UA値 にまどわされない(冬の場合) 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
投稿日:2025.06.30
地域とともに歩み続けて78年
東広島で木の家のお医者さんとして
心を込めて情報発信中
木のぬくもりを活かした
家づくりのプロ集団としてあなたに寄り添い
理想の住まいを叶えます
頼りになる工務店!
代表の高橋真起です
この間初めて空調服ってやつを
着てみたんです
エアコンの効いた部屋の中で
着てみたのに
『う~ん こんなもんなん??』
で外へ出て体験してみたんじゃけど
まぁ着ないよりはまし・・・
って感じ
外で働いている方
本当にお疲れ様です!!!
空調服もあの扇風機が付いている位置が違ったり
3個ついていたり
凍らせたペットボトルを背中に背負うものがあったり
いろいろあるんじゃけど
一番手っ取り早くて
安上がりで効果があるものって
結局
「首に保冷剤を巻く」
↓こんなやつ
これが一番いいんかも・・・って話になったんよね
デメリットは
保冷剤がたくさん必要になる事
(保冷剤をたくさん準備しとかんといけん)
でも電力は使わんし
保冷剤ってどこかでもらうし
私もこれ買ってみよう!と思います!(^^)!
それでこんな暑い時に
「冬の事を考えて見て下さい!」
っていうのも言いにくいんじゃけど
今日はUA値と「冬」の事を
お伝えしてみたいと思います
窓を小さくすると
UA値は小さくなるので
断熱等級としては「いいじゃん!!」
になるんよねー
でも実際冬になると・・・
『外は晴れとるのに寒い・・・』
という状態に・・・
冬の太陽が出ている日を思い出してー!
冬の太陽はほんまに有りがたい
私は背中に太陽に日差しを当てるのが好き
冬の太陽はじわーってあったかいでしょー
もし窓が小さかったらあの太陽の光が
部屋に入ってこないって事なんよ
じゃけん
家の中はいつまでたっても「寒い」
冬のおてんとうさん🌞は
ストーブって言われてるくらいなんよ
本当にストーブなんです
そんなストーブをつ使わない手はないでしょ!?
じゃけん南側の窓は
大きくした方がいいんよー
UA値という数字に惑わされず
太陽がどんな風に入ってくるのが
そこも考えてみよう!!
毎晩お茶作りに追われ
氷もアイスもすぐになくなるーーー
エアコンに感謝
今日もありがとうございました!
東広島で家づくりなら木づくりの家
---------豊北木材工業----------
東広島市の工務店:豊北木材工業(株)
新築・リフォーム・リノベーション・断熱
木材に携わって創業92年(設立78年目)
安心の実績
住所:広島県東広島市西条町寺家4853
mail:toyokitawood@trad.ocn.ne.jp
Tel:082-422-3580