家づくりは分かりあえるまで粘り強く  東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション

地域とともに歩み続けて78年

東広島で木の家のお医者さんとして

心を込めて情報発信中

木のぬくもりを活かした

家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い

理想の住まいを叶えます

頼りになる工務店!

代表の高橋真起です

 

 『鬼滅の刃』

誰もが一度は聞いた事あるよねー

 

 

今やっている映画

かなり人気みたいで

私も娘に誘われて見に行って来ました!

 

 

前2列以外はほぼ満席状態

まああの映画を一番前で見るのは

辛いかも・・・

 

 

映画があると知ってから

子供達は前に録画しておいたものを

復習のように見てましたー!(^^)!

 

 

私はながら見なので

鬼の名前が覚えられん・・・

 

 

今回の映画は涙が出ました!

見る人で涙のシーンが違うと思うんじゃけど

私は「猗窩座(あかざ)」の生い立ちと過去

鬼なのに人間の頃のきれいな心を取り戻すシーン

 

 

最後に良い思い出を思い出せて良かったーって

マンガに気持ちが入りました

 

 

でももう一つ心に残ったのは

善逸(ぜんいつ)が兄弟子だった(今は鬼となった)獪岳(かいがく)に

自分の思いを伝えるシーン

 

 

炭治郎(たんじろう)が猗窩座(あかざ)を

説得するシーン

 

 

どちらも相手が鬼なのに粘り強く問いかけるんよね

話しかけるんよね

 

 

マンガとはいえ鬼みたら

すぐにやっつけるよねー

人間の頃の気持ちを取り戻してほしい!って思う気持ちが

そうさせている

 

 

粘り強さ

 

 

私も以前

お客さんと話をするこを諦めてしまい

その結果、喜んでもらえるどころか

不満・不満・・・で

 

 

結局

納得してもらえるような追加工事をし

減額もし・・・

 

 

今では何事もなかったかのように

フォローしとるけど

あれはかなり痛かった

 

 

でも今思うのは

後戻りしてもいいし嫌われてもいい

決してあきらめちゃいけん!って事

 

 

言いにくい事ほど

早めに伝えるべきだという事にも

気付けたし

お互いに仲良くなれてなければ

仲良くなるまで対話をすること

 

 

家を建てるという事は

一生に一度の出来事だという事

 

 

自分に足りない事が

浮彫りになったそんな思いでいます

 

 

今は同じ事をしないよう

気持ちを込めて

お客さんと向き合っていま

 

 

もう一度

マンガ読んでみようかなー

と思っているところでーす!

 

 

今日もありがとうございました!

東広島で家づくりなら木づくりの家

---------豊北木材工業----------

東広島市の工務店:豊北木材工業(株)

新築・リフォーム・リノベーション・断熱

木材に携わって創業92年(設立78年目)

安心の実績

住所:広島県東広島市西条町寺家4853

mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp

Tel:082-422-3580

このサイトを広める

お問い合わせ

資料請求や家づくりに関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。