ファミリーヒストリー 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
親戚ってどこまでの範囲なんかなぁ
「いとこ」(親の兄弟関係)
までははっきりと答えられるけど
祖父母になるとややこしい・・・
でも今の自分がいるのは
親戚がいるからでもある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です

豊北木材の取引業者の中で
(株)忠建さん
という業者さんがいるんですが
毎月「ありがとう通信」という
うちでいう『木づくりん』のような情報誌を
送ってくれるんです
↓

(株)忠建さんは
「建材屋さん」で
トイレやキッチン、フローリングをはじめ
様々な商品を取り扱っている会社です!
社員みなさんの日常の様子が良く分かって
あまり見る事のない社員さんも
この通信で状況が分かるんですよね
子供さんが産まれ
二人目が産まれ
小学生になり・・・
大きくなったよねーなんて
楽しく読んでます
今月の社長の話題は
「備忘録」についてでした
今の社長は2代目ので創業者はお父さん
多分親戚の話が良く出るんだと思うんです
あの人の子供がこうなってそれであの人はこうなって・・・
てな感じで
女の人はお嫁に行って名前が変わったりするので
一気に難しいくなるし
昔は近所同士でで結婚したり
とにかく今よりややこしい
・・・でその関係性(家系図をはじめお父さんの自分史みないなものかな)
を作られたそうなんです
めちゃくちゃ素晴らしい!
市役所にいったり戸籍を調べたりとしっかり調査
こうやって自分の事
自分の家の事を知るって
なかなかない事ですよね
頭の中の記憶って時間が経つと
不鮮明になってくる
今の自分があるのは
その歴史があるからなんですよね
自分の歴史を作ってきた家や土地
どうにかなると
ほったらかしにするのはやめましょう!
まだ親が住んでいるから・・・
その時から考えるべきだと思うんです
親がいる時から「家をどうするのか」
親子で話会う事
係る人で話をする事が大切です
「そんな話なんてしにくい」
という方は
自分のものが家に残っていたりしませんか?
そんな「不要物の処分」をしてみてください
自然にそんな話になるはずです
私も会社の事
家の事
少しづつ聞いとこうかなー
『ファミリーヒストリー』
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580


