なんか落ちつく~!それは『気のせい』じゃなくて『木』のせい 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.08.20
暑さ寒さもお盆まで・・・
と言う言葉は死語になりそうですよね
それくらい毎日暑いですが
あなたの
『落ち着く~』って場所ありますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
私の落ち着く場所ねぇ・・・
私はどこじゃろう・・・
今の私は場所というより
1人の時間
家族が寝た後
だれもいない会社とか・・・
こうやって書いてみると
私ってなんか寂しい人じゃわぁ・・・
他にないんかい!!
いや
ちゃんんとした落ち着く場所見つけましたー!
それは「川」と
「山」
田舎育ちの私でも「山」はなんか落ち付く
あの空気感と臭い
臭いっていっても木というか葉っぱというか
いや土の臭いも
思わず何か叫んでみたくなったりするし
山を通った風は涼しい
シーンとした空気感も現実離れしてて
いいんだと思うんよね
昨日の女性の方が
『なんかここって落ち着きますよねー』
って言われたんじゃけど
その秘密が「木」なんです
うちの会社は2011年に古~い当時の事務所を増改築して
今の形になったんです
その時に
『事務所っていう感じより
普通の家みたいにしよう!』
って思ったので外観は家っぽいし
「木づくりの家」じゃけん
「木」をたくさん使おう!ってなって
当時会社に眠っていた木の材料を
沢山使ったんです
そのお陰で
初めて来られる人は
「なんかすごく木の香りがしますね~」
って言っていただけるんです
しばらくすると香りには慣れてくるけど
その空間は落ち着く空間になっていく・・・
目から入る木の優しさ
(クロスみたいに同じ色じゃない)
調湿効果もあるし
何年たってもうまく説明できんのんよねー
この「木」を使った感じ(笑)
我が家はマンションなので
内装は思うようにならないん
床はフローリングで壁はクロス
なんか味気ない
悪くないんじゃけど
やっぱり「木」がどこかに欲しくて
「木の箱」「木のテーブル」「木のブラインド」・・・
ってできるだけ無垢の木を置いてるんです!
それだけでもなんか違うんですよねー
そうなんか違う!!
『木のせい』なんです
これから家を建てる人
これからリフォームする人
ぜひ木を使いましょう
落ち着く空間ができますよー 🙂
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580