どこにある?表と裏  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

今日は自民党総裁選が

行われましたね

直接私たちが投票する訳じゃないので

ちょっと他人事でしたが・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

ここのところずっと総裁選の話題で

5人の方の顔をよく見ました!

 

 

投票権があるわけじゃないので

それぞれの方の政策もじゃけど

ちょっと顔で判断してしまいます・・・

 

 

ウソっぽいとか

口先だけっぽいとか

優しそうとか怖いとか・・・

会った事ないのに言いたい放題で

失礼ですよねっ

 

 

政治の世界は分からない事ばかりで

何が本当なのかどうか分からん

表の顔と裏の顔・・・

 

 

時代劇では必ず悪代官がいて

表では良い顔して

裏では悪い事してたよねー

 

 

みんな少しは「表の顔」「裏の顔」

・・・は言い過ぎかもしれんけど

良い自分と悪い自分がいませんか?

 

 

私も時々自分で思う事があるんですよねぇ

悪い自分がおるなーって(^^;

 

 

総裁は想定通り「高市さん」に決まったけど

女性初!と言う事もあるし

表の顔と裏の顔を上手く使い分けて

これまでとは違う何かを見たいなーと

思っている所です

 

 

この間豊栄の工場に行ったら

たまたま加工しているところでした

 

黒い墨のところでカットという注文

 

 

ちなみにこの木は

「尺8寸5分」と書いてあるので

「約56センチ」と言う事になります

(尺とか寸とか言われるとピンとこんよねっ)

最近こんな木を使う事がありません

どこに使うのかな???

 

 

そしてこの木の直径は

何センチあったんじゃろう・・・

それを想像するのも結構面白い!!

 

 

↓大きなマルノコでカット中

 

 

↓次の日には塗装屋さんが塗装中

ちょっぴり着色しているとか

 

 

↓そして数日後には現場に

表面は固く仕上げる為にウレタン塗装仕上げ

 

 

ツヤッとさせるかマットにするかは

お好みですね

 

 

これがどこにつかわれるのか

 

↓ここにはまりました!

ってここは何???

 

 

答えは完成するまで秘密にします

 

 

でここからが本題なんじゃけど

この「木」って知らずに見たら

へーっって思うけど

多分見る人が見れば分かる事

気になる事があると思うんじゃけど

そこが今日のキーワード

「表」と「裏」

 

 

そうそれ!!です

 

 

続きはまた明日ねー!

 

 

18(土)19(日)は

完成見学会します!

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

古民家の改修する時に気になるところ  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

古民家って聞くと

どんなイメージですか?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

私たち工務店の思う古民家って

茅葺き屋根の家のイメージなんですよね

 

 

↓こんなイメージですね!

 

でも古民家ってどいう家なんじゃろうと思って

調べてみたら

だいたい「築50年以上くらいの伝統的な木造住宅」

の事を言うらしい

 

 

↑の絵のような「茅葺きの家」って実際には少なくて

たいていこの屋根を板金で覆っている家がほとんどだけど

それでも数少なくなっています

でもそう思って見たらここ東広島の地域では

それなりに残っているんです

 

 

こんな家の中に入った事ありますか?

 

 

まずは「木の大きさ」が違うんです

圧倒的な木の大きさ

今では見る事がないです

 

 

梁の高さは30cmくらいあったり

柱は15cm~18センチの大きさだったり

 

 

今ではあり得ない圧倒的な大きさの木

 

 

昔の家はその「木の大きさ」で

地震を乗り越えてきたと思っています

(壁はかなり少ないです)

 

 

そんな家を耐震等級とかいった数字で表すのは

無理なんです

だけど出来る限りの「耐震補強」ならできます

その補強の仕方はやはり

これまでの経験と知識に基づいてできる事です

 

 

それはそんな茅葺き屋根の家に限った事ではなく

真壁づくりの伝統的な家も同じ事が言えるんです

 

 

真壁づくりの家づくりをしてきた私たちだからこそ

これまでそんな家のリフォームを

何件もしてきてるんですよ

リフォーム内容は大・小いろいろだけど

そしてその都度

出来る限りの補強工事をしてきてるんですよ

 

 

今もそんな改修工事をしています!

 

 

ただ一つ問題点があるんよね

それは「家が大きすぎる事!」なんです

 

 

家が大きすぎるって事は

家全体の耐震工事を行うと

それなりの費用が掛かる事になるんです

 

 

じゃあどうするん?

 

 

それは改修工事するところだけを重点的に

補強するしかないんです

(みなさんいくらでも予算がある訳じゃないので

 せめてリフォームするところは耐震補強しましょう)

 

 

これが現実的な実際のリフォーム工事になります

 

 

本気ですることももちろんできます

柱と梁と屋根だけにすると

できるんですよ!

スケルトンリフォームって言うと

分かりやすいですかね

 

 

今その両方の工事もしているところです

 

 

リフォームはね

家への想い・その家を建てた方への想い

家はそこで暮らしてきた人をずっと見てきてるでしょ?

見守ってくれている大きな存在に思ってくるんです

年数が経てば経つほどそんな存在になってくる

それが建売住宅でもなく『伝統的な家』

想いを込めて建てた家なんよね

 

 

それを大事にしたいという施主の気持ちに

寄り添いながら

新しい風を入れてくれる「住む人」の暮らしを

作っていきたいなーと思っています

 

 

今月18日(土)・19日(日)

こちらは新築!

完成見学会を行います!

 

 

リフォーム相談も受け付けしますので

まずは話だけでも聞きに来てくださいね!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

ここを見よう!完成見学会!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

完成したら見えなくなってしまうところ

でもそんなところが大事なんです

見た目よりまずはここ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

元気な時は何ともないけど

体調崩した途端に「健康」が身に染みる~~!!

 

 

見た目はいつもと変わりなくても

腕が痛い・脚が痛い・痒い・・・

それだけでテンションも上がらんし

でも少し前から違和感があったんですよね実は・・・

その違和感は今の前兆だったんかもっ!!

 

 

今日は大工さんの丁寧な仕事ぶりをご紹介

 

 

完成見学会って

間取りの良さやどんな素材を使っているか

を見てしまいがちじゃけど

その会社の人間性を見るのも大事なんです

良い人かどうか(ごまかさない会社かどうか)

相性・自分の建てたい家を建ててくれそうな人かどうか・・・

そんなところを見るのが本当は大事なんです

 

 

今や断熱・気密といった性能も

気になるところだと思います

そしてこの断熱と気密って同じ位置にいるんです

 

 

断熱性能は机上の計算で出すんです

どんな施工であっても計算から出すので

それなりの断熱材を使っていれば

良い数値を出せる(断熱性能が良くなる)

 

 

でももしそこに「すき間」があったら

断熱の性能は数字のような性能が出せないんです

断熱性能はきっちり隙間なく断熱材を入れた時

その時の数値なんです

 

 

なので断熱と気密って仲良しの関係なんです

 

 

断熱材をどう入れているのかって

完成したら見えなくなるところ

現場監督がしっかりチェックしているか

大工さんがきっちりしているか

そこにかかっています

 

↓大工さん何してるのか?

窓枠のすき間に断熱材を注入!

ここは絶対にスキマができるところです

 

 

↑吹付断熱なので

 ブワッって膨らんできます

 

↑下地材を貼る時に邪魔になるので

 膨らみすぎた部分はカット

 

↑キレイにカットできました!

 

 

窓一つにも手をかけてるんです

でもこれをしないと

どんな良い窓を使っても

(ペアガラスでもトリプルガラスでも)

何の意味もないんです

 

 

あと気密は機械で測って出た結果を言うので

ちゃんと気密測定をしたものじゃないと

気密は分からないようになっています

 

 

気密は断熱がちゃんとできていないと

良い結果にはならないんですよ!

 

 

そんな断熱と気密がとれた家の

見学会を開催します!!

 

 

ぜひ見にいらしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

ペットの為の家ができました!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

家は人の為だけじゃないんです

ペットも家族

そんなペットの事を考えた家が

できあがりました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

熱がないのに体はあの熱が出てきたときの感じ

でも仕事が気になるし

休めない

案の定夜になって・・・ただ今発熱中

 

 

毎日ブログがきついのはこの体調不良の時ですね

 

 

それでも夕ご飯つくらんといけんなーって

頑張りました・・・

(昨日はお弁当だったので・・・)

でも子供が小・中となり

分かってくれる今はまだましです

 

 

保育園の頃は子供を休ませると自分が休めないので

熱があっても保育園に連れて行き

(迎えにも行かんといけん)

遠足と重なった時は無理してお弁当作り

そんな時もあったなーって

あ~あの頃と比べると随分楽になりましたー!(^^)!

そして熱にも強くなった気がします

 

 

そして下の子もただ今発熱中・・・

今では熱があっても置いて出れるし

頭が痛い・気持ち悪いって言葉で言ってくれるし

 

 

でもペットはそうはいきません

ペットも大事な家族の一員です

動物はしゃべらないので

いつもの様子やしぐさや便で判断するしかない

何も言わないので体調が悪そうだと

どうしていいのかと悲しくなります・・・

 

 

だからこそ元気でいてほしいと願います

癒しにもなるしね!

 

 

そんなワンちゃんの為の家が

間もなく完成します!

 

 

『犬も人も ごきげんに過ごせる家』

 

 

調湿効果のある壁紙を使ったり

ワンちゃんの足に優しい素材の床材

(フローリングではありません)

外壁には「焼杉」を使い

夏の日差しを遮り冬の日を取り入れる工夫

 

 

住まう人が落ち着いて過ごせる空間に

わんちゃんも安心して走れる

そんなごきげんな家になりました

 

 

とにかくこんなチラシや映像では分かりません

見て見ないと分からない事ばかり!

 

 

これからま毎日宣伝しますので

よろしくお願いしまーす!

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

手仕事はやっぱりいい! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

人の手で作っている

作っている人と話ができる

思いが伝わってきます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

代表の高橋真起です

 

先日の日曜日

子供の用事で広島市内へ・・・

 

 

市電(この辺の人はチンチン電車って言う)が

ホームに入っていて

たくさんの人が並んでて

あー便利になったなーって

(私は市電には乗らず・・・)

 

 

子供の用事が終わるまで

久しぶりにカフェにいって本を読み

 

↑とある社長さんに勧められた本

 

 

そしてどこに行こ―かなーって

調べていると

この言葉が気になってのぞいてみました

 

 

『技と手仕事』って興味をそそられる~!!

 

 

早速行ってみたら

いつもは見る事とのない「手仕事」されている方が

来られていて対面で販売されてたんです

 

 

少し話しかけるとみなさん自分の仕事に

誇りをもっていて

ほんと丁寧な仕事

タイトルの通り「手仕事」です

 

 

やっぱり手仕事っていい!

気持ちがこもってるし

同じものはないって事

 

 

私たちの仕事も「手仕事」です

大工さんの手仕事

 

 

 

 

 

 

左官さんの手仕事

 

最近はネットで買えるし

ネットで口コミ見れて

その良し悪しを判断したり・・・

 

 

でも久しぶりに作り手の人と直接話をして

想いを聞き手仕事を見て

やっぱりこうでないとねー!

 

 

 

でこれいい!と思って買ったものがあって

↓ホウキ???

 

分かりやすいのは

消しゴムのカスやパンくずをまとめるやつ!

 

 

実際これは「サッシの溝」を掃除するものだって!!

 

 

柄の長いホウキも売っていて

これを作っていたおじさんは『脱掃除機』

を広めてるんです

このホウキ

すっごいゴミが取れるんよね

 

 

帰って部屋の住とかドアの枠の下の

凸凹なっているところを掃くと

ほんまに小さなゴミが出てきました!

 

 

おそるべしホウキ

 

 

多分普通のホウキじゃダメ

このホウキじゃないとね

お値段高いけど

20年は使えて

メンテナンスもしてくれるらしい

そこも手仕事の良さよねっ!

 

 

今日は結膜炎に発熱・・・

あ~体調不良・・・

この辺で終わりたいと思います

 

 

我が家は長男に始まり

体調不良が続いてます・・

 

 

季節の変わり目

みなさんもご自愛くださいねー 🙂 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

実家リフォームに込める思い・共感の一日 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

想いが一緒だと嬉しい!!

今日はそんな事がありました(^^♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

今自分が思っている事と同じことを

思っている人がいたら・・・

 

 

ちょっとテンション上がりますよね!

 

 

昨日から体調の悪い私じゃけど

集中して話を聞いてそして

「私もそう思う~!!」って

嬉しくなりました!

 

 

所属している「広島県工務店協会」のつながりから

今日はここへ行きました!

 

三次市にある 『PLACE dessert』

ケーキ屋さんです

美味しかったですよ~

 

 

 

ちょっと宣伝すると

ケーキもだけど『紅茶』も美味しい!

最後に教えてあげますけどねっ

 

 

美味しそうでしょ―!(^^)!

でもただケーキを食べに行ったんじゃないんです

ここは庄原市にある『長岡商事』さん

経営されているケーキ屋さんで

ここでケーキをご馳走になりました!

↓長岡商事さんのHP

https://www.nagaoka-syouji.com/

 

 

HPを見ていただいたら分かると思うのですが

ケーキ屋さんはメインではないんですが、

多角経営をされているんです

まあ真似ができるわけでもなく

すごーい!!と思ってばかりでした!(^^)!

 

 

もちろん不動産や住宅事業もされているので

分譲住宅も見させていただきましたが

会長・社長お二人のお話がとても勉強になりました

 

 

会社ってもちろん「儲ける」事をしなくては

社員にお給料やボーナスを払ったりできんけど

次の事業もできん

でも儲けるって??

 

 

儲けるって世の中でどこにもないものを作ると

そりゃあ儲かりそうじゃけど

そんなすごい事をするなんて普通はできん

 

 

お金を支払ってくれるお客さんが

・満足する事

・喜んでくれる事

・ありがとうって言ってくれる事

・感動する事

 

 

多分みんなが思っている事で

そんな突飛な事じゃないんだと

今日もそう思ったんです

 

 

地域の工務店はね

みんなそう思ってるんです

(大手ハウスメーカーは違うけどねっ)

私たちには私たちじゃないと

出来ない事がある

 

 

地域に求められている事

誰かに要望されている事

それを形にしてきたその継続が

その結果なんだなーって

 

 

社長っていうのは

時代の流れとか

悪い事が合った時にどう対応していくのか・・・

その辺で『差』が出てくるんだとも感じました

 

 

最近社長交代をされた長岡商事さん

(HPの社長さんは今は会長さんです)

 

 

今の社長さんは女性の方ですが

実家のリフォームの話を聞いて

正に今私が思っている事だったんです

 

 

実家の古い家をどうするのか・・・

まだ両親はご健在・お元気で

最初はリフォームに反対されていたとか・・・

(リフォームせずに他の場所に引っ越すとか

 建て替えるとか・・・いろいろ話し合ったようです)

ただ今の家は道路狭く売れそうにないし

『今のまま放っておいて良いのか・・・

 土地を荒して良いのか・・・』

 

 

この話

ほんと私が今思っている事と一緒!!

 

 

更に言われていたのが

『両親の遺産を姉妹が分けてもらったとしても

 税金を支払わないといけんし

 万が一には争う事にもなったりする

 それよりは一生懸命働いてきた両親為に

 晩年は暖かくて寒く無くて使いやすくて

 みんなが集まれる家にした方がいい』

 

 

そうおっしゃっていました!

『そうそう!ほんとそれ!』

 

 

『今までは狭ーいところにみんなが集まってるけど

リフォーム後はみんなが集まれるように広くしたんです』

 

 

そう言われていました!

 

 

『孫たちが集まると

誰かがこの家を好きになってくれて

住んでもいいかなーって思ってくれるといいなー』

 

 

キター!!

ほんと私もそう思ってるんですーーーーー!!

 

 

どうにかこの事を伝えたい

いや分かってもらいたい

心の奥底でそう思っている人を

底から引き揚げたい!

 

 

その為にはどうしたらいいんかなぁ・・・って

考えに考え中

 

忘れるところだった

ケーキ以外にお勧めの『紅茶』

https://mlesna-tea.jp/

 

 

広島駅のミナモアに入っているので

是非飲んでみて下さい

今まで飲んでいた紅茶と違う!!

 

 

そして社員さんのお勧めのお食事は

・ティーソーダ

・分厚いホットケーキ

・スコーン

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

カーポートが付けられない!!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

昨日のブログではカーポートについて

書いたんですが

ちょっと間違いだった事が分かりました!!

今日はその訂正から・・・

すみません

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

 

 

『カーポートには確認申請が必要です!』

って書いたんですが

ちょっと間違いがありまして・・・

 

 

カーポート1台の面積は

約13㎡あるんですよね

10㎡以上になると確認申請が必要なんじゃけど

こんなカーポートの場合は

  ↓

緩和要件が適応されて

必要ありません!

 

ちなみにこんな場合は必要になります

横にパネルがある場合です!

この場合はカーポートの緩和要件が

適応されないんですよね

 

 

という訂正でした!

申し訳ありませんでしたっ!

 

 

そして昨日の続き・・・

本当にカーポートが設置できない場合とは・・・

『建蔽率(けんぺいりつ)』を

オーバーする場合です!

 

 

 

『建蔽率(けんぺいりつ)』??って??

 

 

 

そもそも土地には『建蔽率(けんぺいりつ)』というのが

決められていて『50%』『60%』・・・

これがね場所によって違うんじゃけど

 

 

例えば土地の面積が100㎡あってその土地の『建蔽率(けんぺいりつ)』が

50%だったとしたら

100㎡に対して50%までの家【1階の床面積(基本的に)】しか

建てられないという事になります

100㎡の50%なので「50㎡」までと言う事になります

 

 

例えば↓のような土地と建物の場合・・・

土地の面積が168㎡で『建蔽率(けんぺいりつ)』が50%

とすると1階の面積は84㎡までなら建てられる事となります

 

 

この家は今66㎡なので

84-66=18㎡となり

カーポートは18㎡までの大きさになります

 

 

この家の人が車が好きで

2台の車に雨にかからないようにしたい・・・

と言う事で立派な車庫を作りたいなーっと思った時

カーポート(車庫)は18㎡までしかダメなんです

18㎡・・・

車1台しか無理ですねぇ・・・

 

 

こうなると

確認申請が無理なんです

どうやっても無理なんです

 

 

こんな問題点も出てくるので

やっぱり最初から考えておくのがベストです!!

 

 

カーポートってなんだか「建物」じゃない感じがするけど

「建物」として見られるんです

 

 

屋根・柱があって土地に定着しているものは

「建物」になるんです

 

 

これからカーポートを設置される方

十分に注意しましょうね!

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

後から考えよう!で大失敗にならない為に① 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

後でいいやっって後回しにして

えっ!!それなら先にやるんだったのにー!!

なんて事みんな経験してますよねっ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

「早くやっておけば良かった!」

なんて日常生活で沢山あるような・・・

 

 

うちの子は中学受験に向けて

頑張ってる!?と思ってるけど

塾の宿題・学校の宿題

後回しにしてて今にになって

「あ~先週のもやってないんよねぇ・・・」

って嘆いて機嫌が悪くなる・・・

 

 

そういうのは自分の事じゃけんまだいいけど

私の場合は

会合への出欠とか

お客さんへの連絡とか

後で・・・となるとつい忘れてしまうんよねぇ

 

 

こんな事書きながら

忘れていた事を思い出したっ!!

 

 

そうなると誰かに迷惑をかける事となるし

申し込みなんかは忘れたら大変!

免許の更新なんかは

ほんと気を付けましょうね!

 

 

さてさてみなさん

家を建てる時には

外構なども考えていますか?

 

 

外構というと『庭と駐車場』

 

 

車が1台なのか2台なのかによって

間取りも変わってくるので

少なくとも駐車スペースは考えると思います

 

 

豊北木材でも駐車スペースは想定してるけど

じゃあカーポートは?

というと

「カーポートは様子を見ながら・・・」

なんて事がほとんどでした

 

 

でもこれからは一緒に考えないといけないです

 

 

カーポートって建物って知っていましたか?

 

 

建物と言う以上

家を建てる時と同じように

『建築確認申請』が必要なんです!

 

 

最近ではないんですよ

もう以前から必要なんです

ただこれまではチェックが緩かっただけ・・・

 

 

カーポートにも『建築確認申請』が必要!

 

 

じゃあその書類を申請すればいいんよねっ!

ってそうなんです

でもね

例えばカーポートの設置費用が30万円だったとして

申請費用が15万円だったらどうですか?

30万円+15万円=45万円となります

 

 

カーポートの費用の半分が

良く分からない書類申請費用だとしたら

ちょっと納得いかないですよねぇ

でも必要なんです

 

 

でも新築する時に

カーポートを付ける予定にしておけば

そんなにかからないんですよ

 

 

カーポートじゃなくて

自転車置き場くらいなら大丈夫です!

 

 

建っている家にプラス10㎡以内の建物なら

確認申請が要らないからなんですよ!

 

 

『駐車場1台くらいなら10㎡以内なんじゃない?』

ってなんとなく思うかもしれんけど

実は10㎡以上あるんですよねぇ・・・

 

 

もしカーポートを設置した後で

『それ違反ですよ!』ってなったら・・・

↑よく見るカーポート

 

 

↑屋根がなかったら問題ないので

 屋根材を取って骨組だけになってしまう・・・

 

 

せっかくお金かけて付けたカーポートも

屋根がなかったらただの

ジャマなものになってしまいます

 

 

そうならない為にも

最初から考えておきましょう

カーポート!

 

 

でもねまだいんんです

確認申請出せば付けられるんなら・・・

それでも無理な場合があるんです 😥 

 

 

それはまた明日お話しますねー!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

空き家にならない家の秘密? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

遠くから帰ってきて

農業をする・・・

なかなか出来ない事ですよね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

 

今日一人暮らしをしている70代の女性のお宅へ

集金に伺いました!

 

 

少し前に

『雨漏りがするけん見てほしいんじゃけど』

って連絡があってね

すぐに部長がかけつけたところ

瓦があちこちずれていて

すぐに直してくれたんです

 

 

その後☔が降ったけど

雨漏りせず良かった良かった!(^^)!

 

 

集金に行くと

家の前は稲刈間近の稲穂があって

「あれ?一人暮らしだったはずじゃけど・・・」

って思って聞いてみたら

息子さんが帰ってきてつくってるらしい・・・

 

 

息子さんがいるのは

九州と広島市の西の方・・・

『えっ九州から田んぼしに帰ってくるんですか???』

って聞き直したくらいです

 

 

もうびっくりしたんです!

 

 

でも田んぼって

植えただけじゃダメでしょ?

水の管理に肥料や農薬に草刈り・・・

 

 

水の管理は奥さんがされて

草刈りは広島市に住む息子さんが

してくれるそうなんです

 

 

私ほんまに感動しました!!

 

 

私の中では

田んぼを作っているという事は

田んぼを守っているという事

 

 

田んぼを守っているという事は

家を守り地域を大切にするって事だと

思っているから

 

 

そういえばご主人がまだいらっしゃった頃に

聞いた事があるんですよね

昔は田んぼが多かったので何の問題もなかったけど

だんだんに住宅も増えてきて

草刈り後の草を燃やすと

近所から苦情がくるので

農薬をまく時も苦情がくるので

事前にお知らせしないといけんとか

 

 

農業をしている方は分かると思うんじゃけど

それって天気次第のところもあるし

雨が降るとできないでしょー

 

 

人が増えるのはいい事だけど

農業がしにくくなったって

言ってらっしゃいました

 

 

こういうご家族はとても安心します!

何が安心かって

家が「空き家にならない」と思うからです

 

 

こうやって家に帰ってきたりすると

自然にそんな話は出るもんだし

きっと空き家になって草ぼうぼう・・・

なんてしないんじゃないかと思ってます

 

 

私とおなじようにブログを書いている

ブログ仲間で

浜松のお掃除屋さんをしている

「てっさん」

ブログにも書いてあったんです

 

 

それがこちら

https://shingo-tezuka.com/3959/?fbclid=IwY2xjawNDfeFleHRuA2FlbQIxMQABHo2NYG5EIoc77vWg2UFMgD8iPqu5nTdE7LNKUhzZZmE6ef51lDYk70RuNNaJ_aem_Glm4GtWs-962EVndGvMPNQ

 

 

2世帯住宅になっていても

なかなか頼みずらいって・・・

 

 

一緒に住んでいても

近くに住んでいても

自分の子供だけど

なかなか頼みずらい・・・

 

 

でもそれは

いつでも言えるから・・・言えない・・・

あれっ??なんか日本語がおかしい気がするけど

確かに近すぎると言いにくい事もある

 

 

でも家の事や田んぼの事

嫌がられてもちゃんと伝えておく方がいいですよ!

言わないと何も伝わらんし

分かっとるじゃろうは「分かってません」

 

 

この家をどうしていくか・・・

夜ごはんのメニューを聞く感じて

聞いてみたらいいんですよー

 

 

お彼岸にお墓参りして満足してる私・・・

これくらいは「当たり前」だわぁ

 

 

うちはまだ二人いるし

元気なので

『まだいいかっ』にしておこう 😉 

 

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

感動のリフォームを!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

坪単価いくらですか?

この質問が一番難しい・・・

どんな家にしたいのか

その思いがありますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東広島で家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

 

注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年

家は買うものじゃなく建てるもの

家づくりのプロとしてあなたに寄り添い

頼りになる「木づくりの家」豊北木材

 

代表の高橋真起です

 

少し前にこんな書類が届きました!

↑定額減税給付金の不足額給付ってやつです

 

 

中に入っている書類に記載して返信するんですけど

これだけの為に封筒つくって

印刷物をつくって封筒入れて郵送して・・・

これにすごいお金かかってる~~!!

 

 

それ以前にこのシステムを作るにも・・・

これが今後毎年つづくものならいいんじゃけど・・・

そしてこれって全て税金!!

う~んなんか微妙なんよねぇ

 

 

そりゃあいただけるものならいただきますけど

なーんか納得いかん・・・

とにかく面倒で仕方ないって経理

しかも1年だけの事

 

 

 

でもね家づくりは違います!

本当に必要じゃけん手を掛ける

見えなくなってしまうところは

特に大事です

だって見えなくなるからです

 

 

新築はそこが簡単なんよね

初めに考えておけばいい

 

 

でもリフォームは解体して分かる事も沢山あるし

補強せんといけんし

できれば断熱もできる限りしたい!!

新築ほどはできんけど

出来る限りはね!

 

 

今やっているリフォームは

ただ部屋をキレイにするリフォームじゃなくて

間取りが前よりも大きく変わるリフォーム

 

 

狭くて寒いキッチンやリビングを

広く明るく

使いやすい収納もつくり

たくさんの人がキッチンに集えて

暖房がききやすくて

冷房も効きやすくて・・・

 

 

場所は豊栄町・・・

これからどんどん寒くなるので

去年との違いを実感してほしいなーって

思っています

どこまで感動してもらえるかなぁ

 

 

リフォームは難しいけど

前の家という比べるものがあるし

やっぱり感動が違うよねっ

 

 

まだまだ絶賛工事中・・・

大工さん二人で頑張ってます

 

 

私は掃除できるのを待ってます💪

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。