田舎暮らしで知っておくこと  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

最近欲しいものは

『ヨーグルトメーカー』です

ネットで調べ

家電屋さんで見て

まだ買ってません(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家づくりをはじめて78年

注文住宅からリフォームまで

様々な問題と向き合ってきました

この地にいるから分かる!

 

家を大切にする事は地域を守る事

頼りにしてくださいね

一緒に問題を解決していきましょう

「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

朝ごはんがパン派の我が家です

テキトーなおかずにパンとヨーグルト

 

プレーンヨーグルトに

はちみつやジャムを入れてます

なのでヨーグルトがすぐになくなっていく

子供は甘いやつしか食べないので

そのヨーグルトも買う

 

 

「そういえばヨーグルトメーカーっていうものが

あったじゃん!」

と思い出したんです

 

 

欲しい!と思っている最初は

買う気満々じゃけど

「いやほんまに使う?私」

「買ったはいいけど使いにくい~!」

になりたくない

「どこに置く?」

そう思ってからは慎重になり数週間が経ちました

 

 

勢いだけで買うと失敗するかもしれんからね!

 

 

移住は勢いじゃないと思うけど

やっぱり「なんか思っていたのと違ってたわぁ」

という事もあるはずなんです

ただそれがそれほど大した事じゃなかったり

慣れていけるものだといいんですけどね!

 

 

そこで田舎あるあるのお話をしたいと思います

これは広島県内でも

ひょっとしたら東広島市内でも

知らない人がいるので安心してねー

まあ田舎のデメリットでもある事です

 

 

それは上水下水です

 

===============

「上水」

===============

上水はないところが多いので

「井戸水」になります!

井戸水も浅い・深い・水質・・・などいろいろなので

まずは井戸水があるのかないのか

(土地だけの場合は井戸掘りが必要の場合が多いです)

 

 

そして井戸水は水質が場所場所で違うので

検査したほうがいいですね!

 

 

================

「下水」

================

下水道もほぼ通っていません

 

 

「えっ!!どういう事??」

って思われる方が多いんだけど

そういう場合には

「浄化槽」というものを設置するんです

 

 

「浄化槽」というのは大きいタンクです

そのタンクを土の中へ埋めます

↓これはタンクを埋めるために

 掘っているところです

 

トイレはもちろん

お風呂や台所で使った水がそのタンクへ

流れ込んでいくんじゃけど

なんとっ!!

不思議な事に

そのタンクの中できったない水が浄化されて

透明な水となって

水路へ流れていく・・・

そんな画期的なものがあるんです

 

 

 

下水がないので

そのタンクを埋める必要があるんです

 

 

これがね

結構な費用がかかるんです

(高そうでしょ~!!)

 

 

タンクにが入る訳なので

そりゃあすごい重さになります

だから底はコンクリート打ち

 

 

浄化槽のタンクはこんな形

 

浄化槽のタンクの費用に

配管工事作業費など

結構な費用がかかるんです

 

 

でもでも「安心してください!」

東広島市は「補助金」が出るんです

 

 

補助金って大抵「ないよりいいよね」

くらいじゃけど

東広島市の過疎地域は

その他もろもろ補助金が出るので

ほぼ補助金で賄えるくらいになりました!

ほんと助かります!

 

 

ただーし!「要注意」な事が1点

 

 

この浄化槽の補助金は

「新築には出ません」

 

 

ただーし!(2回目)

「建て替えの場合には出ます!」

 

 

同じ新築でも建て替えは元々古い家があったという事なので

補助金が出るんです

 

 

田舎の家に住みたいなーっていう方も

そんなこんなも考えておいてくださいね!

 

 

 

 

うちの事務所も交通量の多い所じゃけど

「浄化槽」です

下水につなぐより浄化槽のほうが安かったんです

 

 

水問題は生活に必要なので

確認してくださいね

 

 

それにしても

過疎地域で家を新築する場合でも

同じように補助金出してほしいです!

だって過疎地域に住むんじゃけん

地域にとってすごくいい事なんじゃけん

 

 

東広島市!お願いしまーす!

 

 

そしてトイレ問題に私が思う事・・・

 

 

今空き家になりそうな家に住んでいる方

「どうせ自分だけじゃけん」と

ボットントイレに寒いお風呂に入っている方

 

 

匂いのしないトイレ(浄化槽)にした方が

その人の心も明るくなるし

笑顔にもなるし

もし誰も住む人がいなくなっても

次につなげやすくなるし

選ばれる家になると思ってます

 

 

トイレを変えたり

一番良く使う部屋を暖かくすると

人も変わるんです

 

 

これから寒くなるので

布団から出るのがいやだなぁ・・・

あったかいのは幸せ~~!(^^)!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。