実は即日対応しています! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.08.18
長い休み明け
みんな元気に来るかなーって
ちょっと心配だったけど
何の連絡もないので安心
と思ってたけどね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
休み明けの会社では
誰からともなく休みの出来事を話すんです
でもまず第一声が
『私コロナになったんよぉ』って言った社員が・・・
昔ならえ~!って思ったけど
今ではもうハイハイって感じになりました
それで話を聞くと
休みに入ってすぐにかかったっていうので
つまらない休みを送ったそうで・・・
残念なお休みだったねぇ。。。
でも元気になってたので
まあ良かった良かった。
もう一人は
『ここが良かったよ~』ってパンフレットを見せてたり
もう一人は大阪万博へ行って
次の日にはUSJに行って
弾丸ツアーをしたって話で
朝から盛り上がりましたねー
私はわたしで
このお盆は振り回された事件があって
その事を聞いてもらって(笑)
一応川には行ったけど・・・(めっちゃ近所のね)
お陰で!?
休みボケする事もなく
スタートしたところです
仕事ではまず朝一に「雨漏り」の電話があってね
昔の家は瓦が釘で全部は止めてなかったりするんですよ
土がゆるんできたりね!
それで瓦がずれると雨の向きによっては
雨が入るんです
部長がすぐに対応してくれて
朝一の電話も午前中に対応できました!
次の電話は
『どうも樋のところから雨が漏るんです』
樋があるのに違うところから雨が漏ると
家がびしょびしょになるんんよね
この主な原因は『樋のつまり』
隣が山で葉っぱや土で樋の曲がったところが
詰まるんです
ただ樋って高いところにあるので
日頃はなかなか気づかんし
気が付いても高いところは面倒だし
怖いっていう人もいるしね!
今日のお客さんは掃除の仕方を教えてあげて
今度からやってみよう!っておっしゃっていました!(^^)!
樋も外れるところがあるので
そこを外したら掃除しやすいんです
今日依頼のあったアフターは
一日で完了!
うちのアフターは2日以内にって言ってるけど
ほとんど即日対応してるんですよ
(ちょっと自慢・・・)
休み明けの電話って
多分お客さんも休み明けを待って
電話してくれている可能性も高いんです
だったら早く対応してあげんといけんしね
そういえばこの間行ったお客さんの家には
いつも送っている『木づくり通信』が
↓
https://www.toyokita-wood.co.jp/newsletter/
洗濯ばさみに挟まれて
部屋の中にぶら下げてありましたー(笑)
いつでも電話番号が見えます!
ちょっとクスッとしたけど
とてもありがたい事です!!
そうやってあなたの身近に感じられる工務店で
ありたいなーと思っています
だから施工エリアは『1時間圏内』なんです!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580