後から考えよう!で大失敗にならない為に① 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
後でいいやっって後回しにして
えっ!!それなら先にやるんだったのにー!!
なんて事みんな経験してますよねっ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
「早くやっておけば良かった!」
なんて日常生活で沢山あるような・・・
うちの子は中学受験に向けて
頑張ってる!?と思ってるけど
塾の宿題・学校の宿題
後回しにしてて今にになって
「あ~先週のもやってないんよねぇ・・・」
って嘆いて機嫌が悪くなる・・・
そういうのは自分の事じゃけんまだいいけど
私の場合は
会合への出欠とか
お客さんへの連絡とか
後で・・・となるとつい忘れてしまうんよねぇ
こんな事書きながら
忘れていた事を思い出したっ!!
そうなると誰かに迷惑をかける事となるし
申し込みなんかは忘れたら大変!
免許の更新なんかは
ほんと気を付けましょうね!
さてさてみなさん
家を建てる時には
外構なども考えていますか?
外構というと『庭と駐車場』
車が1台なのか2台なのかによって
間取りも変わってくるので
少なくとも駐車スペースは考えると思います
豊北木材でも駐車スペースは想定してるけど
じゃあカーポートは?
というと
「カーポートは様子を見ながら・・・」
なんて事がほとんどでした
でもこれからは一緒に考えないといけないです
カーポートって建物って知っていましたか?
建物と言う以上
家を建てる時と同じように
『建築確認申請』が必要なんです!
最近ではないんですよ
もう以前から必要なんです
ただこれまではチェックが緩かっただけ・・・
カーポートにも『建築確認申請』が必要!
じゃあその書類を申請すればいいんよねっ!
ってそうなんです
でもね
例えばカーポートの設置費用が30万円だったとして
申請費用が15万円だったらどうですか?
30万円+15万円=45万円となります
カーポートの費用の半分が
良く分からない書類申請費用だとしたら
ちょっと納得いかないですよねぇ
でも必要なんです
でも新築する時に
カーポートを付ける予定にしておけば
そんなにかからないんですよ
カーポートじゃなくて
自転車置き場くらいなら大丈夫です!
建っている家にプラス10㎡以内の建物なら
確認申請が要らないからなんですよ!
『駐車場1台くらいなら10㎡以内なんじゃない?』
ってなんとなく思うかもしれんけど
実は10㎡以上あるんですよねぇ・・・
もしカーポートを設置した後で
『それ違反ですよ!』ってなったら・・・
↑よく見るカーポート
↓
↑屋根がなかったら問題ないので
屋根材を取って骨組だけになってしまう・・・
せっかくお金かけて付けたカーポートも
屋根がなかったらただの
ジャマなものになってしまいます
そうならない為にも
最初から考えておきましょう
カーポート!
でもねまだいんんです
確認申請出せば付けられるんなら・・・
それでも無理な場合があるんです 😥
それはまた明日お話しますねー!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580