チェックした場所とは! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.04.30
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
2日に1回、時には毎日のようにスーパーへ行く私・・・
いや行かないといけなくなるんです
スーパーへ行くと
生鮮食品はなんだかんだじーっと見てしまいます
見るのは
「どれが甘いいちごかなー」
「どっちが油身の少ないお肉かなぁ」
「どれが美味しそうなキャベツかなぁ」
女性の方は特にチェックしてるんじゃないかなぁ
男性の方が迷わずとってる気がします
量と美味しさと値段のチェックは欠かせません
今日はこの間上棟した現場へGO!!
あの時は建った!!って感じだったけど
今日は瓦も葺き終わり
大工さんはサッシを取り付けていました!
現場に行ってチェックするもの・・・
現場監督は別にいますが
私なりにね!
サッシの取付る↓に緑のシートが見えるんだけど
これは防水の役目をしています
サッシを取り付ける前に
シートを取り付けるんです
万一雨が入ろうとしてもこのシートで防ぐんです
↑これは室内側から見た屋根と壁のジョイント部分
↓外から見ると
青い矢印の「立上り」のところです
防水シートというもので
これも屋根から水が室内に入らないように
シートを立ち上げるんです
(ちょっと難しいですねっ)
立上りの長さも決まってるんです
↓白っぽく見えるのが防水シートね!
黒い横の棒は
瓦と止めるものです
ちょうど1週間前は瓦屋さんが
瓦を葺いていたところだったのに
↓きれいにできあがってますねー!
高すぎてちょっと怖かったけどね
完成したらみえなくなるところをチェックしてるんですよ!
そしてもう一つ
社員や職人さんと話をする為です
本人はもちろん家庭や子供の事など
ただ話をするんです
家族が元気だから思い切って仕事もできるんじゃけん
社員の家族も心配なんです
本人ももちろんじゃけど家族も大事です
何かあった時に手助けできるようにね!
プライベートな事なのでどうかとも思うけど
私はいろいろと聞いてしまうんですよねっ
もちろんプライベートな事は・・・
と思う方は無理は言いません
足場を歩いていたら
木の架構がとてもキレイに見えたので
撮ってみました!
伝わったかなー
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580