思っていたのと違う・・・をなくすために  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

みなさん注射って嫌いですよねーきっと

私も好きって訳じゃないけど

そんなに嫌いじゃなくて

じっと針の先を見て

肌に刺さる瞬間を確認したい私です

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

子供の予防注射に行ったんです

前日に9時半の予約して

もちろん9時半にいったんじゃけど

診察室に入ったのは1時間後・・・

 

 

そしたら先生が

「お盆明けでね熱とかコロナの人が多くてねー

 万博とかね人の多いところ行くとどうしてもねぇ」

っておっしゃっていました

 

 

お盆で人の移動や万博に旅行

人が動いてるもんね

 

 

1時間待たされた事と

注射が嫌な事が重なって

ご機嫌斜めな娘

 

 

まあ予防注射2本じゃけん

仕方ないかっ

 

 

先生は

「予防じゃけん必ずって言う事はないけど

 でもこれはかなり効果があるんよ」って

 

 

予防・・・

予防したいものってほんとたくさんある

 

 

色が違う・大きさが違う・イメージが違う

思ったのと違う・・・

私たちはその「違う」って言う言葉を聞きたくないから

 

 

サンプル見てもらったり

実物を見てもらったり

パースを見てもらったり

見学会に来てもらったり

 

 

あの手この手で違いを少なくしてるんです

 

 

それでも少なからずあると思うんですよね

(ちょっと思ってたのと違う)

 

 

クロスだってサンプルを見て決めるんじゃけど

壁に張る面積とA4サイズで見るのとは

ちょっと違って見えるんです

クロスは壁に張るとサンプルより1~2トーン

明るく見えるんですよね

 

 

キッチンやお風呂といったものだって

ショールームへ行くので

かなりイメージしやすいと思うんじゃけど

ショールームと違うのが『照明といった明るさ』

や空間の広がり

 

 

ショールームの明かりは明るいし

大きな空間に並べてあるので

ちょっと感覚が違うかもしれん

 

 

ショールームではそんな事もお伝えしながら

なるべくご自宅の感覚に近づけれるように

ちょっと違うじゃなくて『ステキ―!』

になるように

予防してるんです

 

 

だから

契約後の「色決め」の時点で

色やデザインを決めていても

あくまでそれはその時点

 

 

家が出来上がるのを見ていると

やっぱり色を変えた方がいいかも

 

 

キッチンをグレードアップしたい・・・

いろいろ思う事が出てくると思うんです

 

 

そりゃそんな事もある!

色決め後の変更はダメっていうところも

あるみたいじゃけど

豊北木材

そんな事は全然OK!大丈夫!

 

 

発注前ならいつでも変更できます

 

 

一生懸命家を作って

最後のキッチンとか色とかで

がっかりされるほど

こっちもガッカリな事はないんです

 

 

イメージの違いを予防するのも

完璧じゃないけど

納得いくまではお付き合いして

「良かったぁ ありがとう!」って

喜んでもらえること

これが私たちのやりがいなんですよ(^_^)

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。