2025年5月の記事一覧
棟上げ!!|東広島 豊栄町 新築 棟上げ 上棟
こんにちは。
営業アシスタントよこちゃんです。
順調に棟上げ(上棟)進んでおります。
5/24㊏の棟上げ(上棟)は延期となり、本日5/26の棟上げ(上棟)となりました。
本日、無事に上棟(棟上)を行うことができ本当に良かったです。
棟上げ(上棟)の様子です。
クレーンを使って柱を持ち上げ、指定の位置に立てて行きます。
柱、梁など指定の位置があるので、パズルのように組み立てて行くんですが、
私には難しそうです(;'∀')
大工さん達、スゴイなぁ~と毎回思っております。
こちらの新築は、断熱、耐震にこだわったお家です。
構造見学も行う予定ですので、ぜひ参加してくださいね。
構造見学会の予定は、インスタにて詳細を投稿しますので
インスタを随時チェックしてね。
お待ちしております。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
☆*************************************************************☆
【スタッフ募集中】
豊北木材では、社員を募集しております。
【事業内容】住宅の内装・外装の修繕、改修工事/新築の建築
【職種】職種はありません。出来る仕事をお任せします。
(大工・営業兼施工管理・営業・工務・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い etc…)
【求めている人材】
やりたい気持ちだけで十分!モノづくりが大好きだけでOK!
【お休み】日祝、会社カレンダーで土曜/年末年始・GW・お盆
【給与】経験などを考慮して決定予定
気持ちが伝えられる緩和された会社です。少しでも興味がある方は
お会いしてお話ししましょう♪
☆*************************************************************☆
掃除の効果とは! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日はかなり寒い一日でしたー
この間まで5月というのに夏を感じる暑さだったのに
今日は長袖+上着でちょうどいいくらい
我が家は昨日できなかった娘の運動会!
無事に終わりましたー!
娘の小学校は6年生は運動会より
『学習発表会』の方に力を入れているので
徒競走と競技だけなんですよね
それでも赤と白に分かれての競争は
見ていてもちょっと熱が入ります!
ここで説明するのは難しいけど
面白かったです!(^^)!
運動会は午前で終わり
午後からは用事をこなし
この寒さを利用して
会社の溝掃除!!
私は「社長」なので社長としての仕事もあるけど
普通に営業というかお客様との打ち合わせもするし
リフォームや新築の美装もするし
除草剤を撒いたり草取りしたり
溝掃除もできるんです!
こういう作業ってやったらやっただけ
すぐに形になって現れるので
かなりやる気が出ます
目標が近づいてくるのが分かりますもんね
掃除をするのってキレイにするという
目的なんじゃけど
いつも見ているようで見えていない事に
気付けるんですよね!
現場を掃除する時
はビスが止めてないところがあったり
キズがあったりする事もあるし
カギがかかりにくいとか・・・
ちょっとした事に気付けるし
逆にこの空間いいなーとか
ここに窓があるのいいなーとか
ここのコンセント便利!
なんていろんな事に気付けるんですよね
今日はいろんな事を考えながら
1人黙々と溝掃除
掃除は自分と向き合う時間にもなりませんか?
自分の中もキレイにしたいところなんじゃけど
そんな簡単にキレイにできないのが
難しいところなんです
みなさんもそんな事ないですか?
私だけっ!?かな???
たった1時間でこんなにキレイになったんよー
溝から挙げた草や土は
乾いてカラカラになってからまた撤去しますよー
明日は楽しみな事が待っとるんよねー(^^♪
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
上棟は天気が心配です! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日まで暑かったのに
今日は肌寒い一日でした
本当なら今日は上棟と娘の運動会の予定
だったのに・・・
こういう時に限って天気予報通りで
上棟は昨日の時点で月曜日に延期にし
運動会は明日に延期となりました~
運動会は明日にできたらいいなぁ
明日もできんかったら火曜日にあるんじゃけど
火曜日になると見に行けるかどうか・・・
6年生最後の運動会なので
行きたいんです
というのも
私の小6の運動会は父が仕事で来れず
普通なら父が写真を撮る役割なんじゃけど
この日は母が撮ってくれたんです
撮ってくれたはず・・・
まだフィルムカメラの時代です
確かレンズにカバーをつけたまま撮ったのか
フィルムが入ってなかったのか
記憶はあいまいじゃけど
とにかく写真は撮れてなかった・・・
まあ今でも覚えてるくらいじゃけん
ちょっと根に持っとるんじゃろうね私
そんな記憶があるので
最後は見たいなーと思うんです
そして今日予定していた上棟も延期です
ちょっと残念・・・だけど以外に昨日じゃなくて良かった!
昨日が上棟だったら今日は雨なんよねっ
上棟が終わるとカバーをするんじゃけど
カバーをしたって「完璧」とは言えない
月曜日から1週間は晴れる予定なので
1週間もあれば壁の防水工事もできけん安心です!
つうちの会長(父)が言うには
『昔は小雨くらいじゃったら上棟工事しとったんよ
お客さんに「これくらいの雨でなんでせんのんやー!」』
って怒られた事もあるらしいんです
いやぁ今なら雨の日にすると怒られる・・・
でもこれには家づくりの「違い」があるんです
昔の家づくりは
真壁(柱が見える家)で壁は竹を編んで土をつけるという
「土壁の家」
↑竹を編んで下地を作り
↑左官さんが土の壁を作るんです
土を乾かないといけないので
土の壁を作ったあと次の仕事にとりかかるまで
しばらーく時間がかかるんです
もし上棟の日に雨で少し濡れたとしても
「そのうち乾く!」って言う事なんです
でも今の家は大壁工法(柱は見えない)し
土壁じゃないのですぐに柱などを覆うようになるんですよね
乾ききってない木材を覆うと
蒸れた状態になって
カビがはえる原因になります
今の家は
雨の日に上棟したらダメです!
今の家は断熱の良い家で
気密もいいので家が蒸れた状態になるんです
ビニール袋の中に濡れたタオルを入れて
ぎゅっと縛ったままにすると
タオルにカビ・・・って想像できますよね!?
月曜日は晴れますように!
数日前がら横ちゃんが作ってくれたんじゃけど
これは効果があったって事なんか???
(そうじゃないとは思うけど・・・)
結果ラッキー!!だと思いましょう!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
人気の理由はここだった! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
最近我が家のお風呂にちょっとした変化
変化というほどじゃないけど
こんなものを仕入れました
↑
流行りの浮かす収納にマグネット収納
流行ってるから変えたんじゃなくて
元々はあのポンプ式タイプは
最後まで使うのが難しくて
詰め替えも面倒
何かいいものないかなーと探して
この写真右側のものを見つけたんです
押したら出てくるっていうし
詰め替えもポンプ式より良さそう!
おまけに壁にマグネットでくっつく
ところが・・・
トリートメントが固すぎるのか
すぐに出てこなくなるんよねぇ
↓右の矢印のやつです
しばらく我慢してたけど
さすがにイラッが多くなって
見つけたのがこれ!
詰め替え無くて良くて
下の矢印部分を押すと出てくるんです
これをひっかけるタオル掛けのようなものも
別途で購入
しかも浮いているので掃除しやすい!
今は「マグネットでつく」とか
「浮かせる」っていうのが人気です
その影響なのか
うちの会社でも「タカラスタンダード」さんの
キッチンを設置することが多くなりましたー
「タカラ=ホーロー」
「掃除がしやすい」
「マグネットが付く」
このマグネットが付くっていうのが
すごく人気になってるんじゃけど
発売当初からマグネットは付くんです
ホーローじゃけんね!
「タカラ」さんってむかーしからあるんじゃけど
昔のイメージはこれなんよ
↓
(タカラさんのHPより)
なつかしい感じがしませんか?
その後今時な感じに近くなったといっても
↓こんな感じ
(タカラさんのHPより)
扉がつやっとテカテカのピカピカ!
このツヤピカと扉のデザインがイマイチで私はお客さんに
「これいいですよー!!」
って言えなかったんよねぇ
今はお手入れだけじゃダメで
デザインや質感も大事なんです
今日はお客さんと2回目の
タカラさんのショールームへ
↓昔からのつやっと感のあるキッチンも健在
↓今はこんなマット感のあるキッチンも!
ちゃんとマグネット付きますよ!
タカラ=マグネットが付く
というのだけが人気の秘けつではなく
ホーローなのにマットな質感っていうのが
人気なんじゃないかと思ってるんです
キッチンの前の壁にマグネットで何か付けたい!
と思ったら
タカラじゃなくても
マグネットの付くパネルを貼ればいいし
お掃除しやすい!なら
「ステンレスキッチン」もあるんよね!
でもこんなサイドまでマグネットが付くのは
タカラしかないですね!
↓
タカラさんの企業情報を少し
1945年(昭和20年)からホーローを
作り始めたらしいので
ホーロー歴80年!!
創業110年
すごいですよねー
今日はタカラさんのこだわりを紹介してみました!(^^)!
ショールームに行くとつい
理想の生活を想像しがちだけど
今の自分の使い方を想像しながら
シミュレーションしてみましょー!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
自分がいいと思うもの 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
我が家のダイニングテーブルは
結婚した時に購入したので
16年くらいになりますねぇ
広島県の家具と言えば『府中家具』が有名で
たしか福山のどこかの家具屋さんで買ったと思うんです
この背もたれが気に入って
この椅子にしたんです
いろんな木を貼り合わせてあったデザインに
惹かれたんです!
でもお値段なりなのか(^^; 使い方なのか
ちょっと壊れ気味で
でもそこは大工さんのいる会社なので
とりあえず直したんですが
正しい直し方じゃないのでちょっと危ういです
↑矢印先の木材を取付
座面が落ちそうになるのを防いでいます
イスだけ買い替えようかとも思ったけど
背もたれが気にいっているし・・・
買うとういってもどんなのにする?
とだらだら過ぎて今になるんじゃけど
そんなところに
このセミナーを知り昨夜お話を聞きました
「マルニ木工」さんを知っていますか?
広島県ので家具を作っている会社です
私はその昔の若い頃にその名前を知って
当時マルニ木工と言えば「猫脚」のイスやテーブル
が有名でお値段が高い!というイメージだったんです
そんな「マルニ木工」さんのお話って
興味芯々・・・
ちなみに
社長の山中さんの事を(私の勝手じゃけど)
木を使う事
3代目
年齢も同じくらいというところに
身近に感じながらお話を聞いていました
会社の規模は全然違うんじゃけどねっ!
経営状況が右肩下がりが続き
社員をリストラしたり
不動産を売却したり
工場を閉鎖したり・・・
資金がなくなる・・・
それでも新しい事にチャレンジし続けたから
人の出会いもあって
今では徐々に売り上げをのばされてるようなんじゃけど
経営状況が悪くなると
会社全体の雰囲気も悪くなるんよね
そんな状況で新しい事にチャレンジできるなんて
すごすぎませんか?
私ならすぐに心が折れてるし
マイナス思考になりそう
それでも続けられたのは
『自分の好きなイスをまだつくっていない
自分がいいと思うイスを作りたい』
という思いがあったかららしいんです
もちろん思ってるだけじゃなく
いろんな動きもされてるんです
そんな素晴らしいお話を聞きながら
自分に当てはめてみる
まだまだ何にもできとらん!!
こうしたらいい
ああしたらいい
出来ていない事がたくさんある
それをひとつづつ実践していこう!
沢山の仲間と山中社長の話を聞き
仲間と話をすることがまた励みにもなりました
↓私はどこにいるでしょう?
最後に・・・
今一番人気のイスがこれ
ブランド名は『HIROSHIMA』
違うデザインもあるので
ぜひ「マルニ木工」さんのHPを見てやー!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
解体しました|東広島 安芸津町 リノベーション リフォーム 昔建て 日本家屋 日本建築
日本家屋のお家のリノベーション
【T様邸】
in 東広島市安芸津町
日本家屋のお家を住みやすくなるようにフルリノベーションです。
昔、昔、に増築した部分は解体し減築します。
<解体前>増築部分
<解体後>
家と納屋の間のコンクリート造が無くなったのが分かりますでしょうか?
ここは減築し、陽の光が入るようになります。
減築しても大きなお家なので3人で暮らすには十分な母屋が残っております。
今後は残した母屋部分をフルリノベーションをしていきます。
日本家屋の趣は残しながら、現代に合う暖かく涼しい住宅にリノベーションです。
日本家屋のお家は軒が深く、壁の汚れや太陽の調節も補う役目があります。
今から始まるフルリノベーション、昔と今の共存が楽しみですね。
豊北木材は東広島で、77年も日本家屋の建築からリフォーム、リノベーションをしてきました。
日本家屋を知り尽くした豊北木材だからできるリノベーション、リフォームがあります。
でも、モダンな新築もできるんだよ♪
続きも読みに来てね!!!
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
☆*************************************************************☆
【スタッフ募集中】
豊北木材では、社員を募集しております。
【事業内容】住宅の内装・外装の修繕、改修工事/新築の建築
【職種】職種はありません。出来る仕事をお任せします。
(大工・営業兼施工管理・営業・工務・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い etc…)
【求めている人材】
やりたい気持ちだけで十分!モノづくりが大好きだけでOK!
【お休み】日祝、会社カレンダーで土曜/年末年始・GW・お盆
【給与】経験などを考慮して決定予定
気持ちが伝えられる緩和された会社です。少しでも興味がある方は
お会いしてお話ししましょう♪
☆*************************************************************☆
良い家を作るための秘けつ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日15時半に仕事を終えて
向かった先は・・・
『鈴木福くん』の始球式で始まったカープ!
(福くんの投球が上手すぎて
歓声と拍手がすごかったですよ!)
今年初のスタジアム観戦でした!(^^)!
お世話になっている建材屋の社長さんから
チケット2枚いただき
どうしようかなーと一瞬思ったけど
私が行こう!とその時決めたんです
去年は私一度も行ってないし
中学2年になっていつもゲームばかりしている
息子をさそってみよう!
カープなら行くって言うかもしれん
(当たり前かもしれんけど
もう一緒に出掛けてくれないんですよっ)
昨日はなぜかこんなカチューシャを配ってて
おばさんもおじさんも結構付けてたので
わたしも負けじと付けました!
久しぶりのスタジアムはいいですね!
何がいいかというと
あの応援の声と雰囲気
はっきり言って試合はテレビの方が
選手の表情も良く分かるし
解説もついてるし
でもあの雰囲気っていいですよね!
観客がみんなカープ応援してるんですよー
私が子供の頃は
周りのおじさん達が「ヤジ」飛ばしてたけど
昨日は「ヤジ」じゃなくて「応援」の声
「〇〇がんばれー!!」って
おじさん叫んでましたっ(^^)/
野球はチームワークも大事
私たちの仕事もチームワークが大事
うちの会社はハウスメーカーのような
営業ー設計ー現場監督といった分業ではなく
この3つをだいたい一人でやってます
打ち合わせの時は二人の時もあります
現場監督となると主に一人が担当するんじゃけど
その現場には他の現場の現場監督が行く事があります
チェックしにいく訳じゃないけど
近くに言った時や現場の大工や業者さんに
用事があったりね
でも現場監督なので現場に行ったら
ついでに現場を見ますよね!
・あそこの納まりはどうするんじゃろう
・あれはちょっと良くないんじゃないのか
・あの材料は何なのか?
別の目で見ると(視点が変わると)
違う学びがあるんです
それをお互いに聞いたり確認できるのが
うちの会社の良いところなんです
「自分の現場じゃないから知らない」
「言いにくいから言わない」
じゃあ良い家にはならん
会社の人間関係はお客さんには関係ないし
私たちは図面通りのものを作ってるんじゃないんよね
図面は伝える手段のひとつで
それが変だなと思ったら聞く・提案する!
図面通りに完成させるのが目標じゃなく
お客さんに満足してもらうのが最終目標なんです
昨日のカープの試合は
もう少し盛り上がって勝ちたかったなーっていうのが
本音じゃけど
勝ったんじゃけん目標達成よ!!!(^^)!
昨日は久しぶりに息子と出かけて
新鮮な気分になれた私です 🙂
チケットありがとうございました!
そして
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
変化は毎日の中にある 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
毎日ブログを書き始めて
1年と2ヶ月が過ぎましたが
何か変わった事は?
と聞かれると
う〜ん🤔
あるかなぁ。どう感じで
自分では何とも分からんなぁ
と思ってたんじゃけど
一つだけ気づいた事が!
それはこれ
↓
ちなみにこの花はいただいたものじゃけど
最初は花なんて咲いてなくて
↓こんな感じだったんです
私はこういう鉢植えものを
育てられなくて
苦手だったんですよねぇ
必ずといっていいほど枯らしてしまう
(サボテンなんかも!!)
キレイな花を見るのは好きなんですよ(^^♪
育てるのは向いてないと・・・
そんな私が
今では結構花を育てて愛でてるんです
ブログを1年続けてプレゼントしていただいた
この花
とても素敵な花だったので
どうにか長持ちさせようと頑張った結果
↑ドライフワラーに
↑名前は良く分からんけど
小さくなってもまだ見れる状態で
小さな根がはえてきたんです
なので今日は鉢に植えてみました!
↓
超がつくほどテキトーに植えたので
これから先は分かりませんっ
ついでに前からあった「オリヅルラン」も
同じように超テキトーに
植え替えてみたんです
根が張りすぎていたので
3株にむりやり引きちぎって
やってみた!
毎日のようにお世話すると
結果が見えてきて
可愛くなってきたんです!
ちょっと変化に自分で気づいた・・・
いやこれは違う変化なんかもしれんけど
仕事も耐震等級3という
うちの会社では初めての家がまもなく建ちます!
何でもそうなんじゃけど
初めてする事って
分からん事とか想定していなかった事があったり
面倒で今までと同じ事の方が
楽に決まっとる
でも新しい事に取り組んで
成果が見えた時は
なーんだ!できるんじゃん!ってなるんよね
積み重ねって何かが変わるんですね!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
5/24晴れますよーに❢|東広島 西条町 新築 棟上げ 上棟
こんにちは。
営業アシスタントよこちゃんです。
5/24㊏は、豊栄町のお客様の棟上げ(上棟)予定なんです。
新築で建てられます。
耐震や断熱にとても意識が高く、断熱と耐震に力を入れた新築となってます。
そのお家の棟上げ(上棟)が今週の5月24日㈯なんですが、天気予報では
雨☂の予報になっていて、事務所では晴☀の祈願をするため
てるてる坊主をつくりました。
しかも5個❕❕❕❕❕❕
5個に意味はありませんが、社長が5個と言うので5個となりました(*´▽`*)
5/24 晴れて~~~~~~❕
(。◕ˇдˇ◕。)/
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
☆*************************************************************☆
【スタッフ募集中】
豊北木材では、社員を募集しております。
【事業内容】住宅の内装・外装の修繕、改修工事/新築の建築
【職種】職種はありません。出来る仕事をお任せします。
(大工・営業兼施工管理・営業・工務・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い etc…)
【求めている人材】
やりたい気持ちだけで十分!モノづくりが大好きだけでOK!
【お休み】日祝、会社カレンダーで土曜/年末年始・GW・お盆
【給与】経験などを考慮して決定予定
気持ちが伝えられる緩和された会社です。少しでも興味がある方は
お会いしてお話ししましょう♪
☆*************************************************************☆
菌と闘う毎日だけど良い菌とは仲良くしましょう! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
先日九州南部が梅雨入りしたんじゃけど
沖縄より早く梅雨入りなんて
観測史上初らしいですね
私も聞いた事ないもん
なんだか嫌な予感しかしないですけど
何もない事が一番です
今朝のテレビで言ってたのは

気温も上がり湿気も多くなるこの時期
『菌』が増えるので食中毒に注意しましょう
特に外気温が25℃を超えてくる日は
要注意とか
そこで食中毒を防ぐ3原則を教えてもらいました
・「つけない」
・「やっつける」
・「増やさない」
ほんとその通りです
お風呂なんてちょっと油断したら
すぐにカビが発生するしねっ
買い替えた洗濯機も
フィルター掃除も頑張ってるし
今回はちゃんと取説読んで
フィルター掃除以外のお手入れも頑張ってます
トイレやユニットバス・キッチンも
『抗菌』とか『汚れがつきにくい』『落としやすい』
『〇〇しただけで汚れが落ちる』
って言う言葉になぜか
『あまり掃除しなくてもいい』っていうイメージないですか?
もしかしてわたしだけっ!!?
そんな効果はあるとは思うんじゃけど
やはり日々のお掃除につきる!
そしてやっぱり取説も一度は読んでみましょう
お手入れ次第で家の見た目も全然違うし
20年経ってもきっとそんな風には
見えんはずなんよね
なので私がメーカーさんに言いたいのは
掃除しやすいものを作ってくださーい!
具体的には
・トイレの便座の裏
・お風呂の排水口のフタの裏
(そうなんよー『裏』なんよー
裏は油断するんよねぇ)
お風呂の排水口のフタの裏の話なんて
もう10年くらいも前から
展示会のたびに言ってるんじゃけど
どのメーカーさんもああそこだけは
なぜか変わらん・・・
やっぱり毎日使って毎日掃除するところが
気になるんよねぇ
私は台所の換気扇だって
10年お手入れしなくていいものより
簡単に外せて
食洗器で洗えたりと
お手入れしやすいものの方がなんか安心
なんだか今日は商品開発している方へ向けての
ブログになってしまいましたっ!
みなさん
生ものや焼き肉などのお肉を食べる時には
十分気を付けましょう
ちなみにテレビを見ていた息子が
『大豆と納豆の栄養素って違うん?』
って聞くので
『そりゃ違うよー!
違うと思うよぉ…(なにが違う?)』
ですぐに調べると納豆の方が
「血液をサラサラにする働きのある
ナットウキナーゼっていうものが含まれているんだって!」
その他にもビタミンK2・B2なんていうのもたくさん!
同じ菌でも良い菌と付き合いたいですね!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580