんの立場に立って

その人にとって何が一番良いのか

それを見つけてあげる事

それが私たちの役目でもあります 🙂 

 

 

その為には

お客さんの言う通りに造ってもダメなんだと

過去に勉強しました

 

 

お客さんの要望通りにしたのに

思ったのと違って・・・

と残念がられた様子を見て

ガッカリした事があるんです

 

 

『お客さんの要望≠喜んでもらえる』

ではないんです

 

 

PTAという組織も時代の流れとともに

変わっていっているようで

外注したり廃止になったところもあるらしいです

 

 

そうなる前に

何かしら変えていく事も大事で

子供の小学校でも少しづつ変わっていっています

 

 

私たちも時代の流れと共に

ハード面もソフト面も

常に学びながら

でも変わらない事は

「喜んでもらえる」事です!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。