無料に注意! そんな時はどうする!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

もれなくプレゼントとか

1,000円以上購入の方に・・・

アンケートに答えた方に差し上げます

興味をそそる言葉ですが・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

今日久しぶりにお客さんの家に行ったら

警備会社のシールが貼ってあってね

そうかっあぶないもんねっ

って思いました

 

 

高齢者だけの家

不在の多い家

子供だけで留守番の多い家

 

 

安心を買うためには

そういうシステムを使うのも

一つの手ですね

 

 

先日ネットニュースに

「無料点検に騙されて高額請求」

なんていう言葉が・・・

 

 

記事を見ると

「給湯器を無料点検します!」

と事前アポの電話

 

 

 

点検後に

「〇〇が故障していてこのまま使っては危険なので

 交換しないといけない」

といってその場で契約し交換

 

 

でも実際は故障なんてしてない!

 

 

本当に交換して妥当な価格なら仕方ないけど

かなり高いらしい・・・

 

 

70歳以上の方にかかってくるらしいんだけど

給湯器は「灯油」が「ガス」だと思うんですよね!

ガスに火が引火すると・・・

灯油に火が付くと・・・

ガス漏れしたら・・・

と想像してしまうと確かに怖い・・・

 

 

 

多分電話では

「法定点検でしないといけない」

「他社はお金がかかるけど特別に無料で」

知り合いのガス会社の名前や自治体の名前を

出してくるそうなので

ちょっと信じてしまいそうになりますよね!

それらしい事を言うんじゃと思う

 

 

「ポストに不在連絡の紙に無料点検の事が

 書かれていることもあるらしい}

 

 

でもね!

その「無料」が一番危ないんです

普通お金がかかるものが

何で無料なの??

その人は知り合いですか?

 

 

そんな電話がかかってきたら

とりあえず

「子供に相談します」

「主人と相談します」

「いつものガス屋さんにそうだんします」

「知り合いの工務店さんに相談します」

と言って電話を切ってください

 

 

最近の電話は

固定電話とは限りません

携帯にもかかってきますからね!

 

 

本当はいつものガス屋さんと顔なじみだといいし

ガス屋さんは近いところが安心

(顔が見えるもんねー!)

 

 

ガス屋さんにも言いづらい・・・と言う方は

私たち豊北木材を頼ってくださいね!

ガス屋でもないし、灯油を販売もしてないけど

お役に立ちますよー!(^^)!

なぜって?

それは慣れているからです

 

 

いろいろ手配して

一番良い方法を探して提案します

 

 

とにかく騙されて欲しくないんです

 

 

だまされた事って恥ずかしいけん

誰にも言えないですよね

だからそういう話は噂話のようには

伝わっていかないんじゃないかなーって

思ってます

 

 

特にうちのお客さんは

一度は私たちと縁があったって事なので

だまされてほしくない!

 

 

これは「木づくり通信」に

書かんといけんわぁ・・・

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。