社長ブログ
屋根裏になにかがいる!!その正体とは!#東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅
4月・5月はシロアリの出る時期で
私もシロアリの事をいろいろと
お伝えしました
https://ameblo.jp/kizukurino-ie/entry-12851584578.html
シロアリの活動が落ち着いたと思ったら
次は・・・
お客さんから
「天井裏に何かがおるんよねぇ
ドタバタ音がするし
ネズミかなんかがおると思うけん
見てくれる人がおらんかねぇ・・・」
田舎建ての家には
ちょっとした隙間があって
良く聞く話です
ネズミ・コウモリ・イタチ・天
ハクビシン・・・
そんなお電話があったけど
私たちは工務店なので役に立たん
その道のプロを探して
見てもらいました
さすがプロは糞を見たらその動物が
何なのか分かるようで
糞を見ると
『クマネズミですねぇ』
クマネズミ
クマネズミはしっぽが長いのが特徴で
タチが悪いらしい・・・
お客さんが言うには
タヌキのような動物が
屋根の上を歩いているのも
見たらしく・・・
『それはアライグマですね!』
えっ アライグマって
動物園で見るやつ
プロの方が先日撮った写真を
見せてもらったら
そこには本当にアライグマが・・・
そしてネズミ
ハツカネズミは毒えさが効くけど
クマネズミは毒えさが効きにくいらしく
じゃあどうするのか・・・
専用の薬剤を屋根裏に噴霧する
(かなり粒子の細かいもの)
噴霧した薬がクマネズミの体に付着する
クマネズミが毛づくろいする時になめる
それを繰り返すと体の血液が
サラサラになりすぎて
目が見えなくなって
明るい方(外へ行き)
亡くなる
という仕組みのようです
そして知ってますか?
ネズミはこうやって退治できるけど
その他の小動物は
退治できないんです
屋根裏に入らない様に
入りそうなところ(隙間)を
防ぐだけなんです
3cmの隙間があったら入るし
それより小さい穴でも
ネズミは歯でカリカリ穴を
あけるんだって
こうやって
いろんな事に詳しくなっていくんです
工務店としての仕事じゃないし
駆除業者も知らないけど
頼られると
必死で探します
お客さんも変な業者に騙されたくないし
私もお客さんが騙されるのもいやだし
だから私たちも
ちゃんとした業者さんを探します
今回は運よく業者さんが
見つかったんです
実際に
薬剤といって
ほとんど水のものを
噴霧したりする
ひどい業者もいるようです
どこに頼んだらいいんじゃろう?
どこに聞いたらいいんじゃろう?
そんな時は
私たちにご相談くださいね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
坪単価っていくらくらいなんですか? 坪単価マジック!#東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅
仕事がある日のお昼時間
時々?いや結構よく近くのスーパーへ
夕食の買い出しに行っています
お肉屋さんで買うお肉は
100グラムあたり〇〇円
という表示があって
それを目安に買うけど
何グラムが良いか・・・
悩んでしまいます
結構難しい
スーパーはお肉がトレイに入っているので
量は見た目で判断するけど
それが安いのか普通なのか高いのか・・・
どっちのお肉にしようかなぁと
悩んだときは
やっぱり100グラムあたりのお値段が
判断基準になっています
今日打ち合わせに来られたお客様が
だいたい1坪あたり
どれくらいですかね~??
とご質問されました
よくあるご質問です
住宅の場合は
1坪あたり(タタミ2畳の大きさ)〇〇円
というのが一つの判断基準のようになっています
豊北木材では規格住宅がないので
明確に〇〇円って言えないんですよね
と言っても「分かりません」
と言う訳にはいかないので
少し前に建てた物件を参考にして
言うようにしています!
なかなか難しいところです
ここで坪単価のマジック
こんな1階と2階が同じ面積の建物で
考えてみたいと思います
延床面積は125.88㎡で約38坪です
もしこの家の金額が
2,500万円だった場合
65.78万円/1坪
となります
もしこの建物が1階部分だけの
平屋だったら
延床面積は62.94㎡で約19坪です
平屋になっても
屋根・基礎・キッチン・お風呂・洗面
は必要なので変わりません
それに伴い
給排水工事や電気工事も
少しは安くなりますが
ゼロにはなりません
この平屋の場合の
金額がいくらになるかは
計算してみないと分からないけど
例えば
2,000万円なら 105万円/1坪
1,900万円なら 100万円/1坪
1,800万円なら 94.7万円/1坪
もし2階建てと同じ坪単価で計算すると
19坪×65.78万円=1,249万円
となりますが
この金額では無理なんです・・・
坪単価マジックその2
2階建て2,500万円の金額を
「もう少し安くしたいなー」と言うことで
面積を1坪分小さくした場合
37坪になるんだけど
37坪×65.78万円=2,433万円
にはならないんです
面積が減った分
基礎・屋根部分の金額は減ったけど
その他は変わらないんです
だから1坪減っても
65.78万円分は減らない・・・
という事になります
坪単価マジックのお話でした~
マジックじゃないかっ
また明日~
◆東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580
IHはどれにしようかな?最新IHを紹介します!#東広島市 工務店 木づくりの家 注文住宅
梅雨に入り同時にどんより曇り空
青空は見えないけど
暑くないのがいいですね
主婦はご飯を作るのが大変・・・
コンロに火が付いて
炊飯器がご飯を炊いていて
冷蔵庫があって
電子レンジもあって・・
熱源がたくさんあるので
あついんですよね
リビングのエアコンも届きにくかったり
先日お客さんから
給湯器を変えようかなぁ・・・
給湯器は
・灯油ボイラー?
・ガス給湯器?
・エコキュート?
エコキュートにするなら
台所もIHにしようかなぁ・・・
いろいろ選択肢があって
悩みますよね
お客さんはとても若々しくて
元気だけど
80を過ぎてるって聞いて
もう、びっくりしたんです私
と提案もしました
何はともあれ
どれくらいかかるのか
お金も大事
見積りしてみる事になりました
・・・でどんなIHを進めようかなぁ
とカタログを見ていると
おすすめの1品を発見
最新機種です
魚焼きグリルの部分
よくあるIHだけど
魚焼き機のところが
こんなにフラットで
掃除しやすくなってる
庫内が大きいので
こんな風に大きなお肉も焼けちゃう
冷凍のままでも焼けちゃう(便利~!!)
こんなIHなら
オーブンなんていらないかも
オーブンを使ってたら
電子レンジは使えんけど
これなら電子レンジも
同時に使える
でも、お値段見てびっくりしたので
もう少しお安いタイプを
2種類提案する予定です
そういえば
良く見るIHはこんなタイプだけど
こんなのもあるんですよ
なんとっ!!
お鍋が4個も置けちゃう
4つも使わんよ~!
という声も聞こえてくるけど
こんな使い方ができるんです
真ん中を広く使う事ができるので
真ん中でプレートを使う料理もできるんです
こんな感じです
このIHの欠点は・・・
・魚焼きグリルがない事
・キッチンから新しくしないと
いけない事です
良いところは・・・
・魚焼きがないのでコンロの手前にも
お皿を置ける
・二人で調理も余裕!余裕!
コンロが狭いとぶつかってしまうけど・・・
これなら余裕!余裕!
でもやっぱりお高いので
まだ設置したことがなく
ショールームで見るだけなんです
今日はちょっと目新しいIHを紹介したけど
普通のIHでも
キッチンの配置次第で
みんなでキッチンに立って
料理できますよ
そもそもIHの良いところは・・・
・火が出ないので暑くない
・火が出ないので危なくない
・フラットなので掃除がしやすい
・フラットなので調理台の一部にもなる
ですね
あなたはどんなIHを選びますか?
また明日~