地域を守る仕事とは? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
リフォームを考えた時に
どこにお願いしますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
リフォームと言っても
その内容はかなりいろいろです
トイレの便器を新しくして
壁や天井のクロスを
新しくするのも
リフォームといえばリフォーム
床を壊してやり直したり
2つの部屋を1部屋にしたり
キッチンの位置を変えたり
そんな事もリフォーム
そう思った時に
どこに相談していますか?
・その家を建てた会社に相談
・SNSやネットで検索
・知り合いに聞く
・近所の工務店に相談
たまたま知り合いにいた
なんて事もあるよね!
昨日は豊栄の豊北木材の
ご近所さんのお宅に
ちょっとリフォームの相談に行ったんです
ご近所さんじゃけど
豊北では建てなかったんよね
その家にはその家のお付き合いっていうものがある
といってももう40年前の話
それで言われるのが

お宅で建てとらんのに
こんな小さい事お願いして
ごめんねー
建てたところがもうないけんねぇ
建ててないのにお願いして。。。
建てたところがもうないけんねぇ
建ててないのにお願いして。。。
って言われるんですよね
いやいや全然何の問題もありません
それより声を掛けてくれて
ありがとう❗️です😊
その家を建てた工務店さんは
随分前に廃業されたので
それは仕方ないです
なのにそんな事言われるんです
昔の人ってそんな風に思うんじゃね
豊北木材は今も元気に活動してる
じゃけんこれまでのお客さんの
リフォームや不具合にも対応できてる
田舎はどんどん人口が減って行って
高齢化が進んでいる
それと同時に
空き家も増えてるんです
一見住んでいるように見える家も
聞けば空き家・・・と言う家が
かなりあるんです
私は『家に人が住んでいる』ことが
『地域を守る事』だと思ってるんです
高齢だろうが一人だろうが
家に人が住んでいる事が大事
空き家になって
草ぼうぼうの中にたたずむ家のある町って
お化け屋敷みたい
そう思ってしまう
長く続いている会社ですと
自慢をしてる訳じゃなくて
「家を大事にする」
それは地域を守る事につながる・・・
そのお手伝いをしている私たち
という事が言いたいんです
昨日のお客さんも
もし私たちがいなかったら
どうやって探すのかなーって
「地域を守る事」をしている
そこが自慢です!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580