昔の家は自然素材から作られている 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

大人になると「絵本」て読まないよねー

我が家も子供に本を読む年齢を過ぎ

絵本を見る機会がなくなり・・・

久しぶりに絵本読んでみたじゃけど

その絵本とは・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家づくりを始めて78年

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

 

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

先日建築士の情報誌に載っていて

楽しそうだったので

すぐに購入した「絵本」

 

「絵本」っていうと子供が読む本だと思うけど

今回の本は

もちろん子供が興味を持ちやすい工夫と

建築に興味のある大人

今建築の仕事をしている私にも

すごく端的にまとまっていて

とにかく分かりやすい!

 

 

なるほど!そうなんじゃーって

初めて知る事も

 

 

その中の一つを紹介しますね!

家を建てる事を

『建築』っていいますよね!

 

 

この『築』って言う漢字は

 

「竹と土と瓦と木」が組み合わさってできている

※諸説あるようです

 

 

元々家は

この4つから作られてるんですよね

この4つは全て「自然の材料」

 

 

自然の材料っていうのは

自然に戻せるものって事なんですよね

 

 

ただ今の家づくりは

断熱性能が必要じゃけん

むずかしいんよねぇ

 

 

今ではそんな家は「古民家」って言われる事も!

私にとって「古民家」は

築100年以上たったような

こんな感じの家

 

でも今では50年そこそこで「古民家」って

言われるようになったんよね

それだけ今では建てる事が難しい建物に

なってしまいました

 

 

でもまだまだここ東広島には

茅葺きの家もあるし

古民家なんてたーくさんある

 

 

 

そんな家を守りたい!

もう少し使いやすい間取りにしたら

まだまだ使えるんじゃないかねー

そんな思いの方に寄り添う私たち

だってねそんな家をずーっと建ててきたんです

 

 

それにしても昔の人ってすごいよねー

今みたいに便利な道具なんて

なかったのに

大きな木を高―いところに上げてるんです

 

 

だから「家を建てる」って言う事は

今以上に「一大事業」だったに違いないです

 

この本はあと2冊あるので

また紹介しますねー

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。