高校生の就職最前線!仕事が形になって残る仕事っていいでしょ! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.06.20
木の家を通じて
地域とともに歩み続けて77年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
最近若い人と関わってますか?
私も関わってないなーって
若すぎる人(子供)なら毎日会っとるけど(笑)
高校生・大学生とは関わるきっかけがなくてねー
テレビや知り合いの方から聞く話だと
いきなりLINEで
『今日で辞めます』って言ったり
辞める事を『代理業者』に頼んだり
いやいや
入社したんじゃけんそれくらい自分で言おうやー
って思う
人間関係で疲れて顔を見たくないとか
もう無理とかいろいろあると思うけど
手紙を書くとかメールでもいい
とにかく自分の言葉で伝えるものだと思うんです
でもそんな代行会社が儲かるって事は
それなりの需要があるって事なんじゃけん
受け入れていかんといけんなーと
思ってます
でもそもそも
「何で辞めたいと思ったのか!」
そこが重要じゃけん知りたいところ
実は豊北木材でも
10代の人を社員にした事あるけど
結局辞めてます・・・
それはやっぱり
私の会社の体制ができていないから
そんな中今日は
「中小企業家同友会」の
「高校の先生方と経営者の懇親会」に
参加して来ました!!
高校の先生なら今の高校生の事に詳しいよね!!
今は高校生の求人もすごくあるそうで
そんな中から選ばれるには・・・
今の高校生の傾向として
・休みは欲しい(週休二日)
・初任給は20万円以上
・家から通えるところ
・親は「聞いた事のある会社を勧める」
そんな事を聞くと
ガーン!!って来た・・・
でも立ち直って・・・
もう私が社会人の時のような
やり方は通用しないんよね
だって時代が違う
つべこべ言っても
今を生きてるんじゃもん
うちの子を見てても
学校の教育は10年前から比べても
かなり変わってきてるんじゃもん
スマホもあるし
SNSも特別じゃないし
情報なんてすぐに手に入る
とにかく今日のところは
いろいろ知るきっかけにもなりました
休みとか給料とか大事じゃけど
やっぱりこの仕事が「好き」って
思わんと楽しくないよね!
給料良くて休みが多くても
毎日の仕事が楽しくないと
心は満たされん
豊北木材の仕事は「造る」仕事で
自分の成果が形になって残る
やりがいがある仕事だと思うんよー
そんな事がしてみたい人
是非一緒に仕事しましょう!
アットホームで
みんな優しい会社です
ほんまよ! 🙂
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立77年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580