昔の家にいるかもしれない見返り〇〇!? 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
あなたの家にもいるかもしれません
見返り〇〇
実家にいるかも!?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東広島で家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
注文住宅からリフォームまで家づくりを始めて78年
家は買うものじゃなく建てるもの
家づくりのプロとしてあなたに寄り添い
頼りになる「木づくりの家」豊北木材
代表の高橋真起です
先日はうちの広報担当兼アシスタントの
横ちゃんの誕生日ということで
女子3人でランチに行きました
ちょっと遠いけど
気になっていたところへGO!
高屋町白市にある「惣十郎」というお店です
白市と言うところはその昔の城下町だったところで
今の街並みもレトロで
国の重要文化財に指定されている家があるところです
そんな昔の家をレストランに改装した「惣十郎」で
ちょっと有名なこのランチを食べましたー!
見た目のインパクトもあったけど
思ったより(写真より)鶏肉が大きくて
味噌汁もBIGサイズで
しかもめちゃ美味しい!
この建物は昔は住宅だったんじゃけど
かなり大きな家で
私たちが食べた場所は客間の隣の
「次の間」になるところ
客間には床の間と違い棚があって
この間のブログでお話した
「海老束」ありました!!
海老束の形は
この間と同じでした(^^♪
↓
そして大工さんから教えてもらった事!
「見返り壁」というもの
ただ調べてみると
建築用語ではないので
地域性や現場で通称で言われている事
なのかもしれません
見返り壁っていうのは
床の間や違い棚のこの部分の壁の裏側のところ
建築用語では「下がり壁」「垂れ壁」って
言われる部分です
↑の写真はこれから左官さんの仕上げになるんじゃけど
青い線の壁の裏側を
仕上げない事があるそうで・・・
その写真がこれね
↓
他の壁は青いのに赤丸部分は「白」の下地のまま・・・
これはね仕上げを忘れてる訳じゃなくて
わざとこうしてるんだって
そこにはまた昔の人の想いがあって
『まだ完成してないっってことは
まだまだこれから繁栄する!』
そんな意味が込められているそうなんです
なんか洒落とるわぁ・・・
そんな事を教えてもらったので
そりゃ気になるよねー・・・
そこで確認してみたんです!!
すると・・・
写真では分かりにくいと思うけど
仕上がってなかったんです!!
なるほどー!
そういう事ねー
全部がこうではないんです
ちゃんと仕上げている家も沢山ありますからね
皆さんも今度こういう和室を見た時には
振り返ってみてくださいね!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580