syosiki 2 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
なんだか今日は
エコキュートデー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
なぜだか昨日からエコキュートの依頼が続きます・・・
今日は2件
エコキュートって
お湯を作ってくれる機械なので
故障するとお湯が出ない・・・
この時期台所はいいけど
お風呂は困る・・・
エコキュートなんて
結構なお値段するし
コンビニやスーパーに行くみたいに
簡単に買えんし
お風呂は毎日入りたーい!!
はい。急いで見積もりしました!(^^)!
配管工事も必要になるので
水道屋さんにも見に行ってもらいました
エコキュートからエコキュートなら
配管工事っあて同じでしょ?
って思ったけど
どうやら違うらしいんです
やっぱりまずは現場を見るのが大事です
現場を見ずに決めるのは
後から請求されるかもしれないので
気を付ける点ですね!
それでエコキュートって
大きさ(タンクに貯めるお湯の量)が
大きく2種類(370ℓと460ℓ)
あるんじゃけど
ほとんどの方が370Lを選ぶと思うんよね!
あるメーカーのカタログには
195Lや300Lは普及タイプじゃないので
結果的にお値段高い・・・
ちょっとクローズアップすると
4人家族だと460Lでもいいんかも・・・
って思いませんか?
これって難しいのが
お湯の使う量と使い方
特にお風呂に使う量がメインになるけど
大人2人・子供2人の4人家族だとして
子供が小さい時は
2人・3人・4人とかで一気にお風呂に入るので
湯舟のお湯も冷めるまでにみんな終わってしまうし
小さい頃はあまりお湯を使わん
(水遊びはするけどねっ)
それが中学生→高校生→大学生・・・
大きくなるにつれて
お風呂の時間は長いし
シャワーの時間も長い・・・
オシャレ女子・オシャレ男子
どちらもお風呂と鏡の前が長いですねぇ
と言う事は
「お湯を使う量が多くなる」
なので4人家族の場合
370Lでも460Lでもお勧め!
家族形態や使い方によって
違ってくるからなんです
今370ℓを使っていて
足りない事が多い場合は
次は460ℓを考えるようにしてくださいね
ちなみに今ならまだ
『給湯補助金』が使えるんです
今日現在で70%と言う微妙なところで
これが100%になった時点で終了!という
この時期からは「運」も必要!?
なんか調子の悪い方、故障気味の方は
この機会に早めに交換すると
これから安心して冬を迎える事ができますね
今度の(土)(日)は完成見学会!!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580