リンゴの皮のようにつながる人 ・町・想い 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
今日は「セントルマルシェ」

この時期のセントルマルシェは
「ものづくり」がテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です

今日は年に3回行われる
「セントルマルシェ」が
豊北木材の豊栄で開催されました
春・夏・秋の「秋バージョン」
秋のテーマは
「ものづくり」です
ワークショップと
キッチンカーや
地元の食材を使った美味しいもの
豊北木材の今日のメニューは

~ワークショップ~
★ベンチ
★ラック
★小さなおうち
★クリスマスリース
いつも来て下さるお客様
❤とても素敵なご家族です❤

今日はおばあちゃんも一緒にきていただき
子供たちはベンチを作りましたよー!!
↓めちゃめちゃ真剣です

ここでの体験が学校の授業で
活かされたようで

前回このイベントで使ったから
学校では一人上手にできたんよー!
って教えてくれました
子供が楽しんで喜んでくれるって
ほんと嬉しい 😛
このイベントは
この地域を知ってもらって
この地域の人とふれあってもらい
この町いいなーって思ってもらい
この町で暮らしたいなー
と思ってもらう事
でも私たち出店者同士の
交流の場にもなってると思うんです
今日はそんな交流をちょっとご紹介
↓お世話になっている
お隣「福富町」のきこりやさん

「肩の手はなんじゃー!!」
っていつもこんな感じです 😀
二人とも赤い服着てお揃いみたいでしょ!?(笑)
そして
↓

「とよさかす」の方々
「空き家にしない活動」を
これから一緒に取り組む方々
ここではレトロ雑貨の販売をする予定です!
そして今日は私こんなイベントに
参加しました
↓「リンゴの皮むき大会」

5分以内でどれだけ長い皮を剥くのか
そんな大会なので
私ゆっくり慎重に剥きました!
はっきり言って切れない包丁なので
めちゃくちゃ右手が付かれるんよねぇ
制限時間の5分を使って
結果は第2位!!(12人中)

結構頑張って159センチ
じゃったのに2位!
1位の人はなんとっ!!
190センチ以上だったんよーー
すげー!!
絶対に無理って思った
でも来年もチャレンジしようかなぁ
豊栄町には「リンゴ園」があるんですよ
そして今日は東広島市の市長さん
「高垣市長」も来られて
リンゴの皮むきにチャレンジされてましたー!
↓左が高垣市長

高垣市長はコーラスにも参加されたり
すごく親しみやすい人なんよ
私はこの場所でこれからやっていきたい活動
(空き家にしない取り組み)を
市長さんに聞いてもらったんです
これは東広島市も取り組んでいる事の一つなので
東広島市との連携も必要だと
思ってるんです
市長さんもとても忙しい方なので
ざざっとしかお話できんかったけど
でも聞いていただけて良かった!
「空き家にしない」取り組みは
町を元気にすると思ってます
豊栄町はこれから寒い時期に突入するので
来春を目指して整えていってます
リンゴの皮のように
人・想い・町をつなげていきたい
最後に・・・
赤い服は今日のテーマ色が「赤」
だからなんです
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580


