その太陽光は大丈夫ですか?法律を守ろう!  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

木の家を通じて

地域とともに歩み続けて77年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます


頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

 

Yahoo!ニュースの記事から

https://news.yahoo.co.jp/articles/3137e7cd30acae9a46349982ae2cb5e5cb5135b1

 

 

山林への太陽光設置について

ほんと私もこの記事にあるように思うんです

不安と不信・・・

 

 

先日豊栄町のお客さんと話をする中で

『〇〇の地域にいくとかなり山や田んぼに太陽光が

 ありますよねぇ

 あれってどうなんですかねぇ…』

 

 

私は問題は誰が設置していて

責任がどこにあるのか

事業者がいなくなったらどうなるん?

と思っていました

 

 

田舎の山手に行くと

キラキラする巨大なもの

何枚あるのかって言うくらいの

太陽光のパネルを見た事ありませんか?

思わず『見てーすごいよねぇ』

って見続けてしまうあれ!

 

 

この記事を読むと

山に設置する場合は『山林法』

田んぼに設置する場合は『農地法』

という法律をクリアせんといけんらしい・・・

 

 

土地の持主がOKしただけではダメなんです

でもそれを守らず設置して

そこにようやく国からのメスが入っているよう・・・

 

 

いやぁこんな状態になるのは

元々の仕組みがまずいんじゃないん?

その場しのぎの制度に見えてしまうのは私だけ?

 

 

記事では『交付金停止する』とあったけど

それをしたら事業者がお手上げ状態になって

結局あの広大な太陽光は

どうなっていくんじゃろう

 

 

きっと事業者は

〇〇までにやります!

って言い続けて先延ばしにするんじゃないかと

思うんです

 

 

そうなったらあのキラキラはどうなるんじゃろう

メンテナンスはどうするんじゃろう

 

 

うちの山に

うちの田に・・・

って考えている方はそんな事も知っておいてくださいね!

 

 

私も同じようにこれまで携わらせていただいた家

最後までフォローしつづけるけんね!(^^)!

それが私の責任でもあるんです

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら 木づくりの家

---------  豊北木材工業 ----------

 東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

 新築・リフォーム・リノベーション・断熱

 木材に携わって創業92年(設立77年目)

       安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。