映えだけじゃなく芯から美しくするリフォーム 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.07.24
地域とともに歩み続けて78年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
この間
身長縮んで体重が増えていて
ガッカリした私・・・
娘に話すと
じゃあ筋トレしよー!!と誘ってくれて
YouTubeで人気の人(らしい)のを探してきてくれ
今週からお腹を鍛えるトレーニングを始めました!(^^)!
といってもまだ4日目ですが・・・
年齢を重ねると
シワ・シミ・タルミと見た目も気になる
どんどん気になるところが増えてきて
どこをどうすりゃいいんじゃー!!
という感じです
でも日常生活を送っている時
やっぱり気になるのは「健康」
毎日の「気力」「活力」
なーんか体が硬くなって
前は大丈夫だった事でも
体が重い感じがして
そうなると気力や活力も停滞・・・
見た目ももちろん気にせんといけんけど
その中身の方を鍛えて
日々元気いっぱいに過ごしたいんです!
先日からスケルトンリフォームが
はじまりました!
ここはお寺の庫裏(くり)です
※庫裏(くり)っていうのはお寺さんの
住まいの事です
天井を解体すると
まあ、配線が張り巡らされてて
しかも構造材が「再利用」されている事が
分かったんです!
↓
矢印のところ
欠けているのが見えます
これはどこかで解体されたときの物を
再利用したものだったんですねー 😛
そうだったとは
住職も私たちも知らんかったけど
スケルトンの状態を見ると
なんか裸にされたようではずかしいような
圧倒感もあるけど
壁がなくなって危うい感じもします
こうやってスケルトンにすると
それまで見えなかったところが分かって
弱いところを強くする事ができます
最近はあまり言わなくなったけど
いわゆる「映え」だけじゃなく
ある意味根本からキレイにする事もできます
もちろん見た目も美しくかなり変わるけど
それ以上にこの骨となる「芯」が
丈夫じゃないと意味ないよね!!
複雑な配線をキレイにまとめて
間取り上邪魔になるものを撤去したり
補強したり
そうやってさらに丈夫になるように
新しく骨を作る事ができます
次の代へ受け継ぐための
「記念事業」ともなる今回の改修工事
今回改修して
『何年くらい持ちますかねぇ』
って言われたけど
今回の改修範囲は
建物の一部なので
さすがにそれは分かりません
でもね
さらに次の代へと続くようにしたい
その思いを引きついて
また長生きできるようにしていきます
そう思いながら
現場は進んで行きます
それにしても
この建物は築何年くらいなのか・・
私が小学生の頃から全然変わってないので
確実に40年以上なのは確かじゃけど
80年くらいたってるんかもしれません
ほんとこれまで
大事に使っていらっしゃったんだなーって
しみじみ感じています
今日もありがとうございました!
土曜日はセントルマルシェよー!
ちょっとびっくりする事があるかも!?
お楽しみに―!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580