それって本当にエコなんかなぁ?? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
天気予報通り
今日から急に寒くなりましたねぇ
昨日は小春日和だったのに
温度差ありすぎです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です

小春日和な秋だと思ってたら
「冬到来」です
やばいっ寒くなる!!
たいぎいなーと後延ばしにしていた
「煙突掃除」をえいやっ!と開始

1年に一度じゃけん
手順を忘れてしまうんよねぇ・・・
ちょっと失敗しながらも
頑張りましたー


薪ストーブって
燃料となる薪を準備するのも
大変じゃけど
煙突掃除をすると
どういうところに設置したらいいのかが
身を持って分かります!
煙突って付ければいいものじゃなくて
それなりの基準があるんです
じゃけん煙突掃除が
しやすいかしにくいか・・・
うちの会社のは
「しにくい」方の煙突です(^^;
豊北木材は「工務店」なので
端材がたくさん出るんです
DIYにも木工にも使えないほどの木が
たくさん出るんじゃけど
薪ストーブに使わんかったら
お金を支払って処分と言う事になるんです
いやぁもったいない!!
今はお風呂もボタン一つでお湯が出て
ボタン一つで部屋が暖かくなったり
寒くなったり
トイレなんてボタン押さなくても流れるし
玄関だって鍵回さずにボタンで開いたりね
便利過ぎるのもどうなんじゃろう・・
と思う事もあるんです
私が子供の頃
風呂は「薪」でした
五右衛門風呂じゃないけど「薪炊きのお風呂」
薪炊きは湯加減が難しいんよね
毎日祖母が炊いてくれてたんじゃけど
冬は
「お風呂が冷めんうちにどんどん入りんさい」って
家族が間を空けずに入ってました!
今考えると本当の「エコ」なんかもしれん
最近の家は断熱性能を上げて
太陽光を付けて
蓄電池を推進して
2027年にはZEHの家の基準が
「新ZEH」と変わります
ほんまにそれで
地球環境に貢献できるんかなぁと
なんか違和感持ってます
それが何なのか・・・
今日あわてて掃除したのは
午後からの為だったんです
その事はまた明日聞いて下さいね
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580


