家に対する想い 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
実家とはあなたにとってどんなところですか?
実家に帰っていますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
昔は長男と結婚したら
同居して家を継いで・・・
それが普通だった・・・
今70代の方はそんな方が多いのでは?
今はね
長男・次男関係なく同居もなく
時代ってなんかすごいなーって
時々しみじみ思います
私の実家は『豊栄町』
今すんでいるところから車で30分の距離
いわゆる「通勤圏内」なので
実家に帰るという感じではないんですよね!
豊栄町は私が子供の頃から比べたら
人口は3分の一くらいで
高齢化も進んでいる
私は高齢化というより
家が草に隠れていってしまう
状況がすごくいやなんです
(いわゆる空き家です)
それがなぜなのか・・・
特に「豊栄町」が好きっていう訳でもないし
すごく思い入れがあるっていうことでもない
住む人がいなくなって解体されるのも
なんだか悲しいけど
家があるのに
くたびれていく様子や
草まみれになっている状況が
なんだか悲しい・・・
住む人がいなくなった家が
かわいそうに思う
なんでじゃろう・・(^^)/
だったら
かわいそうな家を増やさなきゃいいんじゃん!!「
そう思うようになってきたんです
今は自治体や地域の人も
移住促進に力を入れて
確かに移住者の方もちょこちょこ
増えてきたように思います
ただ家って急に住む人がいなくなる訳じゃないでしょ?
歳をとると誰しもが
この家はどうなるんかなーって思うはず
団地の中の1区画なら
売ってしまえばいいけど
田舎の地の家はそういう訳にはいかない
様々な問題点があるんです
問題点があるから
どうしていいのか分からず面倒になって
なんとなく・・・
最終的には
「草まみれのぼろ家」になる
どんないい家でもほったらかしにしておくと
お化け屋敷になる!
そうならない為の仕組みをつくりたい
そう思うようになったんです
予防接種みたいなもんかな?
いやなんか違うなぁ
選択肢を増やしてあげたいんよね
そこにはそれぞれの家の
それぞれの理由があるので
みんな同じように・・・とはならんけど
「空き家にしたい」なんて思ってる人は
いないと思うんよね
解決策は一つじゃないけど
わたしはその解決策の一つになりたい
いまそう思って動いているところです
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580