資格を活かすには! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.05.09
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日は
『資格は足の裏の米粒』
って言いました!
資格を取ったから何でも分かる!
って訳じゃありません
資格をとっただけは
ぺーパードライバーみたいなものですね
やっぱりどんな資格でも実際に
「仕事してなんぼ」ですよね!
私は
一番はお客さん!
次に先輩社員や職員さん、仕入先の方
などに育ててもらいました
一番はお客さんなんです
お客さんに聞かれるから私もいろんな人に聞く
お客さんがこうしたいって言うから
どうしたら良いのか聞く、調べる
お客さんに怒られるから学ぶ
分からないから現場を見る
先輩がやっている事を見る
先輩に教えてもらう
失敗する
失敗すると誰かに迷惑をかける
今でも失敗はありますが・・・
そんなこんなを積み重ねて
いろんな事が分かってきて
初めて「資格」っていうのが活きてくる!
私たちの仕事は営業して見積もりして現場見て
という多能工なので
現場だけ分かってもダメ
営業って言うけど
「うちで建ててください!」って
言うのが営業じゃない
お客さんがどういう思いを持っているのか
どうしたいと思っているのか
その思いをどう形にしていくのか
どう予算に合わせていくのか
どうしたら喜んでもらえるのか
それを考えるて形にするのが
私たちの言う『営業』です
そんな事も経験してからこその
建築士という資格が成り立つんです
(うちの会社ではね!)
建築士の資格を持っていても
申請業務ばかり
構造計算ばかり
という仕事もあるので
資格=家の事を何でも知ってる
と言う訳じゃないんですよ
子供の頃
「大人になったら勉強がなくていいなー」
と思っていたけど大きな間違い
まだまだ知らない事もたくさんで
ずーっと勉強なんよね
常に学んでなんぼなんです
でもやっぱり悩みもあって
学んだ事がすぐに抜けていくーーーー
いやあ
蓋をしたい!
私はお客さんが喜ぶ顔を見れる仕事で
「ありがとう」と直接言ってもらえる仕事で
良かった!
なんて思っています
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580