家づくりはAIでできる!? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
今は何でもすぐに調べて
回答が出てくる
そう「AI」のお陰
AIは何でもできる!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です

「AI」と言う言葉が普通に使われて
普通に受け入れられているけど
私も会社もAIの活用はまだまだ・・・
会社では何をAI使ったら
これまでより楽になるのか
そしてどう使ったらよいのか・・・
これまでも時々AIの勉強会やセミナー聞いたりしたけど
実務に落とし込む事については
ぜーんぜん
でも間違いなくAIはもっと身近に
やってくるし
人間じゃなくてもできる事は
どんどんAIになってくる
今日はそんな話を聞きました
そりゃそうよね
人口減少に人手不足
その方の話によると
AIに変わっていくものは
・答えがはっきり分かるもの・正解があるもの
・誰がやってもほぼ答えが同じであるもの
・マニュアルがある仕事など
私たちの仕事は「家づくり」じゃけど
じゃあ「家を作る仕事は?」となると
今や3Dプリンターで家は作れるんです
でもね3Dプリンターは私が思う「家」
じゃなくて「箱」だと思うんです
家づくりはお客さんの希望を形にするだけじゃない
お客さんは私たちに任せたい!
私たちは快適に過ごせて喜んでもらえて
長く大事に住んで欲しい
これが基本だと思うんです
長く大事に住むという事は
10年先20年先に
リフォームできる家と言う事でもあるんです
私たちの家づくりはただ要望を聞いて
その通りにの家を作る
そういうものではないんです
分かりやすく言うと
「居心地の良さ」みたいなものなんかな?
初めてお互い顔を合わせてから
仕事が成約して完成するまで
2年くらいかかる事もあります
私もそうだけど
一つの事を言っただけで
それ以上の事を理解してもらったら
すっごい嬉しい!
まずはそんな「人と人」が触れ合い
分かりあい・仲良くなる事が
失敗しない家づくりにもなると思います
新築もリフォームも
そこは大事なんです
AIはとても役に立つ最強な助っ人かもしれんけど
本当の意味で仲良くはなれん
コロナをきっかけに
「WEB会議」「リモート会議」と
直接会わなくても打ち合わせができたり
するようになったけど
やっぱり直接会う方が仕事がやりやすい!
とお金をかけて
人と人が直接会う仕組みを作っているとか・・・
なんかおかしい事しとるなー
直接会う方が好きな私は
「変なの!」って思って見ています
そう思ってます!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580


