やばい!食洗器が壊れたら・・・ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

最近長男(14才)が

良く食べるようになりました!(^^)!

これまでどちらかと言えば小食だったのに

最近は夕ご飯を食べて寝る前にもご飯食べて・・・

でも太らないのでうらやましい・・・

14年の月日を感じています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家づくりをはじめて78年

注文住宅からリフォームまで

様々な問題と向き合ってきました

この地にいるから分かる!

 

家を大切にする事は地域を守る事

頼りにしてくださいね

一緒に問題を解決していきましょう

「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

ようやく食べるようになったなーと

嬉しい母です!

成長期なんですねー

食べても太らないから羨ましい

 

 

産まれてきて14年

自分の14年前!

あ~全然違うわぁ・・・(^^)/

 

 

今日突然食洗器が壊れたんです!!

ついに壊れたっ!!

 

 

まあ突然といっても

5月頃から音が大きくなって

(モーター音が変な音)

最近になってさらに音が大きくなって

そろそろやばいなーと思ってたんです

 

 

今日のお昼に電源を入れたら

「バチン」とブレーカーが落ちたんです

ついに壊れました・・・

 

 

夜はもちろん

朝も毎日

昼も使う事があるくらい

なくてはならないものになってるので

今日から「手洗い」しないといけない・・・

面倒じゃなぁ・・・

 

 

と私にとって「食洗器」は欠かせないものになっとるけど

実は食洗器があるのに使ってない人も

結構いるんです

(うちのお客さんにもいるんですよねー)

 

 

夫婦二人暮らしの方で

特にこれまで食洗器を使ってない方は

必要ないものかもしれません

(食洗器より収納の方がいいかも)

 

 

食洗器の入れ方が難しいとか

二人分だとつい洗ってしまうとか

食洗器より手洗いの方が

経済的と思ってしまったりね!

 

 

キッチンに組み込まれる食洗器って

巾が45センチのものが多くて

メーカーのカタログには

4人とか5人分洗えるって書いてあるけど

実際は無理じゃと思う私

 

 

食器っていろんな形があるので

カタログ通りにはなりません

思ったように入りません!

 

 

壊れた我が家の食洗器

↑2012年製造

とあるので13年

でも実際に使い始めたのは

2013年なので12年

あ~15年くらいは使いたかったなぁ

 

 

2013年は下の子が生まれた時

 

 

赤ちゃんだったのがもう12歳になって

お風呂と鏡の前が長くなるお年頃という

月日の流れを感じる~~

毎日動いている食洗器が壊れるのも

無理ないですよねぇ

 

 

音の異変をそろそろヤバイと思って

ちょうど先日

次に入れたい食洗器の現場確認に

来てもらったところだったんです

 

 

今度入れたいのはこれ

↓リンナイのフロントオープン食洗器

これも設置可能かどうか

まだ分からないんじゃけど・・・

 

 

でも本当はこんな食洗器に

したかったんです

↓3段のタイプ

このタイプは鍋やフライパンまで

入るので今人気です!

 

 

とにかく沢山入るやつが良かったんじゃけど

これは無理なのが分かったんです・・

 

 

食洗器もIHも家電製品なので

10年過ぎたら故障の可能性が出てきます

 

 

でもキッチンそのままで

変えることができるので

まずはご相談くださいね!

もちろん修理もできますよ!

 

 

あの食洗器が入るといいなー

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。