忘れてはいけない事 こころに刻んで・・・ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.08.10
久しぶりの雨
雨が降ると急に涼しくなりますねー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
久しぶりの雨はいいけど
災害程の雨は要らない
今からお盆を迎えるというのに
災害に会われた方
お見舞い申し上げます
ここ東広島も平成30年に豪雨災害があったので
他人事ではないです
最近の天気は
気温40℃以上のところもあれば
線状降水帯っていう局所的に続く大雨もあって
気候変動と言わざるを得ない
不穏な感じがします
不穏といえば今回の甲子園
広島県は広陵高校が出場したけど
過去の出来事が持ち出され
あれよあれよと言う間に
出場辞退に発展・・・
出場が決まった頃から
嫌な話がネットニュースで流れだし・・・
私は詳しい事は見てないんです
だって何が本当なのか何も分からん
一つ思うのは
それなら広島県大会の時から
そういうべきなんじゃないんかな
とにかくメンバーの高校生が可愛そう
甲子園を目指して頑張って
やっと出場!というところなのに
最近は情報発信が多すぎて
一つの出来事に対して
良く知らんくせに関係ない人が
あーだこーだと騒ぐ
当事者の人はどんな思いなのか
みんなが強い人じゃない
どこかでぴしっと終止符を打ってほしい
そう思っています
私も仕事をしていて
トラブルになった事が実際ありました
SNSでたたかれるという事ではないけれど
人としてそれはどうなのか?と思う事もあるし
完成してからそれ言う?と思う事もある
でも一つ一つ対応していって
その後は良い関係性になる事がほとんどです
多分お客さんも私たちの誠意を
受け入れてくれたと思っています
またある時は私の提案不足からお客さんが不満がつのり
お客さんは「失敗の家」って言ったんです
私はかなりのショックだったんです
(図面通りの家ができて
完成するまでは何も言われなかったんです)
それを追加工事で補う事になったんです
ただ私は言いました
『これだけの事をするのでもう二度と
失敗の家なんて言わないでください
何も失敗したところはありません。
私たちは精一杯快適な家になるよう
造りました』
って言いきりました
その後どうなったかというと
縁は切れる事なく
アフターもしています
まあ、仲良くとはいきませんが・・・
またその昔まだ社長ではなかった時
業者さんのミスからお客さんが激怒
当時の工事担当が責められ
私も営業として担当していたので
謝りに行きました
お客さんもあまりにかーっときていたのだと思います
これからの工事も知らないと思って騙すのか
わざとなのか・・・
みたいな事を言われたのですが
「そう思われても仕方ありませんが
これだけは反論させてください。
この工事担当も他の社員も業者も
うちはそんな人は一人もいません」って
そこだけは言い切りました
本当の事だからです
その後どうなったのか・・・
その後の工事は何事もなく順調に進み
お客さんとの関係も良好で
その後もお仕事をいただきました(^^♪
当たり前だけど
どうしてそうなったのか
同じ過ちをしないように
心に刻んでいます
忘れてはいけない事です
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580