木を正しく使い循環させるために? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

  • 今木材が注目されてます

住宅だけでなく

ビルや、美術館・公共建築でも

よく使われるようになりました

その背景とは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

大阪と言えば・・・

今はやっぱり『万博』ですよね❗️

 

 

当初は間に合うのかどうか

チケットの売れ行きが悪いとか

いろいろあったけど

今では大人気❗️❗️

 

 

そんな万博も来月までとなりました

 

 

その万博で注目されたのが

『大屋根リング』

 

 

何が話題なのかというと

あの巨大なものが

「木」で作られているという事です

 

 

少し前まで大きな建物

高い建物は木では作れないという

風潮がありました

 

 

「木」というと私たちも

「木で家を建てている」ので

興味が出てきます

 

 

豊北木材工業㈱

今は工務店だけど

社名の通り木材業からはじまったんです

 

 

私の祖父は昭和初期に

山の木を切って販売してました

また戦時中の事です

 

 

戦後はその切った木で家を建てる

そんな事を始めました

工務店の形態になったのは

昭和40年代の半ばに父が初めました

それでも平成までは

まだ山の木を切ってましたね

 

 

そんな長年の仕事から

今でも父は木材関連の仕事に

(ボランティアみたいなものですが)

力を注いています

「木材連絡協議会」っていうものです

各県にあるはずなんです

 

 

各県の木材連絡協議会が

一同に集う場所

大阪で行われると言う事で

本当なら父が参加する予定が

ちょっと体調を崩し代わりに私が

行く事になったんです

 

 

 

 「全国木材産業振興大会」

 

 

この大会に来る方は

大先輩の方が多く

私もこのお二人の大先輩方と

旅を共にしました😃

全国の木材業関連業者の方が

毎年場所をかえて集まり

功績のある方を表彰したり

木材活用を促進を改めて見直す

そして全国の方と交流する

 

初めて参加してそんな風に感じました

 

ただ林業に携わる方は

20何・30何前に比べると

本当に少なくなったようなんです

それが残念です

 

 

木材を正しく切ったものを

正しく流通させて

家だけでなく

さまざまな公共建築物にも使い

木の良さを広めよう

 

 

木は捨てるところがなく

循環できる自然なもの

伐採して使うばかりではなく

植林して育てないといけんよ

それを改めてみんなで認識し合う

そんな集まりなんだと感じました

 

 

ちょうど戦後に植えられた木が

成長して伐採できるようになった事

そして

花粉症の元となる杉の木を使い

花粉の出ない杉を植えていこう

そんな取り組みもされています

 

 

林業人口が増えるといいなーと

思っています

 

 

そしてもう一つ伝えてい事があるんですよね!

それはこの大会が開かれた場所

「大阪市中央公会堂」と言う建物です!

レトロな建物だと思うんですが

それもそのはず

1918年に竣工した建物なんですって!!

 

 

1918年と言えば大正7年

「岩本 栄之助」という方の100万円の寄付によって

建てられた建物だそうです

100万円??って思うけど

大正の100万円は今の「100億円」にあたるそうなんです

びっくり!100億円寄付と言う事ですから・・・

 

 

興味のある方はこの人の事を調べて見て下さい

ちょっとびっくりな事が

書かれてました・・・

 

 

そしてさらにビックリするのは

この建物

1999年から2002年まで

再生工事や耐震補強などが行われているんです

室内は当時のまま!?なのか再生してあるのか

とにかく時代をさかのぼったような感じ

 

 

ただこの改修工事の耐震工事は

ものすごくて

地中に深さ25メートルの壁を作ったり

鋼管杭を打ったり

なんかすごい免振装置が入ってるようなんです

(どうやって工事するんじゃろー!!)

 

 

ホテルの会場ではなく

こんな歴史あるところで

開催された事

この会場で行われる意味があるなーって

思いました

 

大正時代当時の写真を見つけました~!

 

 

すぐ近くの図書館も歴史ある建物だったし

大阪市庁舎も石づくりで

素晴らしかったです

 

 

この「木材産業振興大会」って

各地方の持ち回りになってるんじゃけど

なぜ大阪だったのか・・・

続きはまた明日~

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。