終活とは「引き継ぐ」という事  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

『終活』って

なんかさみしい感じというか

お終いという意味に感じるけど

実はそうじゃない!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家づくりをはじめて78年

注文住宅からリフォームまで

様々な問題と向き合ってきました

この地にいるから分かる!

 

家を大切にする事は地域を守る事

頼りにしてくださいね

一緒に問題を解決していきましょう

「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

今日行ったお客さん

 

 

実は9月頃に事務所にいらして

「今終活しとるんよー

 それで太陽風呂を撤去してもらいたいんじゃけど

 もう調子が悪くなっとるしね」

という内容でした

 

 

「太陽風呂」というのはこのあたりの言い方なのか

正式には「太陽熱温水器」っていうらしい・・・

(私も太陽風呂って言うので)

 

 

太陽光発電のように屋根の上にパネルをつけるんじゃけど

電気じゃなく太陽の熱を利用して

お湯を作るんです

↓こういうもの(代表的なもの)

 

 

 

田舎の家の屋根を見てると

こんなものが屋根に付いている家を

見ると思うんじゃけど

これってかなり前からあるんですよ!

 

 

ちなみに私の家にも

私が幼少期の頃にあって

故障した後になくなって

また20年くらい前に設置しました!

 

↓仕組みはこれ

 

屋根の上にパネルと水のたまるタンクがあって

太陽の熱を使って

お湯を作りそれをお風呂に使うんです

 

 

天気の良い日は

熱すぎて水と混ぜないと絶対に入れません

 

 

今時のボタン一つでお湯がたまって

自動的に止まるものと違って

水と調整したり

自分で止めないといけない

 

 

しかも太陽が出ている時じゃないと

お湯にならない・・・

っていうのもあるので

そんなに普及はしてません

 

 

今日は屋根の上に乗っかっていたこれを

水道屋さんが撤去してくれたんです

 

 

今日のお客さんは

子供さん達はすでに独立

ここに帰ってくるまで(定年まで)

あと数年はある

その間に自分に何かあった時の為に・・・

といわゆる『終活』をされているんです

 

 

今日伺ったら

「ちょっと見てみるか?」

と言って趣味の部屋を見せていただきました!(^^)!

 

 

「ここが仕事場なんよ 🙂 」

と見せていただいたのは

車庫の上を利用した男の秘密部屋

私には全く興味のないものじゃけど

これが「すごいもの」ていう事くらいは

分かりました!

 

 

「アマチュア無線歴60年」

 

 

 

基本的に自分で組み立てるらしく

私の知らない世界じゃけど

様々なアンプやレコードやCDが

キレイに並べられてて・・・

 

 

さらにすごかったのは

アンテナの塔を自分で設計して

自分で建てたっていう話なんです

 

 

いや話だけじゃなくて

資料が全部残されてて

設計図が書かれていて・・・

風力なんかも計算されていて

何者なのか!!っていうくらいすごい

その人の軌跡ですね

 

 

そんな話を聞いて

あー私なんて何にもないわぁ。。。

高齢の方と話をすると

みんなすごい人ばかりなんです

 

 

・・・で終活の話に戻りますが

『息子って言っても何にも分からんけん

これをこうする

お葬式はここでする

いろんなことを書いておこうと思っとるんよ』

とおっしゃっていました

 

 

終活って何だかちょっと悲しい感じがするけど

子供に今後の家の話をする

引き継ぐ・・・

って事なんじゃん!!

 

 

親の気持ち

子供の気持ちを話会うきっかけ

 

 

子供が好きにするじゃろう・・・

ではなくて「こうしてほしい」

という事を伝える

 

 

子供にとって負担になるものは

縮小したり撤去したりする

そんな姿を見ると

子供の立場としても

意識が違う(違ってくる)と思うんです

 

 

 

帰りの車の中で

何だか私癒された感じになったんです

 

 

終活って

おしまいにするんじゃなくて

「引継ぎ」なんじゃなーって

 

 

今日仕事していただいた水道屋さん

ありがとうございました!!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。