お客さんんの立場になって感じた事! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
大きなものを買う時
やっぱり営業人によって
気持ちよさが違いますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家づくりをはじめて78年
注文住宅からリフォームまで
様々な問題と向き合ってきました
この地にいるから分かる!
家を大切にする事は地域を守る事
頼りにしてくださいね
一緒に問題を解決していきましょう
「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です

我が家の車
長女が生まれた時に購入したので13年目
今時の車は電気を使ってるので
そのあたりにだんだん故障がくるんです
もうチャイルドシートもいらないし
ベビーカーも載せないし
遊具も載せないし
しかも車両価格が高い!
ちょっとコンパクトで
乗りやすいのがいい
と言う事でH社へ車の試乗をしに行きました
そこで私が気になるのは
車より営業マンの対応
営業の人が気に入らなくても
違う店舗に行っても同じ車を買えるのが
工務店の家づくりとは違うところ
今日の営業の方はとても良かったんです
何が良かったかと言えば
こちらの希望を分かってくれるところ
そして余計な追加を押し売りしないところ
主人が買おうとしている車種より
高い車に私は興味があったんじゃけど
その営業の方は高い方の車を
推さないんです
「こっちの方が乗りやすいと思います!」って
さらに見積もりの話になっても
「これは後付けの方がお勧めです
〇〇なら進めるんですけどこの場合は
△△なので後付けがいいと思います。
しかも□□ですしね!」
って教えてくれるんです
そういう人って
なんだか信頼できます 🙂
聞けばやっぱり売り上げ金額によって
お給料が違ってくるらしい・・・
(高い車を売ればそれなりにお給料もUPするんだって)
その営業の方は
「私はその後のお付き合いを
大事にしたいんです」
って言われました
そこは私たちと同じなんよね
家を建てたらそこまで・・・じゃなくて
その後も良いお付き合いをして
困った時には
頼って下さい!
家は「一生に一度」って言うけど
車はいつでも変えられるし
いつかは変える
その時に指名してもらえたら
結果的にいいですよね!
そして最近は(どこのメーカーにもあるんかな?)
『点検パック』なるものがあって
定期点検+車検のセットがあるんじゃねー
そのパックを付けると必然的に
定期的にH社へ行く事になるんよね
結果的に自然に
新しい車を見たり
時には営業されたり!?
相談もしやすくなるし
次へつながる営業を
最初からしてるって事になるんです
『売ったらおしまい』
じゃあなくなるって事なんですよね
そんな人間的なところがいいなーって
すごく思ったし
私たちもそんな対応をしていかんといけん
そう思ったんです
同じ車を買うにも
こちらの気持ちを分かってくれる人の方が
安心感と気持ちがいい
まあ一つは「相性」があると思うんじゃけど
それも大事
お客さんの立場になって
自分に置き換える・・・
そんな日でした
これからは家と同じように
車も売れなくなる時代じゃし
どんどん変わっていく
どう生き残っていくのか
電気自動車?
水素自動車?
自動運転?
・・・もっと他に??
何はともあれ
車貯金をしていかないといけないのは
確実です!(^^)!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580


