セントルマルシェの未来像 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

今日車を走らせていたら

ちいさな神社を掃除している光景が・・・

???

あっそうか!もうすぐお祭りだもんね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

ちょっと前から急に秋になりましたー!!

夜もエアコンが欠かせなかったのに

なんだか急にエアコンを消すようになり

きのうなんて窓を開けていたら

寒いくらい・・・

 

 

涼しくなったのはいいけど

なんか急すぎませんか~!!

体がついていけるかどうか・・・

なのにもう鈴虫が泣いていて

虫ってすごいわぁ・・・

 

 

 

お祭りと言えば

『セントルマルシェ』ももうすぐ!

 

 

そして

今日はセントルマルシェの話し合いをしました

 

 

セントルマルシェが始まったのは10年前の事

 

 

最初は地域を盛り上げるイベントとして始まったけど

もうイベントだけじゃ地域はどうにもならん

これから目指すものは?

そこに到達するまでの道のりは?

そんな話をしました

 

 

そこでみんなが一致するのは

『空き家をどうするのか?』

ではなく

『空き家を作らせないようにするには?』

ここが共通点

 

 

じゃあそれに向かっていくには

何をすべきか・・・

そんな話をしました

 

 

ほんと家ってなぜが人が住まなくなったら

急にほろびていくんです・・・

あれって何でじゃろう・・・

空気がよどむからか

家が活きているのか

 

 

朽ちた家となってから住まいに戻すのは

本当に大変なんです

そして空き家を管理するのも

そんな簡単な事じゃない

1か月なんてあっという間

 

 

その間も人が住まなくなった家は

どんどん滅びていくんです

 

 

そんな深い話は2~3時間で

何とかなるものではない

 

 

ご近所さんだって

もう住んでる人がいないって分かっているけど

そこからどうするのか・・・

そんな話も出てきました

もうすぐ身近にそんな話があるんです

 

 

実際はそんな状況になってからではもう遅い

もっと早い段階から何とかせんと

空き家にしないというのは

そういう事なんです

 

 

何か答えが出たわけじゃないけど

みんなの思いは一つ

それは大事な事

 

 

セントルマルシェでも

そんな事を伝えたい

早急に伝えていかんといけん

 

 

なんかとてもいい話し合いに

なっているような気がしてます

 

 

まだまだ頭をひねらんといけんなー

って思いながらこのブログを書いている

ところです

 

 

でもこの問題は早急にしないと

グズグズしてたら

あっという間に時が経ってしまって

後悔することになりそう

先延ばしはダメなんよ

 

 

そんなセントルマルシェ

ラフ案ができあがりました!

 

これまでとはイメージの違うものになりそうです

 

 

まだまだ問題山積みじゃけど

走っていきまーす!

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。