2025年6月の記事一覧
社長、何しに現場へ行く? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
少し前にブログ仲間4人の人達と
ZOOM勉強会をしたんじゃけど
そのうち二人は初対面で
しかも一人は工務店の社長さんで
もう一人は元住宅の営業をしていた人
そんな方達と話に自分の事を
話していたら
『女性の社長で現場にいくんですか~!?』
って言う事を言われたんですよねー
私は『えっ!?行きますよー!!』
って話をしたんじゃけど
私が普通に思ってる事が
他の人から見ると
変わってる事なんかもしれんなーって
私が現場で何をするんかって言うと
基本的には大工さんとか電気屋さんとかと
打ち合わせ!
現場監督的な事です
時にはお客さんと現場で打ち合わせ
またある時は
材料を持って行く
今日はリフォーム現場の掃除に行きました!
『社長なのに掃除するの??』
って思われそうじゃけど
大工でもないし男性ほど力はないし
何か技術を持ってる訳じゃないので
出来る事と言えば『掃除』なんです
大学生の頃
長期休暇の時には会社でアルバイトしてて
『新築の家の美装』か
『原木の皮むき』
『塗装』
をしてたんですよー!
皮むきといっても機械だし
塗装といっても誰にでも簡単に塗れるやつ!
美装屋さんにやってもらった方が
キレイになるんじゃない!?
なんて思う人もいるかもしれん
そういえば過去に1回だけあったのは
ある現場に掃除に行ったら
お客さんに
『えっあなた達がするんですか!?
それはちょっと・・・
ちゃんとした人にやって欲しい』
なんて言われた事を思い出しました
もう15年くらい前の事かなぁ
それで言ったんです
『これまでそんな事は言われた事ありません。
今日掃除してもし気に入らなかったら
言ってください』
って言ったんです
もちろんその後言われる事は
なかったんですけどね!
そんな事もあったなーって
思い出しました!(^^)!
美装なんてお掃除屋さんに頼むものかもしれんけど
リフォーム現場の2部屋とか1部屋とか
美装屋さんに頼むと高くつくし
リフォームって完成すると
すぐに使いたくなりますよね!?
住みながらのリフォームは
それなりに窮屈な思いをしてるので
できたらすぐに移動したくなるものなんです
しかもきれいなところの掃除って
油汚れもないし
ほとんどが木くずだけなんよ
すべて水拭きだけでもOKなんよね
(ちゃんと洗剤も持ってるけどね)
「工事させてもらってありがとう」
って気持ちを込めて掃除してるんです
きれいごとじゃなくて本当なんでですよー!!
あー疲れたーしんどいなーって思う時に
そう思うようにしてるんです
そしたら力が出てくるーーーー
今日はね「サッシ」がなかったのと
迫君がかなり頑張ってくれたので
とっても助かりましたー!(^^)!
まあ現場が好きっていうのと
作業ってやればやっただけ
目に見えて効果が表れるっていうところも
好きなんですよね
最後は自己満足なんですけどねっ
でもお客さんだって
知らない人がいるより
知ってる人がいる方が
安心感があると思うんよね
来週も掃除の予定が入ってるけん
頑張ろー
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
屋根は瓦か金属屋根のどっちがいいのか? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日瓦屋さんと話したんじゃけど
瓦は出荷量が少なくて
瓦屋さん自体も少なくなってくるし
どうしたもんかねぇって
今年の4月から建築基準法の
法改正が行われ
その影響もあるんじゃろうねーって
話にはなったんじゃけど
瓦=重いって事で
計算上不利になるんよねぇ
でもそれはね
ちょっと構造材を太くしたりすればいいんよ
「瓦=重い=地震の時に家が倒れる」
というイメージを持ってないですか?
前にもブログで書いた事あるんじゃけど
地震で倒れてる家って
かなり築年数が経ってませんか?
どういう事かというと
今と比べて建築基準法の「基準が違う」し
基礎も今の基礎とは全然違う!
瓦屋根だけをクローズアップするのは
良くないと思う
あれは報道の悪いところじゃともいつも思う
それからまたいろいろと話をしていると
最近の「住宅の性能」の話になっって
その点は私の方が詳しいので
話をしていると
『じゃあ金属屋根より瓦の方が
有利ですよね!』
って言われたんです
↓金属屋根
なるほどー!
瓦は「粘土という土」からできてるので
蓄熱性があるし
熱を伝えにくい性質がある
断熱等級とかの「性能」を出す計算には
「外皮計算」っていうのが必要じゃけど
それには屋根材の種類は関係ないんよねぇ
なんでじゃろー???
まあそれと
外観のイメージから「金属屋根」にする人も多い
個人的には「瓦派」なんですよね
私はやっぱり「和」の家が好きじゃし
瓦って1枚割れたらそこだけ変えられるし
めっちゃ長持ちするし(実績が証明してる!)
捨てるときも瓦は土じゃし
音の問題もあります
瓦と金属屋根だけを比べると
瓦の方が音をつたえにくい!
なので金属屋根の場合は吸音材を
施工してます
毎日見る家なので
金属屋根がいいです!って言われると
全然否定はしませんが
一度は「瓦はダメですか?」って
言いうかもしれません(笑)
そういえば「スレート」ってう種類もありました!
これは豊北木材では使いません。
瓦より断然軽くて瓦っぽいんじゃけど
メンテナンスが必要になる・・・
それも塗装業者によっては
大変な事になってしまうんです
それにしても
瓦業界も職人さんがだんだんいなくなって
若い人は入ってこん!って嘆いてました
それは建築業界も同じで
職人さんがいなくなる問題・・・・
昨日の午後は
工務店の集まりでもそんな話になったところです
職人さんいいんじゃけどなー
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
気密測定しましたよ|東広島 豊栄町 断熱 気密 新築 平屋
こんにちは。
営業アシスタントよこちゃんです。
東広島市豊栄町の新築の現場で
今日は、気密測定をしましたよ!
測定したお家は、平屋。
見たことない機会で測定します。
気密測定をする専門の方が居て、その方が測定してくれます。
数字が色々出てきてますが、私には分かりません(@_@)
さて、結果は。。。。
課長的には、豊北が目指す数値はクリアできたそうですよ♪
一安心です❕❕❕
豊北木材も断熱と気密がちゃんとできる会社です(笑)
新築のお家が気になる方は、随時見学も可能ですので
お気軽にお問合せください。
お待ちしております。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
☆*************************************************************☆
【スタッフ募集中】
豊北木材では、社員を募集しております。
【事業内容】住宅の内装・外装の修繕、改修工事/新築の建築
【職種】職種はありません。出来る仕事をお任せします。
(大工・営業兼施工管理・営業・工務・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い etc…)
【求めている人材】
やりたい気持ちだけで十分!モノづくりが大好きだけでOK!
【お休み】日祝、会社カレンダーで土曜/年末年始・GW・お盆
【給与】経験などを考慮して決定予定
気持ちが伝えられる緩和された会社です。少しでも興味がある方は
お会いしてお話ししましょう♪
☆*************************************************************☆
◆スタッフ募集中◆
◆採用情報◆
豊北木材では、社員を募集しております。
やりたい気持ちだけで十分です。
会社の事業内容は住宅の内装・外装の修繕(リフォーム)、
改修工事(リノベーション)、新築の建築(注文住宅)です。
採用職種はありません!できる仕事をお任せします。
(大工/お客様と打ち合わせ ・業者さんと打ち合わせ・
見積り作成・現場作業員への指示・現場工程の管理/
現場作業・資材運搬・片付け・清掃・補佐・助手・
アシスタント・お手伝い・イベントの参加 etc…)
◎こんな方を募集しております。
木材が好き、建築のお仕事が好き、または興味がある方。
仕事に対して意欲と、成長したいと思う気持ちがある方。
モノづくりが好きな方。
◎豊北木材はこんな職場です。
「こんなことをやってみたい!」
小さな事でもやってみたい!があればチャレンジできる社風です。
緩和された会社なので気持ち(仕事内容の相談、
お休みの相談 etc…)を伝える事ができます。
詳しい話は、お会いしてお話ししましょう♪
お給料(ご要望と経験などを考慮して決定予定)
お休み(日祝、会社カレンダーで土曜・年末年始・GW・お盆等)
ご要望(働き方、お休み、時短勤務、etc)があれば
ご相談可能です。
少しだけ話しを聞いてみたいだけでもOKですよ。
ご連絡お待ちしております。
【連絡先】
メール:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
電 話:082-422-3580
担 当:高橋
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
ご縁に感謝 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
一昨日
広島駅では拍手が起こったんです!
↓
今広島駅はまだ工事中!
この間「駅ビル」が「ミナモア」という名称で
新しくオープンしたんじゃけど
(私はまだ一度も行ってないけどねっ)
これから市電が駅に入り込むんです!(^^)!
それがさっきの写真でね
テスト走行が行われて成功したようなんです!
この写真を見た時に
大学の頃の新宿駅を思い出したんですよねーっ
私東京の大学に行ったんじゃけど
東京といっても神奈川県よりのはずれでです
新宿駅から京王線に乗るあの光景が
ぱーってよみがえってきたんですよねー
もう何十年も前なので
今がどんな感じなのか・・・
もしかしたらその記憶も間違ってるかもしれん・・・
まあそれくらい昔の話って事なので
まちがってたらごめんなさい_(_^_)_
なんか懐かしいなーってね!
何十年も前だけど
要所要所で覚えてるもんですねー
って昨日、アフターの事で
お客さんの家に行ったんです!
そこで建てた時の話になって
その時の事を話して下さったんです
建てる時にあーだったよねー
近所の人に〇〇って言われてねー
ビックリされたんよー
って全て笑い話でね!
私が入社して1~2年くらいで
私が担当した訳じゃないけど
契約してから完成するまで
実際はいざこざというか
スムーズにいった訳じゃなかったんです
ちょっと怒られた事もあったと思ってるし・・・
でも引き渡しが終わってからは
良い関係が続いて
いろんな事を教えてもらい
仲良しです!(^^)!
本当なら出会ってから引き渡しまで
楽しく良い関係でいるのが理想じゃけど
時にはそうならない事もあるんです
でも引き渡しの時くらいは
笑顔で「ありがとう」ってお互いに
言える関係でいたいなーと思ってます
そして引き渡し後には
そんな事もひっくるめて
笑って話ができたらいいなーって
思うんです!
あの時
あんな事があったよねーってね!
顧客の方とこうやって
縁が繋がれている事に感謝です!(^^)!
出会いを大切にせんとね
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
失敗しない家づくり|あなたの生活を勝手に想像しちゃいます! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日は土曜日だけど私は仕事(^^♪
土曜日が仕事の日は主人が夕食担当なんです!
(主人は土・日休みです)
特にお願いした訳じゃないんだけど
土曜日も仕事して帰って夕食作るのって
なんか腹立つ!って事で
数年前に
「何か作っといてねーーーー」
って言うところからはじまり
その後
「何か作る予定がある?」
「〇〇でいい?」
という(同じ)質問を何度も繰り返して
ようやく何も言わず作るようになったんです!
ついつい愚痴ってしまった
ほんと
何作ろうか悩む時は悩むんですよねぇ
毎日の夕食づくりに頭を悩ませてますぅ
子供の誕生日とかイベント事の時だと
それを食べてる姿や喜ぶ姿を想像して
作るのも楽しいんですけどね!
昨日の夜は「中小企業家同友会」の
地区例会に参加しました!
3人の方の会社紹介と
なぜその仕事をするようになったのか・・・
の発表会
みんなそれぞれいろんな生き方をしてきて
今があるんじゃなーと
そこでこの同じブログ仲間でもある
「ミケ」さんの発表もあったんです
ミケさんはケーキ屋さんで
私も何度かミケさんのケーキは食べた事あるんじゃけど
昨日の話に出てきた
「バターケーキ」は食べた事なかったんです
「バターケーキ」に込められた思いと
完成するまでの苦労を聞いて
試食もさせてもらい
絶対買おう!って思いました
きっと魂が入ってる!
そしてもう一つ言われた事で感動したのが
「お菓子を作るのにストーリーを考えているんです」
って言われたこと
お菓子を作るのにストーリー?
どういう事かって言うと
「妊婦さんが食べる事を想像して作ったり・・・」
って言われたんです
たしかにそんなストーリーがあると
目指しやすいし作るのも楽しそう!
そこで私の事に置き換えて思ったんです
私も自分が楽しまないといい家が作れないと!
自分が楽しむって!?
自分好みの家??
じゃなくて(笑)
「生活が想像できること」
新しい家、新しい部屋で
こんな生活をするんかなー
って想像したり
こんなの好きそうだなーって
これ喜ぶかなーって
提案したり
だんだんお客さんより
私たちの方がやってみたくなったりねっ
想像できる家づくりは
私も楽しい!
楽しくなったら
もっとこっちのほうがいいかも
この方がお客さんんも喜ぶかも!
なんて提案したくなるんよねー
喜んでもらえる顔を想像しながらの仕事は
どんな仕事も楽しいと思うんです
なので家づくりを考えるときは
沢山の思いを伝えてほしいなー
具体的じゃなくてもいいんです
色でも雰囲気でもなんでもOKですよー!
ミケさんのバターケーキの名前は
「福かえる」っていう名前なんですよ 🙂
おっ!食べたら福が来るよー!!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
お米もアフターも早くしてー! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
お米の価格が高騰してますよね
すみません
私は実家からお米をもらってるので
はっきり言ってお米を買った事無いんです・・・
(ほぼ豊栄産のお米を食べています)
なのでスーパーで売っているお米が
どんな種類があってどんな値段なのか
あまり知らなかったんです
直接購入する価格は分かってるんじゃけどねっ
お米の話・・・
小泉さんになってからあっと言う間に
備蓄米が放出され
価格も下がりびっくり!
小泉さんに変わったニュースを聞いて
あちこちに視察に行っている話題があったかと思うと
すぐに備蓄米が出回った
家族4人で5キロとか10キロなんて
あっという間になくなるでしょー!
そりゃあ立場によっていろいろ問題もあるし
不満もあると思うんじゃけど
今国民が思っているのは
『お米が高くて買えない!』
『お米を安くしてー!』って事なんよねー
とにかくここまでの早さでみんなの思いを
形にしている小泉さんはすごいと思う!
これまでのやり方にとらわれず
国民の視点で今一番何をするべきかって
そこなんだなーって思います
今更ながら前の大臣が言った
「コメは売るほどある」って発言を思い出すと
腹立ちませんか?
じゃけん何も変わらんかったんじゃなーって
うちの会社も時々アフター依頼の電話があるんです
それが内容も色々なんじゃけど
急ぐのは「雨漏り」「水関係」「電気関係」「給湯器」「トイレ」
先日も「ブレーカーが良く落ちるんです!」
って電話があってね
すぐに電気屋さんに電話して
その日のうちに一緒に訪問しました!
原因は食洗器の不良だったので
その日に直す事はできんかったけど
プロに見てもらって
原因が分かって一安心
そして一昨日は給湯器から水が漏れてるって事で
何もできんけど私が行ってみたんよね
カバーを開けるとどこかはっきり分からんけど
確かに水漏れの跡を発見!
私じゃ分からないので
水道屋さんに電話して指示を仰いだんです
それでメーカーに電話して
それもその日にメーカーさんが対応してくれて
一安心!(^^)!
電気屋さんはその日に動いてくれたし
水道屋さんも丁寧に教えてくれたし
メーカーさんの動きも早かったし
本当にみんなのお陰でニコニコでした
お客さんはとりあえず見て欲しい
このまま使っていていいのか
何か大変な事にならないのか
不安なんですよねっ
私なんかが行ってもどうしようもないけど
それでも行って
できる事をするのが
使命みたいなもんなよね
それでお客さんの安心した顔を見ると
あー良かったーって思う!(^^)!
早く農家も消費者も納得がいく価格に落ち着いたら
いいなぁって思っています
これだけ田んぼがあるんじゃけん
輸入米に頼りたくないよねっ!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
猛暑に備えて! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
今日はもう6月5日です
6月がくるとすぐにお盆になって
すぐに年末が来る感じがして
個人的には6月は好きじゃないんですよねぇ
今日は夏がくるぞーって感じがする暑さでした
冬はかなり寒いし夏はすさまじく暑いし
今年の暑さはどれくらいなんじゃろう・・・
これからの家づくりは
本当に考えていかないといけないと
実感しています
でも今の状態でできる事を
しておきましょう!
本格的な夏が来る前に準備しておきたい事!
・すだれを準備しましょう!
(シーズンがはじまると品薄になりますよ)
・エアコンは壊れていませんか?
(突然エアコンが壊れると大変ですよ!)
そんな時に限って欲しいエアコンが
無かったりするんよねぇ
なので
今のうちに確認しておきましょー!
日本の夏が熱帯地域のようになってから
『熱中症』って毎日のようにテレビで言われるように
なりました
今年の6月から始まったのが
『熱中症対策の義務化』です
暑さ指数が28℃以上や
気温31℃以上のところで
1日4時間以上作業を行う場合
会社は『熱中症対策の義務を負う』事になるらしいです
って言ってもね
『体調が悪くなった時の対応の仕方』
そして
『休憩の取り方』『体調管理』です
毎年「しんどいと思ったら休憩時間じゃなくても
休むように!」って言ってます
うちの会社は
大工さんだけでなくいろんな作業をする人や
現場を管理する者もいるので
去年も塩飴買ったり空調服を着たりで
それなりには対応してるんですよ!
だけど一生懸命に作業すると
飲み物を飲む回数が減ったり
もう少しキリのいいところまで・・・
なんて頑張ってしまうんですよねぇ
基本的には
1人で作業する事がないよう
声を掛け合うようにしています
熱中症は「対応の早さ」と「初期の手当」が
大事です
誰か1人でもいなくなると
かなり厳しいんです
やっぱりみんなの健康が第一!!
ブログ仲間でね
毎日「健康」を考えている人がおるんじゃけど
その人が言うには
朝の「味噌汁」がいいんだってー!
↓詳しくはこれ見てね!
https://ameblo.jp/naomi-aiai10/entry-12901327556.html
会社では今ちょうど「健康診断」の時期でもあるので
みんなの健康状態がちょっと気になっている私です
私は「体重」と「腹部まわり」「視力」が
気になってまーす!!
(それは熱中症じゃないわっ)
(気にしない! 気にしない!!(^^)!)
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
良いものは戻ってくる! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
忙しいと頭の中がごっちゃになり
(考える事がキャパを超えると・・・)
やってしまう事が・・・
私が良くやるのは「道を間違える事」です
道を間違えるといっても良くやるのは
曲がらないといけないところを
曲がらなかったりするんです
それはまだましな方で
ひどいと右に行くところを左に行ってしまったり
この間は(誰にも行ってないけど)
タカラのショールームに行くつもりだったのに
到着したのはTOTOのショールーム・・・
ほぼ到着した時点で間違いに気づき
慌ててルート変更_(_^_)_
この日はひどくて
帰りも道を間違えて
気が付いたら呉市の方へ向かっていた・・・という
大失態・・・
今日もなかなか忙しかったぁ
午前は美装して
午後はデスクワーク
夕方からあるところへ行くために
一度家に帰って夕食を作ってから
ある場所へGO!!
向かった先は
『パナソニックのショールーム』
パナソニックさんの商品説明とか
意気込みや売り込み(笑)を聞いて
その後はショールームで懇親会
今日の商品説明はあの話題の『食洗器』
今ね海外製(ミーレとかボッシュとか)のがっつり入る
食洗器が人気なんですよね!
私は使った事ないけど
使っているお客さんには好評なんです!
何が好評なのかというと
『沢山洗えて汚れがキレイに落ちる』
っていうところです
↓
扉を倒すと
中に引き出しが3段!!
遅ればせながらじゃけど
パナソニックさんが同じような機能を持った
食洗器を発売し始めたんです!
↓
これまではこの食洗器単品だけの販売はなかったんじゃけど
これから単品OK!になりましたー(^◇^)
遅ればせながら・・・って書いたけど
その昔(食洗器の出はじめ)には
こんなタイプのものを作ってたんですよー!
それがいつの間にか「引き出し式」の食洗器にやられ
時代が回ってまた元に戻ったって感じですね
無垢がいいとか塗り壁がいいとかあるけど
昔の家は全部無垢材とタタミと塗り壁
それがいつの間にか
クロスや合板が主流になって
また『無垢』『塗り壁』って言いだしたんですよね
やっぱり良いものはまた廻って戻ってくるんですね
我が家の食洗器が異音がするようになって1か月
↓
あの沢山入る食洗機にできる~!!
ってワクワクしたんじゃけど
良く調べないと無理な場合もあるようで・・・
あ~この食洗器を付けたーい!!
(食洗器無しの生活はぞっとする)
私たちはこうやって
日々いろんな勉強してるんですよー!
家づくりの仕事は
日常生活の事なのでいろんな知識が増えて
楽しいですよー 🙂
いろいろ聞いてみたい事がある人は
是非いらしてくださいねー
みなさんも忙しい時は
気を付けましょうねー!!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
イベントは企画する事、続ける事、楽しませる事楽しむ事! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
テレビの旅番組とか
ちょっと長い休みがあると
旅行の話になりますよね
私が行ったところで
本州で一番遠いところと言うと
「岩手県」が一番遠いんじゃないかと思う
その時は広島空港から仙台空港までの便があったので
仙台に行ってレンタカーで岩手県へ・・・
途中有名な「中尊寺金色堂」へ寄ってから
盛岡へ・・・
盛岡では「わんこそば」を食べただけ(^^;
すぐにまた戻る・・・と言う旅でしたっ
もうかなり昔の話なので
記憶が薄くなってます
北海道は飛行機があるので行きやすいんだけど
東北地方へは直行便がないので「遠い」
になってしまうんです
海外の方が近くなってしまうんじゃけど
まだまだ行ってない日本へ行ってみたいなー
先日私が所属している
ブログセミナーの会(BBA)では
セミナー(ここではサミットって言います)
が行われたんじゃけど
行われた場所が「青森県」
そこに全国のブログ仲間が集まったらしいんです
(私は行けてませんっ)
全国から集まるというのに「青森県」っていうのが
何とも不思議なんじゃけど
このセミナー(サミット)を作り上げるのも
実はブログを書いている人たちなんです
セミナーをするのも
ブログを書いている人
ブログを書いて自分の軸を決めて
あーでもないこーでもないと
もがきながらも前に進んで
どうなっていったか・・・という実体験の発表会
(なんだと思っています
参加しとらんけん本当のところは分からないんですけどねっ)
発表する人はもちろんじゃけど
会場づくりをする人達の気苦労は半端ないと思うんです
こういうイベント事って
準備がすごーく大変です
ブログを書いているというだけで
ほとんと会う事のないような人達が
集まって企画するのって
意見をまとめるだけでも大変
それもこれも
経営していく上で
とても役に立つ事にもつながるって事なんです
とても楽しそうな会場の雰囲気が
写真から伝わってきます!
参加するのは「楽しい」でいられるけど
企画する側は常に楽しいを
作らないといけないので
イベントは続けるって事が難しい
でも続ける事に意味もあるし
続けるから知ってもらえる
今月はイベントしますよー!
今週末7(土)8(日)は「構造見学会」
そして6月12日は昨年から取り組んでいる
中学生の「体験学習」
昨年と同じ子が来るかもしれないので
昨年とはまた違うものを
ただ今準備中!!
喜んでくれるかなーと思いながら
考えてます
構造見学会は
まだまだ空きがあって寂しいので
遊びに来てくださーい!(^^)!
今回はSNSだけの広告宣伝にしてみたんよねー
これもチャレンジよ!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580