防犯対策してますか?意識が低い人でも知っておいて欲しい事 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.05.14
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
昨日は防犯のお話をしました!
最近のはぁ???って思うような
強盗事件がニュースで報道され
だいたい暴行に合っているのは
高年齢の方です
でも実際に防犯意識が高いのは
年配の人より若い人の方みたいなんですよね
私も防犯意識が低くて
田舎で育ったし家にはおばあちゃんもいたので
小・中と鍵なんて持ったことなくて
たまに誰も家にいない時も
どこかを開けてあったり
カギを隠す場所があったり
車なんて
ほぼ鍵を掛けんかったんよねー
今じゃありえんけど
母なんて
大きく窓をあけっぱなしで
いかにもどこかにいるように
見せかけて!?(ただ単に開けっ放しです)
出かけとったのを思い出しました
さすがの私もそれはちょっと・・・って
思った記憶が・・・(^^;
そんな環境だったけど
1人暮らしをするようになってからは
さすがに鍵は掛けるようになったんじゃけど
たまーにびっくりするような
出来事がっ!!
朝出かけるときに
『鍵がないっ!』
ってあわてるんじゃけど
外に出ると
カギがドアに付いたままになっている・・・
なんて事が1年に1回くらいありましたっ
どうぞ入ってください!
って感じじゃけど
意外にその状況は怖いかもっ
そんな事があっても
何事もなく過ごしてきてるので
意識が低い・・・
でもここのところの事件とか
事件じゃなくても不信な訪問営業の話を聞くと
できることは
それなりにしとった方がいい!
一番簡単で昔からあるのは
『窓に面格子』を付ける事
次に最近人気と聞いたのが
『窓にシャッターを付ける』事です
これは防犯だけじゃなくて
夏の暑さを遮る目的もあるので
以前に比べて多くなったとか・・・
ただ窓にシャッターを付けると
デザインがちょっとイマイチになるんよねぇ
新築や増築のように新しく付ける窓なら
・トリプルガラスにする
・合わせガラスにする
と言う事で防ぐことができます
合わせガラスは
↑特殊フィルムのお陰で
割れにくくて
割られても穴をあけるのに時間がかかるんです
(ちなみにカギを開けるまで
5分以上かかると
あきらめるんだって!)
新築でもなく増築でもない場合は
・内窓を設置する
・もう一つ鍵をつける
という手段があるんです
そう!
内窓の補助金は今年度で終わりって
言われているので
興味のある方は
まずはご連絡くださいね
この補助金は
防犯対策じゃなくて
冬あたたなく夏すずしく過ごすための
対策なんですけどね
内窓・サッシをのものを変える・カバー工法
・・・と3種類の方法があるので
あなたのお好みのものを
撰びましょう
防犯カメラもいいよね!
あえて防犯カメラのついている
家には入らん
そして
敷地に入らせんようにする事も
防犯になります
敷地は外構で囲んで
門扉を付けるっていう方法もありますよ
くれぐれも出かけるときは
カギを掛けましょう(笑)
最近の玄関ドアは
カギを回すんじゃなくて
カードキーやリモコンなどもありますから
安心してくださいね
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら 木づくりの家
--------- 豊北木材工業 ----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580