スタッフブログ
豊北女子会ランチ|東広島市 西条町 ランチ 女子会
今日はちょっと特別な女子会ランチのお話を。
お昼休憩に、職場の仲良し三人組で「古民家を再利用したお店」に行ってきました。
外観は昔ながらの瓦屋根と木の格子が印象的で、まるでタイムスリップしたような雰囲気。
最近はリノベーションされたカフェやレストランも多いけれど、
こちらは古い建物の趣きをそのまま残していて、
入口をくぐった瞬間から心がふわっと落ち着きました。

店内は、梁や柱の木目が美しく、ちょっとしたきしみ音も「古民家らしさ」。
テーブルや椅子も和に合っていて、窓からはお庭も見えました、自然とおしゃべりも弾みます。
忙しい日常を忘れてしまうような、ほっとできる空気感が広がっていました。

ランチは、惣十郎焼きもも肉ランチを選びました。大きな鶏もも肉が見た目もインパクトあり。
大きなおにぎりとお味噌汁付きで、お腹も心も体もお腹いっぱいになりました。
食後にはコーヒー。お腹いっぱいになりさらにコーヒー付きで「いいね〜!」と声を揃えてしまいました。

気づけばお昼休憩なのに、なんと2時間もゆっくりしていた私たち。
笑いながら「やばいね」と話しつつ、時間を忘れて過ごせたのは、それだけ居心地が良かったからこそ。
女子会って、やっぱりこういうゆったりとした空間があると、心から楽しめますよね。
実は私たち、毎年お誕生月にはお互いにご馳走し合う“ちいさな習慣”があって、この日はその誕生日月。
誕生日を迎えた私(横山)をみんなでお祝いしてもらって、美味しい料理でおなかいっぱいにした時間でした。
古民家の懐かしさと、料理の美味しさで癒されランチになりました。
また次の誕生月が楽しみです。
日替わりランチもあるので是非行って欲しいお店です。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
雛どめ細工|東広島市河内町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
「見えないところほど、こだわる。和室の長押木口の裏側」
和室の細部には、家の完成度を左右する大切な部分がいくつもあります。
その一つが「長押(なげし)の木口」。普段はあまり目に留まらない場所ですが、
ここをどう仕上げるかで、空間全体の美しさが変わってきます。
私たち東広島の工務店では、注文住宅や木造住宅を手がける中で、
こうした細やかな部分にも職人の技を込めています。
木の家づくりにおいて、自然素材の魅力を最大限に活かすためには、
見えない部分こそ丁寧な仕事が欠かせません。

今回の現場では、長押の木口を「雛どめ細工」で美しく納める予定でした。
大工さんが墨付けを行い、ノミやカンナで丁寧に加工。
細部の寸法までしっかり調整し、和室の完成度を高めるために一手間加えていきます。
しかし、棟梁が最終確認をしたところ「まだ納得できない」との判断。
結果として、この部分は木口シールで納めることになりました(笑)

一見すると拍子抜けしてしまうかもしれませんが、これも注文住宅の現場ではよくあることです。
木造住宅や木の家では、素材の収まりや空間全体のバランス、今後のメンテナンス性まで考慮して、最適な仕上げを選びます。
自然素材を扱うからこそ、その日の湿度や木の動きによっても仕上がりが変わるため、
時には「職人技」より「柔軟な判断」が住まいの価値を守ることにつながるのです。
私たち東広島の工務店は、こうした判断を一つ一つ積み重ねながら、
注文住宅としての品質とお客様の暮らしやすさを両立させています。
木造住宅や木の家は、ただ美しく建てるだけでなく、長く安心して暮らせることが大切。
そのために、見えない場所にも目を配り、時に大胆に、時に繊細に、最善の方法を選んでいきます。

和室の長押木口という小さな部分にも、職人の技と判断が詰まっています。
雛どめ細工のような伝統技術だけでなく、木口シールといった現代的な方法も取り入れながら、
これからも「見えないところまで美しく、安心して暮らせる家づくり」を続けてまいります。
長押のメチ入れ相次ぎ留め|東広島市河内町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
伝統の細工が支える和室の美しさ - 長押のメチ入れ相次ぎ留め
家づくりにおいて、見た目の美しさだけでなく、細部まで丁寧に仕上げることが大切です。
今回ご紹介するのは、和室に欠かせない「長押(なげし)」という部材と、
その加工技法であるメチ入れ相次ぎ留めです。

このメチ入れ相次ぎ留めは、長押の継ぎ目をきれいに納めるための伝統的な技術で、
わずかなズレも許されません。
私たち東広島の工務店でも、こうした細工は今も受け継がれており、
注文住宅における和室の仕上がりを支えています。
棟梁も「久しぶりの細工で少し難儀した」と笑いながらも、
仕上がったその精度は圧巻でした。

こうした技術は、一見すると地味に見えるかもしれません。
しかし、木造住宅や木の家では、木材の動きを見極め、
自然素材が持つ特性を活かして施工することが求められます。
ほんの0.1mmの精度が、将来の耐久性や見た目の美しさにも大きく影響します。
それが、地元工務店ならではの強みでもあり、安心して住まいを任せられる理由のひとつです。

私たちの注文住宅は、住まう人の暮らしに寄り添いながら、こうした伝統の技術を現代の生活に調和させています。
木造住宅ならではの温もり、木の家がもつ落ち着き、そして自然素材のやさしさが、
家族の健康と快適な暮らしを守ります。
東広島の工務店として、これからも地域の皆さまに喜ばれる家づくりを続けてまいります。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
和室の竿縁天井|東広島市 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
「和室を彩る竿縁天井|自然素材と職人技が活きる木の家」
和室の天井にはさまざまな種類がありますが、その中でも昔ながらの趣を感じさせるのが「竿縁天井」です。
竿縁天井は、細い木材(竿縁)を等間隔に並べ、その間に板を張って仕上げる伝統的な天井構造で、
木造住宅ならではの落ち着いた雰囲気を演出します。

近年、注文住宅で和室を設ける方は減りつつありますが、家族が集う空間や客間として一室取り入れることで、
木の家の価値がさらに高まります。特に、自然素材を用いた竿縁天井は、見た目の美しさだけでなく、
湿度調整や経年変化による味わいも魅力の一つです。東広島の工務店として、
私たちはこのような和室づくりを通して、日本の住まい文化を次世代に繋いでいきたいと考えています。

竿縁天井のもう一つの特徴は、職人の技術が細部にまで反映される点です。
一本一本の竿縁を真っすぐに通し、板材を隙間なく納める作業は、熟練した大工だからこそできるもの。
注文住宅では、間取りやデザインに合わせて竿縁の配置や素材をカスタマイズできるため、世界にひとつだけの和室が実現します。
木造住宅の魅力は、こうした細やかな仕上げの積み重ねによって生まれます。
私たち東広島の工務店では、国産材を中心とした自然素材を活かし、住む人に安心と安らぎを届ける木の家づくりを心がけています。
竿縁天井のような伝統的な技法を取り入れながらも、現代の暮らしにフィットするデザインと性能を追求しています。

和室をどう取り入れるか迷っている方も、ぜひ竿縁天井の魅力に触れてみてください。
注文住宅なら、洋風のリビングと調和するモダン和室や、木造住宅ならではの温もりを感じる本格和室など、自由に設計可能です。
自然素材と職人技が織りなす空間で、家族の時間をより豊かにしてみませんか?
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
シェード取付け工事|東広島市高屋町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
「シェードで変わる暮らし ― 夏の日差しをやさしく整える家づくり」
夏の強い日差しや西日に悩まされていませんか?
今回は、シェードを取り付けることで快適な住まいを実現した施工事例をご紹介します。
before

東広島市高屋町のお客様から、「夏になると西日が強く暑くて過ごしにくい」というご相談をいただきました。
困りごとは、体力的に自分で設置するのは難しい。朝には明るい状態が良い。金額も気になる。。。
木造住宅の特性として、開口部からの熱の影響は意外と大きく、自然素材を使った木の家であっても、
日射をコントロールしなければ室内温度は上がってしまいます。
そこで、東広島の工務店として私たちがご提案したのが、シェードの取り付けです。
東広島リフォームでも人気の高いこの工夫は、外観を損なわずに日差しを和らげ、室内の温度上昇を防いでくれます。
取り付け後は、窓辺の印象がガラリと変わり、外観にもアクセントが生まれました。
木造住宅ならではのナチュラルな雰囲気にもマッチし、自然素材と調和した心地よい空間へと進化しました。
after

お客様からは、「簡単に上げ下げが出来て嬉しい」「朝は上げておくと明るい状態になるわね」と使いやすさに喜んでいただきました。
地元工務店の魅力は、暮らしに合わせたカスタマイズができること。
そして、リフォームでも同様に、後からプラスできる工夫がたくさんあります。
木の家や自然素材を活かした家づくりは、住み心地だけでなく、四季を楽しむ知恵がたくさん詰まっています。
今回のようなシェードの設置も、暮らしの質を上げる一つの方法です。
私たち東広島の工務店では、注文住宅はもちろん、東広島リフォームのご相談も承っています。
夏の暑さ対策にお困りの方、木造住宅の快適性を高めたい方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
自然素材の家ってお手入れが大変?|東広島の工務店 注文住宅 木造住宅 自然素材 木の家
自然素材の家ってお手入れが大変?
「自然素材の家に憧れるけれど、お手入れが大変そう…」
そんなご相談をよくいただきます。注文住宅を検討される方の多くが、
木造住宅や木の家の心地よさに魅力を感じつつも、実際の暮らしでの手入れ方法を気にされるのです。
確かに、自然素材はビニールクロスや合板フローリングのように“何もしなくても変わらない”素材ではありません。
木の床には小さなキズがつくこともありますし、漆喰の壁は手で触ると色味が変わることもあります。
しかし、それこそが自然素材ならではの魅力であり、木の家の醍醐味でもあります。
年月とともに深まる風合いは、工業製品では決して味わえないものです。

お手入れといっても特別なことは必要ありません。
無垢材の床なら、普段は乾拭きで十分。
時々、天然オイルを塗ってあげることで木がしっとりと保護され、より長持ちします。
これは手間というよりも、家と一緒に暮らしを育てていく楽しみといえるでしょう。
自然素材を使った木造住宅は、人と一緒に呼吸しながら成長していく住まいなのです。
また、東広島の工務店として地域で多くの注文住宅を建ててきた私たちは、
自然素材の家で暮らすOB様から「思ったよりお手入れが楽だった」「キズも味わいに変わっていくのが良い」
といった声をいただいています。大切なのは“完璧に保つこと”ではなく、“自然素材の特性を受け入れて楽しむこと”。
その意識さえあれば、木の家はむしろストレスが少なく、安心して暮らせる住まいになるのです。
さらに、自然素材は健康面でも大きなメリットがあります。
無垢材や漆喰は化学物質をほとんど含まず、シックハウス症候群のリスクを軽減します。
子育て世代にとって、家族の健康を守れる木造住宅で暮らせることは何よりの安心につながるでしょう。
東広島の工務店として、私たちは「手をかけるほど愛着がわく家づくり」を大切にしています。
自然素材を活かした注文住宅は、木の家での暮らしをより豊かにし、
年月を重ねるごとに家族の思い出を刻んでくれるはずです。
自然素材の家は「手入れが大変」ではなく「手入れが楽しく、家に愛着を持てる」もの。
木造住宅を検討される際は、ぜひその魅力を体感していただきたいと思います。
パッシブデザインって聞いたことありますか?|東広島市西条町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
🌿パッシブデザインってなに?自然とつながる、やさしい家づくり
「パッシブデザイン」という言葉を聞いたことはありますか?

最近よく耳にする“パッシブデザイン”という言葉。
特に注文住宅を考えている方にとって、聞き慣れないけど気になるワードかもしれません。
パッシブデザインとは、自然の力を活かして快適に暮らすための設計手法のこと。
エアコンなどの機械に頼るのではなく、太陽の光や風、地熱などをうまく取り入れることで、
夏は涼しく、冬は暖かい住まいを実現します。
豊北木材工業がご提案する家づくりでは、このパッシブデザインの考え方を大切にしています。
たとえば、冬の日差しをたっぷり取り込む南向きの窓や、夏の日差しを遮る深い軒、
風の通り道をつくる窓配置など、自然素材と調和する木の家ならではの工夫が随所にちりばめられています。
私たちは、東広島の工務店として地元の気候風土を熟知しているからこそ、
注文住宅においてもその土地に合ったパッシブデザインを設計に反映しています。
単に「エコ」であるだけでなく、家族が健康に、心地よく暮らせる空間を目指しています。
素材にもこだわり、私たちが建てる木造住宅には無垢の床材や漆喰壁などの自然素材を使用。
自然素材は、調湿性や消臭効果に優れ、室内の空気環境を整えてくれます。

さらに、木のぬくもりが広がる木造住宅ならではの自然との調和。
特に木の家は、木が呼吸しながら室内の温度や湿度を緩やかに調整してくれるため、
パッシブデザインとの相性も抜群です。
また、木造住宅は構造的にも蓄熱性に優れ、自然エネルギーを室内に蓄えて快適に保つことができます。
私たちのような東広島の工務店が手がける家は、地域材や国産材を活かした注文住宅が中心で、
住む人のライフスタイルに寄り添った空間を丁寧に仕上げています。
「自然素材ってお手入れが大変そう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
実はとてもシンプルです。自然素材は劣化ではなく“味わい”として、時を重ねるごとに美しく変化していきます。
それも、木の家に暮らす大きな魅力です。
これから家づくりを考える方にこそ知ってほしい、パッシブデザインという考え方。
注文住宅で自由度の高い設計を行えるからこそ、自然の力を最大限に活かした家づくりができます。
自然素材やパッシブデザインにこだわった木の家を、
地域密着で丁寧に造る――それが、私たち東広島の工務店の強みです。

木造住宅、木の家、自然素材に興味のある方は、
ぜひ私たち東広島の工務店・豊北木材工業にご相談ください。
モデルハウスや見学会では、パッシブデザインを実際に“体感”することができます。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
棟上げ終わりました!| 東広島市西条町 増築 新築 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
「家づくりの第一歩。土台から棟上げまでの記録」
家づくりが始まる最初の現場。
それが「土台敷き」から「棟上げ」までの工程です。
今回は、木造住宅の骨格が見えてくるまでの様子を、写真とともにご紹介します。
📷【土台敷き前】

まずは、しっかりと基礎が完成した状態。
ここから木の家の構造を一つひとつ組み上げていくのが、私たち大工の仕事です。
注文住宅ならではの自由設計のため、基礎も家ごとに異なります。
だからこそ、最初の土台づくりはとても重要な工程。
これから始まる木造住宅の土台となる大切な一歩です。
📷【土台敷き完了】

基礎の上に、土台材を並べて組んでいく工程が「土台敷き」。
この時点で、家の輪郭がなんとなく見えてきます。
私たちは国産の自然素材にこだわり、しっかりと乾燥させた木材を使用。
木の家にふさわしい安心感と耐久性を確保しながら、職人が丁寧に作業を進めていきます。
自然素材の魅力は、見た目の美しさだけでなく、家族の健康や室内の空気にも優しいところ。
木造住宅で暮らす心地よさは、こうした素材選びから始まっているのです。
📷【棟上げ完了】

いよいよ棟上げ。
柱や梁が組み上がり、家の形がはっきりと見えてきました。
注文住宅だからこそ、施主様ごとに異なる設計・間取りに対応しながら、チーム全体で一気に組み上げていきます。
木の香りに包まれながら、大工たちの手で少しずつ形を成していくこの工程は、私たちにとっても毎回特別な瞬間。
木の家に住む楽しさを実感できる、大切な節目でもあります。
自然素材にこだわり、職人の手で丁寧に仕上げていく木造住宅。
注文住宅としてお客様の理想をかたちにするには、このような工程の一つひとつがとても大切です。
家の完成まではまだこれからですが、構造の見えるこの段階だからこそ伝えたいこともたくさんあります。
ご希望の方には、構造見学のご案内も可能ですので、お気軽にお問合せください。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
新築よりリフォームの方が難しい|東広島市 西条町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 豊北木材
新築よりリフォームの方が難しい?その理由とは。

「新築よりも、リフォームやリノベーションの方が難しい」
これは、私たち現場の人間がよく感じることです。
新しく建てる注文住宅や木造住宅では、ゼロから設計し、構造も設備もすべて一から決められます。
一方でリフォームやリノベーションは、すでにある建物を活かしながら、新しい暮らしに合わせて作り替える作業。
そこには“予想できない”ことや“対応力”が求められる場面がたくさんあるのです。
たとえば、図面が残っていない古い木造住宅。
開けてみないとわからない壁の中や床下、屋根裏。
使われている木材や下地の状態を確認しながら、必要な部分は残し、傷んでいる部分は取り替える。
リフォームには、まさに「見えないところを読む力」と「経験に裏付けされた判断力」が必要です。
また、リフォームやリノベーションでは、お住まいになりながら工事を行うケースも少なくありません。
大きな音やホコリをなるべく抑え、生活動線に配慮しながらの施工は、
新築とはまた違った気遣いや工夫が求められます。
私たちは、木の家や自然素材を活かした注文住宅づくりを得意としていますが、
それと同じくらい、リフォーム・リノベーションのご相談も多くいただいています。
築年数の経った木造住宅でも、きちんとした手入れや工事を行うことで、
自然素材の持つ美しさと快適さを再び取り戻すことができるのです。
近年では、「建て替えではなく、今の家をリノベーションしたい」というお客様も増えています。
自然素材に囲まれた木の家の良さを知っているからこそ、「残せるところは残したい」
「家族の思い出の詰まった木造住宅を活かしたい」という声も多く、
私たちもその思いに丁寧に寄り添いたいと考えています。
注文住宅もリフォームも、家づくりに正解はありません。
大切なのは、そのご家族にとって“ちょうどいい暮らし方”を見つけること。
新築か、リノベーションか、迷っている方も、ぜひ一度ご相談ください。
木のぬくもりと自然素材に包まれた、豊かな暮らしを一緒に考えていきましょう。
こちらもチェック
↓↓↓↓↓↓↓↓
\follow me/
- 最新の記事
-
- これからエアコンを買う方へ・・・ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- リビングのアクセント格子|東広島市河内町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
- 古民家フルリノベ◆只今建築中◆|東広島 安芸津町 日本家屋 和モダン
- 町は「人」がつくる 私は「人」が住む場所づくりのお手伝い! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- ファミリーヒストリー 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- シンプルがいいのは分かってるけどね! 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- このままだとどうなるのか・・・ 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 歴史を受け継ぐリフォーム 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション
- 窓、外壁塗装が終わりました!|東広島市安芸津町 注文住宅 木造住宅 木の家 自然素材 東広島の工務店
- 読書の秋・学びの秋 東広島市 注文住宅 新築・リフォーム・リノベーション






