みんなの力で地域の活性化 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.07.27
地域とともに歩み続けて78年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
夏の夜と言えば「夏祭り」
「ビアガーデン」っていう人もいますねっ 😀
昨日はこのお祭りに出店しましたー!
↓セントルマルシェ
昨年に続き夜のお祭り!!
夏じゃもんねー!
場所は豊北木材の豊栄工場跡地です
昔はここ一面に製材機があって
丸太の皮をむいたり丸太を板に加工したり
工場に行くと大きな音と共に
木の香りがしていて
そうそうこの臭い!
会社に来たな―て思ってた子供の頃
その大きな音は私の家まで響いていて
今思うと「ザ・工場」だったんよねー
子供の頃はそれが普通で
何んとも思わんかったんじゃけどね
その工場も
製材する事がなくなり
数年前にその機械も全部壊してしまい
今はガラーンってしていてただの建物
古い建物じゃやなーって思っとったんよね
それを「マルシェに使おう!」となって2年目
古い建物をどうしよう・・・と思ってたけど
だんだんこの場所が可愛くて
ステキな場所に思ってきた
しっくりくるようになった
というのがしっくりくる!?(笑)
マルシェを開催してくれた方のお陰じゃね!
昨日(昨夜)も豊北木材は
木工作品販売とワークショップを開催!!
これまでお世話になったお客さんが来てくれたり
昨日は退職した社員の方も来てくれて
懐かしかったですねー
出展者の方は地域の方がほとんどで
多くの方が地域を盛り上げよう!
そんな思いを持って
「人と人の繋がりが地域の宝」
って思っとるんよ
私もおんなじ
もちろん豊北木材という会社を知って欲しい
そこには私たちがいるんよー
と言う事を知って欲しい
そんな思いもあるけど
豊栄町のという町を大事にしたい
じゃけん豊栄町という場所でする意味がある
昨日はちょっとびっくり
飛び入り参加のお客さんが来たんよー
誰が来たのかと言うと
LDHの「浦川 翔平さん」
(撮影NGだったので画像はありません)
しかも日本テレビの取材らしい
でもメインはこのマルシェじゃなくて
豊栄町にいる「オオサンショウオ」の取材
広島大学の先生と
オオサンショウオを探しに川に行ったとか・・・
オオサンショウオ
(写真がリアルすぎて
イラストにしておきました)
私この手の生き物
(両生類)苦手なんよねぇ・・・
でもオオサンショウオは
小学校の時に学校で見た事あるし
川でも見てたんよね
オオサンショウオは「特別天然記念物」に指定されてるらしく
豊栄町では保護活動をしてるんです
マルシェに参加して
豊栄町って意外にいろんな活動をしている人が
おるんじゃーって
奥深いですね
次は秋に開催予定
なんかちょっと違った工作考えようかなー
浦川さんは
少し歌を歌って帰って行きましたー!
笑顔がステキでおもしろく盛り上げてくれて
ちょっとテンション上がりましたー!(^^)!
撮影ってしれっと行われて
こんな感じなんじゃーって
いつ放送されるんじゃろうか・・・
楽しみー!
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580