ここを見よう!完成見学会!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

完成したら見えなくなってしまうところ

でもそんなところが大事なんです

見た目よりまずはここ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

元気な時は何ともないけど

体調崩した途端に「健康」が身に染みる~~!!

 

 

見た目はいつもと変わりなくても

腕が痛い・脚が痛い・痒い・・・

それだけでテンションも上がらんし

でも少し前から違和感があったんですよね実は・・・

その違和感は今の前兆だったんかもっ!!

 

 

今日は大工さんの丁寧な仕事ぶりをご紹介

 

 

完成見学会って

間取りの良さやどんな素材を使っているか

を見てしまいがちじゃけど

その会社の人間性を見るのも大事なんです

良い人かどうか(ごまかさない会社かどうか)

相性・自分の建てたい家を建ててくれそうな人かどうか・・・

そんなところを見るのが本当は大事なんです

 

 

今や断熱・気密といった性能も

気になるところだと思います

そしてこの断熱と気密って同じ位置にいるんです

 

 

断熱性能は机上の計算で出すんです

どんな施工であっても計算から出すので

それなりの断熱材を使っていれば

良い数値を出せる(断熱性能が良くなる)

 

 

でももしそこに「すき間」があったら

断熱の性能は数字のような性能が出せないんです

断熱性能はきっちり隙間なく断熱材を入れた時

その時の数値なんです

 

 

なので断熱と気密って仲良しの関係なんです

 

 

断熱材をどう入れているのかって

完成したら見えなくなるところ

現場監督がしっかりチェックしているか

大工さんがきっちりしているか

そこにかかっています

 

↓大工さん何してるのか?

窓枠のすき間に断熱材を注入!

ここは絶対にスキマができるところです

 

 

↑吹付断熱なので

 ブワッって膨らんできます

 

↑下地材を貼る時に邪魔になるので

 膨らみすぎた部分はカット

 

↑キレイにカットできました!

 

 

窓一つにも手をかけてるんです

でもこれをしないと

どんな良い窓を使っても

(ペアガラスでもトリプルガラスでも)

何の意味もないんです

 

 

あと気密は機械で測って出た結果を言うので

ちゃんと気密測定をしたものじゃないと

気密は分からないようになっています

 

 

気密は断熱がちゃんとできていないと

良い結果にはならないんですよ!

 

 

そんな断熱と気密がとれた家の

見学会を開催します!!

 

 

ぜひ見にいらしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。