2025年5月の記事一覧
資格を活かすには! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日は
『資格は足の裏の米粒』
って言いました!
資格を取ったから何でも分かる!
って訳じゃありません
資格をとっただけは
ぺーパードライバーみたいなものですね
やっぱりどんな資格でも実際に
「仕事してなんぼ」ですよね!
私は
一番はお客さん!
次に先輩社員や職員さん、仕入先の方
などに育ててもらいました
一番はお客さんなんです
お客さんに聞かれるから私もいろんな人に聞く
お客さんがこうしたいって言うから
どうしたら良いのか聞く、調べる
お客さんに怒られるから学ぶ
分からないから現場を見る
先輩がやっている事を見る
先輩に教えてもらう
失敗する
失敗すると誰かに迷惑をかける
今でも失敗はありますが・・・
そんなこんなを積み重ねて
いろんな事が分かってきて
初めて「資格」っていうのが活きてくる!
私たちの仕事は営業して見積もりして現場見て
という多能工なので
現場だけ分かってもダメ
営業って言うけど
「うちで建ててください!」って
言うのが営業じゃない
お客さんがどういう思いを持っているのか
どうしたいと思っているのか
その思いをどう形にしていくのか
どう予算に合わせていくのか
どうしたら喜んでもらえるのか
それを考えるて形にするのが
私たちの言う『営業』です
そんな事も経験してからこその
建築士という資格が成り立つんです
(うちの会社ではね!)
建築士の資格を持っていても
申請業務ばかり
構造計算ばかり
という仕事もあるので
資格=家の事を何でも知ってる
と言う訳じゃないんですよ
子供の頃
「大人になったら勉強がなくていいなー」
と思っていたけど大きな間違い
まだまだ知らない事もたくさんで
ずーっと勉強なんよね
常に学んでなんぼなんです
でもやっぱり悩みもあって
学んだ事がすぐに抜けていくーーーー
いやあ
蓋をしたい!
私はお客さんが喜ぶ顔を見れる仕事で
「ありがとう」と直接言ってもらえる仕事で
良かった!
なんて思っています
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
増築とリノベーションの現場|東広島市 志和町 リノベーション 増築
こんにちは。
アシスタントのよこちゃんです。
【M様邸】
in 志和町
増築と既存部分のリノベーションの現場です。
前回、増築部分の建て方までのご報告でしたので、続きです。
柱が建ってから
屋根の瓦が付きました。
奥様が洋風が良いとの事で瓦はストレート瓦を選ばれました。
色も茶色です。
増築部分は、平屋なので雪止めは必要ないと施主様からの要望で、今回は無しとなっております。
増築部分の家の中は、床が貼られました。
明るい空間が良いとの事で、明るい色味のフローリングを選ばれました。
既存住宅のリノベーションの床も同じフローリングを貼るよていです。
断熱材もしっかりと入っています。
今がとても寒いと言っておられたので、温かいと言ってもらえると嬉しいですね。
階段もつきました。
既存建物の2階に繋がる階段です。
既存建物にも階段があるのですが、階段を無くし新しく広いリビングに
リノベーションの予定です。
既存建物のリノベーションも始まってます。
増築と既存住宅が繋がるのが楽しみです。
♪----------------------------------------------------------------------
【スタッフ募集中】
豊北木材では、社員を募集しております。
やりたい気持ちだけで十分です。
モノづくりが大好きだけでOKです。
職種はありません!できる仕事をお任せします。
詳しい話(お給料、お休み等)は、お会いしてお話ししましょう♪
ご連絡お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------♪
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
足の裏の米粒 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日こんな記事を見つけました!
↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00275/042800005/
その中で
2級建築士のニーズが高まっている理由について
(1)1級建築士の獲得が難しくなっている
(2)2級建築士の業務範囲である低層建築やリフォームの仕事が増えている
(3)25年4月の脱炭素大改正で確認申請業務の負担が増している
(4)1級建築士より若い人が多い点が魅力になっている──などだ。
なんて書いてありました!
なるほど
たしかに今回の改正で
確認申請を提出してからの返事に
今までにないくらいの時間がかかっているのは実感しています
勉強してみて分かるけど
1級と2級の差はかなりある!
ほとんどの人が仕事をしながら勉強し
結婚してからの人や子育てしながらの合格された方は
ほんとに頭が下がります
缶詰状態にならんと
難しいと思ってます
建築士の免許は
学科試験と設計して製図を書く試験があるんじゃけど
学科は2年も勉強すれば知識がそれだけ入るので
なんとか合格できそうじゃけど
設計・製図の試験は決められた時間内に決められた内容にあった図面を
書き上げないといけないんです
おそるおそる調べてみたら
午前11時から17時30分までの
なんとっ!!
6時間半もの間図面と向き合わないといけないんです
そもそもこの6時間半もの時間を一つの事に向き合う事自体が
すごい事ですよねっ
ちなみに私は2級建築士で
もう忘れてしまってるけど
2級建築士の製図試験でも5時間だそう・・・
私も一応頑張ったんじゃねっ
私が取得したのは16年前
結婚式が1週間後と言う時に
いわゆる資格を取る為の学校に入ったんです
そして期間を「1年間=1回」
って何となく決めて挑みました!!
なんで1年間かと言うと
その時既に私は36才なんよ
子供も欲しいと思ったら
とにかく時間がない!!
という事で1年だけというプレッシャーを自分に与えて
毎日勉強・・・
なんとか予定通り合格できて今があるんです
でも資格をとったからといって
実際に役立つかどうかは別
前職はハウスメーカーの事務職だったんだけど
そこの設計課長さんが良く言っていた言葉を
思い出しました!

ってね!
足の裏の米粒っていうのは
『資格を取得しても仕事で活かせない場合』
『苦労して得たものでもすぐにはいかせないもの』
の例えなんです
資格を活かすにはそれより前やその後の
仕事で変わってきます
あの時頑張って良かったなーと思う事と
あの時間がもったいないなーと思う事
長くなったので今日はこの辺で終わろう!
また明日―!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
ゴミについて考えた事ありますか? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
休み明けの今日は
『燃えるゴミ』の日
いつもにも増してゴミ置き場はたくさんのゴミでした!
うちの場合燃えるゴミは水曜日と土曜日なので
今回のGWでは3日(土)が休みだったので
たった1回の休みだったんじゃけどねっ
今日は私も「粗大ごみ」を捨てに
行ってきました!
ってどこに???
ここ東広島市は
『賀茂環境センター』→燃えない粗大ごみ
『エコパーク東広島』→燃える粗大ごみ
私の場合はGWは関係なくて
ただ今日がいろいろと都合が良かっただけなんですけどねっ
どちらも市民が持ち込む時にかなり分かりやすく案内してあって
ゴミ捨てもかなりきちんと分けられてるんです
『賀茂環境センター』では多分車のナンバーを控えられて
「どちらから来られましたか?」って住所と
名前を答えるだけで
『エコパーク東広島』は
捨てるものも詳しく聞かれ
免許証もチェック
どちらもとてもきれいだったんじゃけど
さすがにゴミの量がすごい・・・
私たちが仕事をしていても
ゴミって結構な量が出るんです
それが使えないものなら仕方ないけど
使えるんじゃけど使えない
『えっ?どういう事?』
例えばね黒いフローリングが5枚余ったとして
5枚分は使えるんじゃけど
その後黒いフローリングを使う人がいない・・・
となると
使えるものもただのゴミ
↓これもぜーんぶ
いただいたものです
どこかでもらうボールペンも
使い切れんうちにまたどこかで
もらってくるという
(粗品はもっと考えた方がいい!)
しかももらったボールペンが気に入らないと
気に入ったボールペンを買うという・・
実際はもったいないんじゃけど
毎日使うなら使いやすい方がいいのも分かるんよね
なんだかもやもやで
答えなんて簡単に出る訳ないんじゃけど
工務店としてもゴミをあまり出さないことも
考えんといけんなーと
改めて思ったんです
我が家では
できるだけ分別してリサイクルできるように
とにかく分別してます
後から調べてみたんだけど
東広島市では毎年6万トンのゴミが出ているようで
そのうち『燃えるゴミ』は8割という
ほとんどが普通に出している『燃えるゴミ』なんです
1人一日あたりにすると900g
1人がちょっと気を付けるだけで
ゴミの量は激減しそうです
食品は買い過ぎず残さないように
気を付けよー!
なんだか家づくりとは関係ない話になってしまったけど
ちょっと考えさせられる出来事でした
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
◆スタッフ募集中◆
◆採用情報◆
豊北木材では、社員を募集しております。
やりたい気持ちだけで十分です。
会社の事業内容は住宅の内装・外装の修繕(リフォーム)、
改修工事(リノベーション)、新築の建築(注文住宅)です。
採用職種はありません!できる仕事をお任せします。
(大工/お客様と打ち合わせ ・業者さんと打ち合わせ・
見積り作成・現場作業員への指示・現場工程の管理/
現場作業・資材運搬・片付け・清掃・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い・イベントの参加 etc…)
◎こんな方を募集しております。
木材が好き、建築のお仕事が好き、または興味がある方。
仕事に対して意欲と、成長したいと思う気持ちがある方。
モノづくりが好きな方。
◎豊北木材はこんな職場です。
「こんなことをやってみたい!」
小さな事でもやってみたい!があればチャレンジできる社風です。
緩和された会社なので気持ち(仕事内容の相談、
お休みの相談 etc…)を伝える事ができます。
詳しい話は、お会いしてお話ししましょう♪
お給料(ご要望と経験などを考慮して決定予定)
お休み(日祝、会社カレンダーで土曜・年末年始・GW・お盆等)
ご要望(働き方、お休み、時短勤務、etc)があれば
ご相談可能です。
少しだけ話しを聞いてみたいだけでもOKですよ。
ご連絡お待ちしております。
【連絡先】
メール:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
電 話:082-422-3580
担 当:高橋
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
手触りや臭いは大事! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
連休最終日
あなたはどのように過ごしましたか?
我が家は長男が部活の予定が
雨でキャンセルとなり
長女は勉強の日にするらしく・・・
私もいろいろ洗濯したかったのに雨でできず
どこにも行く予定がなかったとはいえ
天気の方が良かったなー
午前は比較的ゆっくり過ごし
(読めていない本なんか読んだりね!)
午後からは仕事です!(^^)!
ありがたい事に打ち合わせがあって
・・・といっても県外の方なので
WEBでの打ち合わせです!
WEBだと家でもできるんじゃけど
やっぱり仕事は会社に行く方が
集中できるしなんかシャキッとするんですよね!
3日間休んでフニャ~となりつつある体と気持ちも
ピンとなる感じ
それにしてもWEBで打ち合わせできるのは
本当に助かります
お互いに顔も見えるし
事前に資料は郵送しているとはいえ
図面を共有しながあら
「ここのところが・・・」
「そのマウスのところじゃなくて・・・」
なんていう感じで
リアルでの打ち合わせとあまり変わらずできるんですよね!
お陰様でプランが良い形に固まってきました 🙂
でもどうしても難しいのが
「色」と「素材感」なんですよねぇ
ふつうでも「サンプル」と言われる
小さな色見本で決める事が多いんだけど
それはさすがに画面を通してでは難しい・・
塗り壁とかフローリングっていうのも
色だけじゃなく
手触り・木目なんていう「質感」や
「臭い」って言うのも
画像では難しいですよね!
そう「質感」とか「臭い」!
今回のお客様は
『自分で壁とか塗りたいんですけど・・・』
って言う事で何が良いんかなぁ。。。
と考えていたところ
ブログセミナーで知り合った方がいてね
早速サンプルを注文したんですよね!
↓
「アットパーシモン」って言う会社の
「塗り壁材」なんです!
↓そのサンプルのブログです
サンプルは無料じゃない。ポイッと捨てる前に知ってほしい。
↑ここの社長さんの
柿渋に込める思いの強さが半端ない!
そこもステキだなーって思うんですよね
人気色3色を送っていただき
これを知らずに見たうちのスタッフの第一声が
『え~!なんかステキ~~💛』
って言ったんです!(^^)!
マットな感じで
呼吸しているなーって感じる風合い!
サンプルと言っても
1枚1枚手作りで作ってあるそうなので
はい!!
大事に使わせていただきます!
そう
写真で見るとのっぺりしていても
本当は違うんですよー!!
お客様とは夏にはリアルでお会いできそうなので
いろいろさわって匂ってもらい!?
決めてもらおうと思っています
塗り壁気に入ってもらえるといいなー
明日からまたお盆まで走りますよー
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
あなたのホッとできる空間は? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
気付くと休みも残り2日!
仕事も休みもあっという間です・・・
昨日は家の事をしてから
お昼からはバーベキュー!
バーベキューはみんな参加型になるので
楽しいです
あーでもないこーでもない
ちょっとした時間をどう快適に過ごそうかと!(^^)!
今日は姉と私と子供二人・・・
だけどやっぱり炭に火を付けて
焼きそば~
普段やらない事をするのも
連休の良いところです
長男も火付けを手伝い
焼きそばを焼いてくれ
いつもはしない事をしてくれて
いい感じ~
↑はい!
焼きそばの出来上がり~!
炭への火付けが楽にできる方法を知ったので
夜も何か焼く~~??
って事になり
お肉は昨日やったしね・・・
って事で夜はこれ!
「アヒージョ」と「焼き鳥」
アヒージョお勧めですよ!
アヒージョていうとなんかオシャレに聞こえるけど
「ホイル焼き」ですね
私の想像だと
『うわーすごーい!!』
『おいしー!!』
って言う子供達の声を期待していたけど
それほどのテンションではなく・・・
まあそんな年頃なんですねぇ・・・
家を建てるときやリフォームをする時って
家族の事を考えますよね!?
家族の在り方
これからどう楽しく過ごすのかを想像しながら
私たちはそれを形にするお手伝いなんです
それが家族じゃなくても
独身の方であっても
特に趣味がある訳じゃなくても
夫婦二人暮らしでも
きっとそれぞれみんなの
ここちよい毎日やほっとする空間が
あるはずなんです
今の私なら
外とつながれる家かなぁ
あなたのホッとできる空間は?
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
最良を考える! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
パワースポット!
昨日のつづき・・・ 🙂
パワースポットには
簡単に行けないのが良いところなのかもしれません
昨日の最後に訪れたのは
『備中松山城』
『松山』って聞くと「四国じゃん!」
と思うかもしれんけど
「備中=岡山県」なので「岡山県」なんですよ!
備中松山城が有名なのは
もしかしてお城じゃなくて
この子なのかも・・・(^^;
↓「さんじゅうろう」です
今のお城の城主なんですよ!
いやいや
「さんじゅうろう」もだけど
ここは「天空の城」とも言われている
現存する唯一の「山城」だそうです
↓ネットから拝借しました
私も知らなかったんだけど
日本には天守が残るお城が12城あるようだけど
その中で山城はここだけなんですって!
山城というだけあって
最後は山登りを15分・・・
いつも使わない太ももを駆使して
息切れしながらたどりついた先
登りながら思ったのは
よくこんな山の上にお城を建てたなーって
今なら重機があるけど
昔は人力か馬か・・・
今も手すりを付けてあるし
登りやすいように階段にしてあるし
ありがたいです!!
お城に入ってやっぱり気になる
「木づくり」
荷重のかかるところは大きな木が使われてるし
この流れが今の家づくりにも
受け継がれているところがあるなーって
ながらも
昔の人は「耐震」とか「構造計算」なんて
してないけど
「経験」と「知恵」で培った技術で
つくりあげてるんよねぇ
この板もすごいですよ!
幅が1Mくらいある床板
幅が1Mあるって
その原木の大きさはどれくらいなんじゃろう・・・
こんな幅の板なんてないですよ!
外観も「腰板」と「しっくい」
腰板は今でも要望がある意匠です
昔の建物って
当時の技術と施工方法から考えられる最良の方法で
工事している事が分かって
なんがタイムトリップした感じになります
『ぜったいにできる!やってみせる!』
そんな気持ちがやっぱり大事なんじゃないかなーって
思います
昔の話じゃないんですよ!
今実際に私たちが施工している中でも
そんな事があるんです
その時は「どうしたらクリアできるのか!」
みんなで考えて
様々な人の協力を得て
最善の方法で施工するんです!
リフォームはそんな事に出くわす事が良くあるんです
諦めずに考える事
「やればできる!」です
私の好きな言葉です
皆さんもぜひ行ってみてくださいね
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
パワーをもらった一日 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日から3連休のお休みだー!
と言う事で
久しぶりに家族でお出かけしましたー
あまり一緒に出掛けなくなった長男も
『まためんどくさい事言われるのいやじゃけん・・・』
と一緒に行ってくれました!?
昨夜までは『島根県』に行く予定が
どうも主人が気に入らないようで
今朝になって『岡山県』に変更!!
たく逆方向です(^^;
計画性のないお出かけもいいですね!
まずは岡山県新見市の『満奇洞(まきどう)』へ
ここは鍾乳洞です
なんか岡山の北部は鍾乳洞が多いような・・・
近くには『井倉洞(いくらどう)』っていうのもあるんです
『満奇洞』はライトアップがされていて
高さが120cmと低いところが多くて
他の鍾乳洞に比べてこじんまりでした
自然の力っておもしろいですよねー
1cmのびるのに100年以上かかるといわれているので
見ているものが何年前なんじゃろうか・・・
ほんと神秘的
そしてね
次の場所へ向かう途中で
大きな「石の鳥居」を発見したんです
山間の田んぼが広がる場所に
いきなり巨大な「石の鳥居」が現れ
急きょ行ってみました!
↓こんな田んぼの真ん中に
↓巨大な鳥居(県で2番目に大きな鳥居)
ここで質問!
岡山県で一番大きな鳥居はどこでしょう!
パワースポットのパワーをあびるのは
簡単ではありません
↓かなりの階段を昇り(232段)
そしたらこんな御神木に出会い・・・
樹齢800年 周囲8.5メートル
白ヘビように見えたり
↓ネットからちょっとお借りしました!
昇り龍のように見えたり
↓これもネットから拝借
ほんまにヘビや龍に見えるのが不思議・・・
しかもここの神社は女性の神様らしく
宮司さんも「女性の方」でした!
偶然の出会いに感謝ですね!(^^)!
高速道路でパーッと行って帰るのもいいけど
こうして下道を走ると
予定していなかったところを見つけて
思って見なかったものに出会えるのが
楽しい!
計画性のない行動も新しい発見がある!
今日で会った方々はみなさん
とってもフレンドリーで
娘は
『みんないい人だねー』って言ってました!
良い人に出会えたのも
パワーのおかげですね
その後もパワースポット
『天空の城』へ
続きはまた明日ねー!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
3分の一が過ぎてしまったけど!? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
もう5月になったという事は
今年の3分の1が過ぎてしまったって事😱
この4か月間で何か成長したことある!?
何か新しい事とか始めた??
と自分に問いかけてるんじゃけど
そうだなぁ・・・
みなさん年始に思った事
『今年は・・・』って思った事
覚えてますか?
私は多分・・・ていう記憶だったので
ブログを見返してみたんよね!
(こんな時毎日ブログを書いているので
助かります)
『体を鍛える』
って書いとったわっ
やっばっ
見事に何もしとらん
それがですね今日
保険に入るのにあの決まりきったような
『健康診断』があったんじゃけど
ガッカリよっ
まあ体重が増えとるのは
自分が一番よく分かっとるので仕方ない
でも身長も確実に低くなっとるし
最盛期より1センチは低くなっとるんじゃないのか!!
それにしても今日の病院は
よくある病院とは何か違ったんです
何かというと
言葉ではなかなかむずかしいんじゃけど
入った時からの雰囲気が違うんです
受付も診察室もオープンな感じと言うか
スタッフの皆さんがとても
明るくて親しみやすくて
なんかフレンドりーというか・・・
病院らしくないというか
診察室もね
広い部屋に診察用のベットが
あっちとこっちに2台あって
とにかく普通の病院とはちょっと何かが違うんよね
今度何かあったら
この病院へ行こうかなぁ
そんな風に思ったんです
私たちもそんな会社でありたいなーって
そう思ったんです
「豊北なら何か教えてくれるよー」
って思ってもらえるようなね!
家づくりは何度も経験するものじゃないんです
だったらやりたい事を取り入れて
やってみたらいいと思うんです!
家づくりにこだわりを作ると
自分の家にすごく愛着がわきますよー
無理かなーと思っても
例え無理でも相談して下さい!
明日からカレンダー通り
6日(火)までお休みさせていただきますが
お急ぎじゃない場合はメールで
お急ぎの場合は下記までお電話下さいね
お休み中の連絡先
082-422-3580(豊北木材工業(株))
会社の電話番号ですが
私につながりますよー
誰か身長の延ばし方を押し得て欲しいくらいんです!!!
せめて今日からストレッチくらいはしよう
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580